もう三週間も経ってしまったのか/(^o^)\ナンテコッタイ
今年最後のMの走行会のロガーチェックです
ちょっと画像が大きいかも、申し訳ないです(;´д`)
あと、色文字も使ってみましたw
今回は過去最高の路面コンディションと思われ、
ラジアルベストを約2秒、Sタイヤのベストをコンマ4秒縮めました
なのでテーマは
・ラジアル同士で何故2秒も違ったのか
・Sタイヤとは何だったのか
ってことでw
まずラジアル
前回ベストは6月の模擬レース6周目らしい
今回はフリー2のアタック2ラップ目
前回: 1.38.5
今回: 1.36.6
タイヤサイズは全く一緒のZⅡ
F:225/45R16
R:195/55R15
前回は4分山くらい?今回は新品
ココも大きいのかな?
コンパウンドも変わってるかもしれないし
後はフロントのブレーキパッドが
プロμ:HC-CS→ZONE:14B
グラフは青が今回、ピンクが前回
速度比較
G比較
一応コース図(某所からの拾い物w)
※今回の事=青文字、前回の事=赤文字
で書いてみました
ストレートスピードにちょっと差がある
気温の差とか、模擬レースで油温高くて引っ張りきってないとか、
立ち上がりミスってるとかそういう細かい積み重ねの様子
そして洗浄剤を入れたエンジンの復調の現れなのかも?
横軸が時間なんで同じ場所での比較がしづらいんだけど、
1コーナーで今回の方が早く切り始めてる
バックストレートエンドでは前回は速度が落ち切らないままアプローチして、
アンダー出過ぎて膨らんで失速してるみたい
ココが
ボトムスピード差の最も大きかったところ
ただ、その時は速度が落ちきってから曲がるよりタイムは良かったし、
減衰変更でオーバーも出るようになったので走り方はこっちの方がいいかも?
この2つの差は間違いなくパッドが変わって
しっかり減速できるようになったから
パッド変更・・・恐る恐るのギャンブルだったけど成功だねw
ただラジアルでこれならSタイヤだと18Eのほうがいいかも・・・
Sってタイヤ以外もお金かかるね(ノД`)
ローターの寿命がマッハの予感w
そして一番タイム差があったのは1~2コーナー立ち上がり
前回はアクセルを踏み込むのを待っていた
今回は早めに全開にしていけた
そしてバックストレートで差が広がり、
トップスピードにも結構な差が
これは減衰変更でリアタイヤが滑りやすくなって、
向きが変わりやすくなたから
やっぱりこの足とコースの組合わせだと
ダンパーを柔らかくしないと使えない・・・
バネは営業の人も「動くようになるよ」って言ってたし、
セッティングの時もそういうふうにするって言ってたから
こうなっちゃうんだろうか
前回はヘアピン手前の左コーナーでミスってる
全開で行けるはずなんだけど、手前の脱出の位置が悪かったみたい
ヘアピンは今回の方がボトムスピードが低くて小回りしてた
ブレーキが効くようになった分、余った感じがあったのでそのせいかも
つまり
ちょっとミスw
前回は曲がり始めが奥で大回りしながらだったけど
ドアンダーではなかったしコース幅を使えていたかな?
その後の区間は立体交差でGPSがロストするのはしょうがないとして、
詰まり気味だった今回と前回の差があんまりないw
まあ模擬レース6周目ならタレてきてるか・・・いや、それでもちょっとw
もうちょっと行けたはずw
んで、データと車載を比較した感想としては、
タイムは今回の方が良かったけど、前回の方がノッてたんじゃね?
ドライバーがスロースターターで模擬レースの連続周回で起きてくるのと、
今回は体調やらなんやらで覚醒しきってない感あったし・・・
結論・・・タイムアップは車のおかげ(ノ∀`)アチャー
変わったパーツや状況に合わせて突っ込めたり、
アクセルオンが早くなったりしたけど、それはパーツの力
6月の方は確かバネを変えた直後で、
この時点ではタイム更新できてなくて、
なんとか38秒入れたい、と思ってアタックしてたはず
今回は楽に乗れてて攻めてる感じそこまでしなかったんだけど
それは気のせいではなかったみたいw
6月の自分が乗ってたらこの周でも35秒台入ってたかもw
仮想ベストは1.35.8だったし・・・
ヘタレでごめんよパルサー・・・
お前のエンジンの凄さ、これでは人にはわかってもらえんね・・・
・・・駄菓子菓子!
さらなる理不尽なヘタレデータがパルサーを襲うw
長くなったので分割して、Sタイヤとの比較は次回へww
Posted at 2013/12/20 05:42:23 | |
トラックバック(0) |
パルサー | クルマ