• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

5/28 REV鈴鹿

REVSPEED 鈴鹿サーキットランミーティングに参加してきました

予報では午前中は小雨で午後本降りって感じでしたが、実際は朝から土砂降り・・・


受付に行くと前回参加したCクラスに名前がなくてDにもない

まさかね~と思ってちらっとAクラスを見ると名前がΣ(゚д゚lll)
クラス分けの仕方変わったのかと思ったけど、連れのWRXがいるからそうでもなさそう

ゼッケンもらうときに
私「これって一番速いクラスですか?」
職員さん「そうですね~」
私「何かの間違いだと思うんですけど・・・」
職「自信ないならBクラスにしますか?」

Cクラスでって言いたいところをグッとこらえてBクラスに

これは結果的にベストの判断でしたw
コースコンディションもそうですが、ドラテク講座の後で2本走れたのも大きかった


1本目は開始早々スプーンでスピン
イン側を掘り起こしてオイル旗を出してしまいました・・・
スミマセン・・・m(_ _)m

前に車がいると全然先が見えないコンディションでした

ベストは3分4秒


ダンロップ抜けた先で急に乱れたのがこの日一番怖かったです

デフで暴れたのかと思ったけど実際はリアが流れてフロントタイヤが残ってたからそう感じたっぽい
アクセル抜いてたら左側に突き刺さってたかも・・・おそロシア


2本目はドラテク講座でイン側の縁石は雨でも踏んでいく、130Rでも(デグナー2個目は今日はダメ)ってことで実践してみました

130Rの縁石は今までドライでも乗ったことなかった気がしますが乗ってみると・・・景色がちょっと違う

今までなんでこんなに狭いんだ、と思ってたところが多少余裕がある
これがコース幅を使うということなのかな

コンディションはだいぶ良くなっててベストは2分50秒


どうもリアが全く温まらず、フロントが少し温まるとリアが流れてしまい各所で踏んでいけず・・・

でも、1本目と違って楽しかったですw


3本目は降ってきそうだったけどギリギリ持ちこたえて、おそらくこの日一番いいコンディションの枠
といってもウエットには違いないのでそこまでですがw

2本目と同じくリアがムズムズするのでなかなかペースが上がらず
ベストは2分49秒


最後のアタックラップで途中まではそこそこだったもののクリアが取れず

しょうがないので何か確認しようと思い、
そういえば130Rってもうちょい行けるのかなと

結果・・・

行けませんでしたw


おもいっきり回ってしまいました

幸いコースアウトすることもなく事なきを得ましたが、後で確認すると結構なフラットスポットが

まあクラッシュするよりは億倍マシですねw

無事に終わってよかったです


連れのVABも新しく投入したサスが良くて理解も深められて、3枠目でトップ取ったりして満足してたようです

雨は雨で得るものいっぱいあるよな~と二人で言いつつ、やっぱりドライでタイム出したい!ともw

冬にドライで走りたいですね!


てなわけで、参加者の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました

また走ることがあればよろしくお願いします!


・・・一応スピンの動画も抜き出してあげる予定ですw
Posted at 2019/05/30 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2019年04月29日 イイね!

プリンス兵庫 岡山国際サーキット走行会

プリンス兵庫主催の岡山国際サーキット走行会に参加してきました


結果はイマイチというか完全に準備不足でした・・・


この走行会で使い切るかな~と思っていた71Rが
愛知からの道のりでお亡くなりになり、

騙し騙し使った1本目でフロント両側ワイヤーがコンニチワ・・・

急遽スペアのリア用ZⅡを引っ張り出したものの、
そういえばこれって結構古いよな~、と思って製造年見たら
7年落ちの12年製・・・

走ってみたら感触自体は悪くないものの、
クーリングラップでも鳴いちゃう状態

リア用の195幅だったので225に合わせたブレーキでは
1コーナーやアトウッドへの飛び込みでロックしまくりでつっこめない・・・

あとちょこっとセッティング変えてアクセルオンで
かなりデフが引っ張って曲がるようになったんですが
それにドライバーがついていけず・・・

パルサーでは6年ぶりの岡山とはいえ
ベストの2秒半落ちの1分58秒4がこの日のベストでした



ベストは2本目のZⅡで出ましたが、
1本目でバックストレートエンドで団子に詰まっちゃったラップがあったんですが
そっちの方がタイム的には良さそうでした

コース幅も全然使えてないので
いずれにせよダメダメですが・・・(´Д`)ハァ…

あまりにも不完全燃焼なので岡山リベンジしたいと思います!


それはそうと、走行会自体は和やかな雰囲気で
参加者の皆さんも気さくで良かったです

たまたま呼んだミニの連れもミニとしては相当いいタイムが出たようで
喜んでくれたので良かったです

参加者の皆さん、主催の方々、
ありがとうございました&お疲れ様でした

また機会があればよろしくお願いします!
Posted at 2019/04/29 22:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | 日記
2019年04月07日 イイね!

0.011秒

昨日のオートランド作手の車載

キャンバーとタイヤが合ってないのは相変わらずですが、
この日は(この日も?)減衰ダイアルが回らなくて一番柔らかい状態で走る羽目に

公式記録は31.585



1コーナーはゆっくり行こうとしてはいたんですが
流石に抑えすぎ?

んで前回のベスト31.596



その差0.011秒

謎のシフト操作がなければ前回の方が速いかな

全く同じタイヤを使ってるので劣化もあるかもしれないけど、
ドライバーがやる気を失ってゆったり操作も一因かもw
Posted at 2019/04/07 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2018年02月17日 イイね!

シェイクダウン的な

ご無沙汰してます


パルサーのエンジンOH後シェイクダウンしてました


1ヶ月前にw


エンジンブローした状況とか修理の内容とか玉突きで交換することになったものとか色々ありますが、それは気が向けばw


職場の方に誘っていただいて1月14日のJMRC中部の鈴鹿西コース走行会に参加してきました。


もう一人一緒に行く同僚に待ち合わせ場所で時間になっても来ないので電話したら
「今起きました」という波乱の幕開けw

そして四日市を過ぎると一面の銀世界w
パドックはツルツルw

その影響で走行も2本から1本40分のハードスケジュールにw


とはいえチェック走行とドライバーの慣らしが目的なので特に問題はなし


パドックではパルサー乗りのaroma911さんが来てらっしゃったのでお話させていただきました

当日は964で来られていてなんと2本走るとのこと!
お疲れ様ですm(_ _)m



今回の走行はチェック走行なので8000回転縛りでいきました

ベストラップは1分44秒台でした


車載はGoProのパクリの更にパクリの6千円の激安アクションカムw




走り出してからちょ~っと違和感あったんですが、
周回を重ねるとなんかハイカム域で吹けない・・・


初めてセントラルを走ったときのような感じ
その時は気温が高すぎて水温も上がって制御が入ったようでした


当日は当然気温は低いですし、後付の水温計もずっと80℃台を示していました

んでずっと気にはなっていたんですが、もともとおかしかったファンコントローラーが
1年の熟成を経て更におかしくなって水温表示がバグってました

走行中に一回ピットインしてコネクタを外したんですが、
それだけではダメだったようで変わりませんでした


後で外して吹け上がりをチェックしたらとりあえず吹けたんで、
そのうち連続周回でももう1度チェックします


走行終盤は33スイスポとストレートが互角だったので多分150馬力くらいだったんでしょう



もともとタイム出しにいっていない上にパワーダウンしていたとはいえ、
寝坊した初走行のBRZに1秒負けましたw

ぐぬぬ・・・


ブロー前の吹けなら40秒は切れそうな気がしますがどうなんでしょ


パルサーの方はもともと3月か4月に再調整と確認する予定だったので
そこで対策が見えれば良いんですが


サーキットを走り回るのはもうちょっと先になりそうです
Posted at 2018/02/17 20:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2016年12月24日 イイね!

走り納めかな?

こんな日ですが、今年最後の鈴鹿ツインフルコースだったので、
走ってきましたw

そして当日にブログを書くというw

だって明日仕事なんだもん(´Д⊂



前回のREV鈴鹿で71Rの使い方がなんとなく見えてきたので、
ベスト更新を目指して行きました


フロントにしっかり荷重を乗せて・・・と、やった結果







クルックルでしたw

どちらもデフ巻きなんですが、
下手に抵抗すると土手に刺さるのでされるがままですw


それでも8秒350とベストをコンマ4秒更新

車的にはもっと行けそうな感じはしたので
フロントの減衰を1段締めてノーズダイブを抑えて次枠へ

安定はしたけどフロントのグリップが落ちたような・・・
タイヤも美味しいところは終わったかも?


それでも・・・



7秒台に突入!

思えば初めて走った時は17秒とかだったので
約10秒縮まりましたw


そしてやっぱりこのエンジンは楽しい!

20万キロオーバーして時々怪しい挙動するけど
まっすぐ走ってる分にはしっかり吹ける

色々考えるところはあるけれど、
まだまだ踏ん張ってもらいますw


本日のベストラップ




そして今日はたくさんの方とお話させてもらいました

割りとコンディションが良かったようで、
目標達成した方も多かったようです

自分も含め良いクリスマスプレゼントになりましたねw


というわけで、お会いした皆さん、
お疲れ様でした&ありがとうございました!

また機会があればよろしくお願いします!
Posted at 2016/12/24 22:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | 日記

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation