• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

妖怪1足りない

妖怪1足りない前回は最高速が194km/hだったので
今回は寒い&ブレーキング詰めて
200km/h出るんじゃないかと思ってたのですw

というわけで昨日の

REVSPEED鈴鹿サーキットランミーティング

の走行内容をば


先日のブログでも上げたようにフロントには新品の71Rを投入

色々準備不足で1本目はロガーもカメラもセットせずにコースイン
・・・が先導グループが行ってしまったのでしばらくピットレーン待機orz

助手席足元でおそらくシートの下に転がってた発煙筒がゴロゴロしてたので、
念のため慣熟気味に走行

すると71Rのフィーリングが今までと全く違う!

前回は食ってるけどなんか変だったのが、
今回はただひたすらグリップする

理由が分かったのは2本目の時

1ラップだけそこそこのペースで行ってみて、
あっさり前回より2秒タイムアップの40秒2

これはイケるんじゃ?と思い2本目へ

カメラとロガーをセットし、
調整してなかったフロントの減衰を上げて・・・


すると、全然曲がらん(;´Д`)

こ、これは前回と同じフィーリング

そうか、減衰が固すぎてロールしないから
荷重が乗らずにグリップしなかったのか・・・・

グリップの高いタイヤには減衰固めと勝手に思ってたので、
これはいい勉強になりました。

ZⅡ☆無しではそこまで違いを感じなかったんですが


で、ピットインして減衰を緩めようと思ったのですが、
なんか吹けがおかしいような・・・

ハイカムが上手く機能してない?
燃調もおかしいのか音も変

メーター類を見てると・・・

あれ?コーナーで油圧が落ちてる・・・
前も鈴鹿ツインでこんなことあったような・・・

オイル劣化?
でも換えたばっかだし結構良いオイル使ったよ?


その時、ピンときた

ま、まさか・・・
と思ってピットインし、覚ましてからオイルを確認すると・・・


レベルゲージにオイルが付かないΣ(゚∀゚ノ)ノ

しかし、漏れたあともブローした気配もなし

人に聞いても白煙とかでてないと


なぜ?交換した時はちゃんと入ってたはず
何より1本目は問題なく吹けてたし

とりあえず余ってた残りを500mlほど投入
LOWよりちょい上に

抜けてるわけではないらしい


何でだろう?と思っていると、
ふと脳内にプチおやじさんの数年前のセリフが・・・



「オイルクーラー付ける時オーバークールになるん嫌やから、
サーモスタット入れてん」


・・・

( ゚д゚)ハッ!
それか!


ウチの車は買った時から仕様不明のオイルクーラーがついてたんですが、
サーモスタットがついてたのか


まあ、つまり

オイル交換で抜く(オイルクーラー側も抜ける)

オイル入れる(油温低いのでサーモ開かない)

暖気して油量チェック(油温足りないのでサーモ開かない)

1本目緩く走ったので油温上がらず(サーモ開かない)

2本目は回していった(油温上昇でサーモ開く)

油量不足

ということかと

実際3本目は問題なく吹けました


しかし、2本目は全部3分以上のラップに・・・


ようやく3本目でまともな走行が出来ましたが、
クリアラップがとれずなんとも微妙なタイムに


とりあえず当日ベストの2分39秒7の車載です



この次の週はスプーンまでよかったんですが詰まってしまい更新できず

仕切り直してもう1周と思ったらチェッカーでした


ロガー上での仮想ベストは38秒2でした

他の人の車載とかコース攻略とか見てると
車的には今の仕様でも33秒くらいまで行けそうかな

ドライバーがどこまで対応できるかですけどw


次の目標は37秒台かな

今履いてる71Rが終わってなければw
Posted at 2016/12/13 19:10:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2016年06月17日 イイね!

ひっさしぶりのセントラル

先週土曜日にピットロードMのセントラル走行会に行ってきました


2年ぶりで新路面では初めてですw


前回はロアアームのせいでまともに走れなかったけど、
やっとまともにタイムが出せるw


5時半過ぎに出発し、宝塚で渋滞に会いながら9時過ぎ到着


やはり6月は参加台数少ないようで、
雨予報もあってか30ちょっと


当日は1日くもりで振りませんでした

だいたい何故か降らないのよね、この走行会w


で、1本目はいきなり86が山区間入り口でクラッシュ

コース上にデブリもあるし車両もちょっとはみ出てるから
赤旗かと思ったけど何もなし

しばらくすると次のコーナーのグラベルにインテが
クラッシュではないようだけど


走行終了後に2台とも自走で戻ってきたような

86はあの状態で走れるとはw


そして自分は立体交差入り口アウト側でリアを芝に引っ掛けて
フルカウンター当ててましたw

スピンはしなかったけどw


とりあえず今までのベストは更新したけど、
なんかしっくりこない


2本目は完全クリアラップはなかったけど
とりあえず当日ベストが出ました



カメラの位置が高すぎてバックミラーが邪魔です(;´∀`)


んでこのラップが模擬レースの予選タイムでしたが、
社長の340psとかいう86の前に出れましたw



んで整列中に気付いんたんですが、

ウチより前って全部Sタイヤですやんw

ってか周辺でもラジアルってパルサーと社長の86だけですやんw
内装付いてるのもほとんど居ないですやんw


ウチの車は内装フル装備のラジアルで
毎週スーパーに買い物に行く通勤車なのですよw

もともとパルサーってテンロククラスではかなり重いしね

しかもウチの1速は他車の2速状態なので
スタンディングスタートは超苦手


そんな始まる前からやる気無くしかけてた模擬レースをば



同クラスのレビンにあっさり抜かれ開始3秒でクラス優勝がなくなりましたw

タイヤもタレて後半はストレートでもロックするし、
終盤はガス欠症状も出るしグダグダでした


まあ、無事完走できたのでとりあえずはよし




それにしても71Rがイマイチ合ってないのかアンダー強かったです

多分パルサーにはラウンド形状よりスクエア形状の方が
合ってる気がするのでV700とかの方がイイのかもしれないけど・・・


ZⅡ☆が多分コスパ的にもベストなんだろうけど悩ましいw


てか前後異銘柄異サイズってどうなんだろ?w

それでフロント大破したパルサーいるしなぁ


それはさておき次の日パルサーはヒーターホース交換で入院です

作業が詰まってるのでちょっと掛かりそうです

それまでは代車の軽で生活
これはコレで楽しいですw
Posted at 2016/06/17 22:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2016年06月05日 イイね!

REV鈴鹿 おまけ

REV鈴鹿に一緒に参加したこの車ですが・・・


※写真は当日ではないです


この車にカメラ載せ替えて車載撮ったりしてました


まあ、そんなことしてるからタイヤの空気圧やら摩耗具合やら
見れてなかったんで余計適当な走りになっちゃいましたが・・・

自分の車の面倒はちゃんとしないといけない(戒め)



それはともかく、撮った車載をアップしろと言われたんで

VAB型 WRX STiの車載です

3枠目のベストラップ、2'37.369だそうです




引き続き日付が




そんでストレートで謎にアクセル戻してますが、

この車リミッター解除してないらしいんですわww


それでもこんなタイム出るんですね~


自分より全然乗れてるし
ツナギの色は変だけどw
Posted at 2016/06/05 01:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2016年06月05日 イイね!

REV鈴鹿 3枠目

REVSPEED 鈴鹿サーキットランミーティング 3枠目です


3枠目は諸事情によりカメラが変更になりましたw

確かコジマの閉店セールで買ってたVictorのアクションカムに




今までの安モンのカメラにショボい広角レンズつけてたやつと違い、
白飛びもほぼ無く綺麗に撮れてます


でも日付がw



設定したのは私じゃないんで知りませんw


この2周はアウトラップ直後ですが、
まだタイヤが温まってない感じでした


1周クーリング入れてアタック再開

1コーナーでイエロー出たり、
デグナーでちょっと引っかかったりしてロスしましたが、

スプーンで2周めのタイムに対して1秒近いマイナス


んが、スプーン立ち上がりで・・・



ガス欠症状が・・・

タンクの中でちゃっぷんちゃっぷんいってるのがわかりますねw

今まではこの残量ではまだガス欠症状は出なかったんですが、
流石に鈴鹿のコーナーではGのかかってる時間が長過ぎるようで


しかし、ウエットで始まってクーリングも多めにとってるのに
この燃費とは・・・


計1時間以上鈴鹿を走る時は絶対に途中給油しないといけないですね

テンロクなのにw


不完全燃焼ですが、次のセントラルではもうちょい気合入れていきたいです
Posted at 2016/06/05 00:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2016年06月04日 イイね!

REV鈴鹿 2枠目

5月30日の REVERED鈴鹿サーキットランミーティング

2枠目の車載です


1枠目からだいぶ路面コンディション良くなって、
序盤はワイパー使ったりしてましたが終盤はほぼドライ


2枠目は特筆することは特に無く・・・

最終ラップにこの日のベストが出ました



完全クリアではなかったですが、
ちょっと戻したりしすぎですかね


それにしても白飛びの多いこと・・・
このパターン多いので次期カメラ考えたいですね


S字とかスプーンとかなんか遅いわけですが・・・


他の人の車載と比べていると・・・

もしかして舵角少なすぎですか?(; ・`д・´)


あとシケインと最終コーナー中盤で毎回リアが流れてるような
感覚があるんですがどうなんでしょう?

ウチの車はリアにスポイラーの類が一切ないので、
なりやすいっちゃなりやすいんでしょうが・・・

S字くらいでも影響あるのかな?



さて、3枠目は未来を走りますw
Posted at 2016/06/04 07:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation