• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

すてー

渋々投票に行ったあとエアクリのステーを修理(交換)しました


何故かステーが安い大して近くない最寄りのセコハンへ


途中内装がガタガタいうので抑えたらVFCのスイッチを押してしまったみたい


信号渋滞にハマって、VFCがずーっと83℃だな~と思っていると


オオモリさんが100℃オーバーw


設定モードの時はファン回してくれないのね・・・


そんで適当な長さのステーを買って適当に装着~


びふぉ~

ステーが短くてサクションごと引っ張ってるみたい

エアクリがやたらバッテリーに近いし


あふた~


ストラット横のブラケットにステーを付けてみました

これで上に引っ張れたはずなので勝手にヌギヌギしないでしょうw


下は買ったステーが短かったので以前買ったステーを使ったら、
長すぎて遊んでしまいましたw

もちろんテンションかかってませんw


最初はタワーバーにステーをつけようとしてましたが、
ステーの穴が小さく断念


ついでにタワーバーの増し締めもすることに


そういえば増し締めしてなかったな~、やっぱちょっと緩んでるな~

と思っているとなんか違和感が・・・


のおおおおおぉぉぉぉぉぅぅぅ

え、なんで当たってんの?JN15用だよね、これ?


むむむ・・・


とりあえず無視して帰宅w


3000回転位からのトルクが出てる気がしますw

なんか乗るたびにフィーリング違う気がするけどw

ドライバーがショボイからしょうがないねw
Posted at 2012/12/16 16:03:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2012年12月11日 イイね!

アンチアンチロックパッド

順番が前後しましたがようやく動画編集できました


たったこれだけのものにどんだけかかるんだよw


今年の2月に鈴鹿ツインのフルコースを初めて走った時のやつです


カメラの位置が試行錯誤中で前半は前が見えませんw


てなわけで、FFでリアにメタルパッドを入れてスポーツ走行をし、

かつドライバーが鈍感でヘタクソだとこうなりますw



この時ドライバーの頭の中はでいっぱいですw


ホントなんで気付かないんだろw


初めてGコース走った時、何故か当時ワンダー乗りだった友達に

リアから煙出てるって言われたのにw
Posted at 2012/12/11 19:22:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車載 | 日記
2012年12月11日 イイね!

これか・・・!

オフ会のちょっと前くらいから半クラでミスって振動が出る時に

カチャカチャという音が聞こえるように・・・


室内からするようなエンジンルームからするような足回りからするような・・・


わかんないw

デフだったら最悪・゚・(つД`)・゚・


ハブリングつけたしこれかなあ・・・


と思ってタイヤを外してみることに


ハブリングは特に異常なし

まあちょっと面倒くさいことを引き起こしたけどw


外したついでにアジャスタブルスペーサーなのでフルに出してみましたw

20+5+3=28w

ホイールが16x8+43なので16x8+15相当


撮影場所

近すぎて入ったことのないパーキングw


右~



キャンバー角3.7度with大地の恵みのワイドバンパーw


汚っ!

左後から

オフ会の時不安定すぎたので、フロントにトレーサー履く用に使ってたスペーサー投入


リアは15x7+25相当


ちなみに緑のハブリングがやらかしてくれました


フロントは若干隙間ができるせいか、締めても締めてもホイールナットが締まり、


リアはハブと完全に合体し、ハブセントリックリングが付きませんw


とりあえずは何とか対処しましたがw


で、フロント+8mmの威力はというと・・・


まず、明らかにデフの効きが顕著にw


まだ強くなるんかよ・・・砕けたりせんとってよ・・・


なんか振動があるなーと思っていたけど、路面が良くなったらおさまった

多分路面をより捉えるようになったんじゃなイカ?


ちなみに路面をよく捉えるということはうちの車ではデフが暴れることを意味しますw


しかもプチおやじさんに手伝ってもらって直したサクションパイプのせいか

凍結寸前の気温のせいかやたらトルクフルw


油断してたら半車線持ってかれた・・・こわい・・・



しかし、なんといっても!

フロントの入りがとってもイイ!


リアも出したことによって安定感もある!



とっても気持ちいい~~w



たった8mmでここまで変わるか!


そういえばカーボンフェンダーな人もフロントのトレッドアップの威力を言ってましたね~w


今回の通り道にある芸術的な高速S字は、

無灯火のデミオがSクラスを不自然に抑えていて試せなかったけど、

最寄りIC直前の90度コーナーは抜群でした!


今までは「そういうのはちょっと・・・」って反応でしたが、

今日は「まだまだ行けるよ~~」って言ってくれてる感じでしたw


いいな~このセッティングで走りに行きたい!


でもお金がなくなってしまったw
Posted at 2012/12/11 00:45:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | パルサー | 日記
2012年12月10日 イイね!

アンチロックパッド

リアにアンチロックパッドを入れた記念に

FFのリアにメタルパッドを入れてサーキットを走るとどうなるかをUP


・・・しようと思ったのに動画編集ソフトが超不機嫌orz


ほんとはリアロックに気付かずハンドル切ってスピンするのを見せて

どう?アホでしょwってやりたっかたのに・・・


しょうがないので何とか変換してくれたやつを


ベストラップではないんですが・・・

なぜベストラップをUPできないかは最後まで見ればわかりますw



こっちもいきなりロックしてる音してますねw


それっぽいスピンは鈴鹿ツインのフルコースを初めて走った時しかしていませんでした


それが2月でコレは3月に走ったやつ


ただし、リアロックに気付いたのはすごく最近w


純正ステアが懐かしいw


この時は吹けてたなぁ~
Posted at 2012/12/10 01:06:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車載 | 日記
2012年12月09日 イイね!

さらに物欲

オフ会でぐ→すけさんに横乗りさせてもらいましたが、

ブレーキの初期の効きがうちよりかなり良かったです


確かパッド、ローター共にディクセルでしたね


ウチのは100キロ以下だとコントローラブルで制動力も十分なんですが、

セントラルに2箇所ある150オーバーからだと初期が全く効きません



寒くなって冷えすぎてるのもあるのかと思って、

オフ会の帰りに某100万ドルの夜景をバックにブレーキテストw



ブレーキを引きずりながらしばらく走ってからフル制動

結果・・・あまり変わらずw


下りとはいえ225のZⅡをロックできないとは・・・

つか、フカフカしてきたね、エア抜きしないとw


せっかく買ったんで温度計も使ってみましたがローターが約80℃

放熱分を考えても走行時は200℃くらいでしょうかね?


タイヤもあんまり温まらなかったし


ローターがでかくなりパッドも変わったんで熱気が全く来なくなりました


HC+なんか冬場でも結構熱かったんですがw


放熱性良すぎるんでしょうか?


HS3はメーカーHPを見ると約100℃から制動力が安定するらしい


実際高速とかでホントに冷え切ってると一発目はホント効きません

(今まで効かないと言ってるのはスピードが殺せないだけである程度は効いてますw)


ってことはパッドは作動域に入ってるはず・・・


う~ん・・・


じゃあこれは夏用のオーバーヒート対策ってことで暖かくなったら使うとして、

冬用に強いやつを入れるかな・・・


候補はHC+かHC-CS

理由は値段w


あとリアのオフセットも何とかしたい


セントラルで雨が降ってきたのでとりあえず付けただけだったけど、


トレッドを計算したら前が120mm広いw



セントラルではリアの不安定さはほぼ感じなかったのに、

インターチェンジではなんか怖いw


よく考えればそりゃそうだよね、岡山の2コーナーより高速コーナーだもんw


前に合わせて後ろもピッチチェンジャーにするかどうするか・・・


あと空力もなんか欲しいw


インナーフェンダーが不慮の事故でぶち抜かれてフロントはやたらリフトするし、

リアはスポイラーもないから抑えられないしw


以前作った手抜きのストレーキもお盆にYZ行った時、途中の洪水で流されたしw


う~ん・・・問題だらけだな!w


でも、そんなパルサーが大好きですw
Posted at 2012/12/09 11:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 1112131415
161718192021 22
23 24252627 2829
3031     

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation