• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

おおみそか

なんやかんやでもうこんな時期に

寒すぎて活動時間が短くなっておりますw


とりあえず今年もなんとか車が無事でよかった

・・・洗車できてないんで正月に時間見つけて拭きますw


とりま挨拶だけでもw

皆さん、今年も大変お世話になりありがとうございました

来年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2013/12/31 16:17:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

走り納め 車載

走り納めの走行について


とりあえず走行準備でショックのロアシート確認すると
いつもの様に緩んでましたw

コイツどうにかならんのかね


オフでキャリパー外したんでチェックしましたが
緩んでいませんでした

さすがスーパーメカニックですわw


空気圧はセントラルの冷間と同じ
減衰はフロントをセントラルの時より1段固め


で、走行してみると・・・



ロールすげーww
2コーナーとかひっくり返るかとオモタw
コーナリングスピードが上がったせいもあるかな


セントラルと岡山国際ってだいぶセッティングが違うんですけど
走るたびに痛感しますw


おかげでマイクナイトでしたっけ?最終手前が全開で行けなくて・・・
固めてたら行けるんだろうけど減衰で行けるのかな?


まあ、面倒くさい時間がもったいないのでそのままでw


んでちょっと問題が・・・

エンジンが復調したせいか、寒くてパワーが出てるせいか
ギア比が合わなくなりました・・・


具体的には1~2コーナーで2速がバックストレートエンドで3速が
レブリミッターにヒットします


バックストレートはシフトアップでいいんですけど
2コーナーは岡山最難関のコーナーなんで
あんまりシフト操作したくないんですよね


それと3速で立ち上がるとちょっとパワーバンド外しちゃうし

悩ましいところです


それとドライバーのチキンブレーキが直りませんw

ストレートでアクセル踏んでると止まる気がしないんですよねw
止まるんですけどw

バックストレートも100m看板あたりで十分止まれるんだけど・・・

メンタルトレーニングが必要ですわw


あとここだと明確にステアリングが遠いですね
最終コーナーはステアリングにしがみついてましたしw


今日は終始ステアの手応えがグニョグニョでしたw
リアも滑りやすいような

Mで聞いたら、路面温度低いんやろと言われました
まあそうですよねw


最後の周にアトウッドでしたっけ?
バックストレート手前でFドリになりましたw

今までリアが滑ると回るか4輪流れるかだったので
Fドリっぽくなったのは今回が初めてかもしれませんw


今回セミフィッシュアイを再取り付けしたので
ちっとは広角になっとりますw

3Mとキーリングとマグネットを養生テープでぐるぐる巻w


車載動画ですが前半は太陽が低いせいか、
はたまたカメラのせいか、もしくは汚いフロントガラスのせいか、
白飛びがひどくてよくわかりませんw


ラスト3周ちょっとをうp

1:
ドライバー休憩中(水温とかではないw)
一番速そうなポルシェに抜かれる

2:そのポルシェがバックストレートで鬼ロックからスピン
黄旗で仕切り直し

3:ベストラップ

4:ちょいFドリ
走行枠終了





ベストラップで86の外から行ったのはあんまり良くなかったかな
お互い迷っちゃったし


しかしこれでベストなんだからよくわからんw


そういえばK本さんが青ヘッドフル装備A048で55秒だったそうな
耐久号では走れなかったそうだけど・・・

実際パワー出てる気はするw

でも3速振りきっても180届かなかったんだな~
Posted at 2013/12/23 22:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2013年12月23日 イイね!

走り納め

なんだか走りたくてしょうがなくなったので、
いろいろ走るところ考えるもあわない・・・


でも今日無理矢理行ってきましたw


鈴鹿ツインのフルコースに予定が合わなくなったので、
岡山国際に絞って突撃w


ライセンスの更新の予算をひねり出してなんとか走れましたw


祝日なんで台数多いかと思ったんですが、
そんなことはありませんでしたw


しかし岡国ってポルシェ多いですねぇ~
速いしw

今日は一台どこのGTカーだよww
って音したのもいましたしw
アレかゴッツいS2が今日の最速かなぁ



4月に燃ポントラブルで更新できず、
去年はヘタレで突破できなかった2分の壁を破るのが課題w


ただ車の調子は良くなってるしセントラルのタイムも上がったんで
55秒位は入れたいなあと思ってましたw


そういやスイフトの道場破りやってたなぁと思って
前日確認すると・・・

53秒w

セントラルの仮想ベストを変換ツールにぶち込むと・・・

・・・こっちも53秒w

何この流れ(; ・`д・´)




んで結果は・・・






ギ、ギリギリ、ギリギリオッケーだよ(;・∀・)

まぁGPSなんで入ってないかもしれませんがw


途中86に引っかかったから(震え声)
まあ次の周クリアだったんですけど56秒なんですがねw

上手くいかんもんだ・・・

でも本当に車的には53秒入りそうな気がします
チキンブレーキだったからね


一緒に走ってたRX-8のツッコミが良くて
後でお話聞いたら

「別にたいしてスピード出るわけじゃないし、
50m看板で踏んでも砂場で止まるから突っ込めばいいんだよ!」

とありがたいお話を頂きましたw

ブレーキは信頼できるレベルになったので
次はもう少し突っ込めそうです(願望)


今日は走行以外にも色々ありました


まず走行準備してると話しかけられて・・・

「パルサー懐かしいですね。
実はルキノクーペVZ-Rに乗ってたんです」


という方が!


しかも今みんカラに足りない
当時のVZ-Rが元気だった頃に暴れ回ってたイジってた方!


たくさんお話をして頂き、その場でみん友になって頂きましたw
話の濃さは某所に勝るとも劣らないものでしたw


ちなみに最新の情報によるとJB14は70台程度しか売れてないらしいですw
N1ってレアじゃないんじゃね?


走行後はIS-Fの方とお話させていただきました
一般道ではまずそんなことにならないですねw


で、実は隣のピットがデカトーさんだったんですが、
IS-Fの方がそちらの方に話しかけていたので、
金魚のフンをして会話に加わらせてもらいましたw


前日みんカラで走行しようとしてる人いないか見てたんで
来てるのは知ってたんですが隣になるとはw


さっき言ったRX-8の方もここでした


デカトーさんは3枠目の走行でミッショントラブルでアタック断念となり、
目標タイムに届かなかったようです


これはイケると思ったのに~~

とずっと言ってらっしゃいましたw


お話して頂いた皆さん有難うございましたm(_ _)m



で、岡山に行くと帰りにMに寄れるので寄ってきました


なんかうちの紺色のやつが上がってたんですが、
タイヤ外してあったんでパッド見てみたらないような・・・


やっぱりOUTだったらしく外したの見たら
想像以上になかったw


どうしてこうなるまで放っておいたんだ(AA略)


確実に注意喚起のネタに使われることでしょうw
あれ完全に11月のセントラルの時点でOUTだよね


パルサーの方はパワーチェックの予約してきました

エンジンの調子は戻ってきてる気がするけど、
実際のところどうなのか、これではっきりします


200PS出てるといいなぁ・・・


今日の車載はコレを書いてる裏でゴリゴリエンコード中です


早ければ今日中にアップできるかな~
Posted at 2013/12/23 22:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2013年12月21日 イイね!

今更の分析 Sタイヤ比較編

前回に続いてMのセントラル走行会のデータ比較です


次は9月にSタイヤで出た1'37.0
比較はもちろん今回の1’36.6


タイヤは
F:A050 Mコン
225/50R15 4分山くらい

R:RE-11S RSコン
195/55R15 4分山くらい

パッドはHC-CSのまま

減衰固めでいったけどそれはイマイチ
動かしたほうがいいのかなぁ


速度比較


G比較


コース図



どっちがSタイヤかわからないw

青がラジアル赤がSタイヤですw
 

これは自分の悪い癖ですね
Sタイヤでラジアルの限界あたりで走っちゃうっていう

どこまで行っていいかわからんのです

 
あとSタイヤのベストの方は車載がないんですよね
バッテリー切れでw

最後に思いっきりシフトミスしてコンマ2,3のロスがあるんで、
実質のラップタイムはほぼ同じですw


Sタイヤの方ですが、何故かこの一周だけ
ホームストレートのストレートスピードが高い
ですw

車載がないのが惜しまれますw


バックストレートは今回の方が伸びてます

気温の差もあるんでしょうが、
3速入ってからのグラフの傾きが違いますね

ホームストレートのブレーキングはほぼ同じ感じですが、
バックストレートは今回の方が初期の制動が良くて、
早く曲げるブレーキに入ってる気がしないこともない
ですねw


Sタイヤの方で2コーナー辺りで一旦加速して戻してますねw
地味に5コーナーでもやらかしてますねw

踏みすぎですねw
アンダー強かったのもあるんですが(言い訳)

6コーナーは例の左コーナーですが、
Sでは5コーナー失敗してるのでアプローチが遅いですが
7コーナーでのアプローチスピードが高いですね


というか加速時間が長いですね


ここはあんまり膨らみたくないんで待ち気味なんですが、
この時は早めに踏んでたみたいですね


区間タイムとってみたらやっぱりSの方が速かったです


Sだから踏めたってのもあるんでしょうが
ラジアルだと待ちすぎですかねw


んで下りの左コーナーな10コーナーですが
Sがやたら遅いですねw

詰まってはないはずw
アンダー強かったから(しつこい)
ココ怖いんですよw


とまあSタイヤを全然活かせませんでしたw

10月にYZ東で使った時は明らかにZⅡより
グリップしてたので劣化とかではありませんw

劣化してるのはドライバーですw


まー、そんなわけで調べれば調べるほど
ドライバーに精神的ダメージがw

こ、これが次への糧になるから(震え声)


まぁA050片方が丸坊主で使えんのやけどw
Posted at 2013/12/21 08:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2013年12月20日 イイね!

今更の分析 ラジアル編

もう三週間も経ってしまったのか/(^o^)\ナンテコッタイ

 
今年最後のMの走行会のロガーチェックです

 
ちょっと画像が大きいかも、申し訳ないです(;´д`)
あと、色文字も使ってみましたw


今回は過去最高の路面コンディションと思われ、
ラジアルベストを約2秒Sタイヤのベストをコンマ4秒縮めました


なのでテーマは
  
・ラジアル同士で何故2秒も違ったのか
・Sタイヤとは何だったのか

ってことでw


まずラジアル

前回ベストは6月の模擬レース6周目らしい
今回はフリー2のアタック2ラップ目

前回: 1.38.5
今回: 1.36.6

タイヤサイズは全く一緒のZⅡ
F:225/45R16
R:195/55R15

前回は4分山くらい?今回は新品
ココも大きいのかな?
コンパウンドも変わってるかもしれないし

後はフロントのブレーキパッドが
プロμHC-CS→ZONE:14B


グラフは青が今回、ピンクが前回


速度比較

G比較

一応コース図(某所からの拾い物w)
※今回の事=青文字、前回の事=赤文字
で書いてみました

 
  ストレートスピードにちょっと差がある


気温の差とか、模擬レースで油温高くて引っ張りきってないとか、
立ち上がりミスってるとかそういう細かい積み重ねの様子

そして洗浄剤を入れたエンジンの復調の現れなのかも?
 

横軸が時間なんで同じ場所での比較がしづらいんだけど、
1コーナー今回の方が早く切り始めてる

バックストレートエンドでは前回は速度が落ち切らないままアプローチして、
アンダー出過ぎて膨らんで失速してるみたい
ココがボトムスピード差の最も大きかったところ

ただ、その時は速度が落ちきってから曲がるよりタイムは良かったし、
減衰変更でオーバーも出るようになったので走り方はこっちの方がいいかも?

 
この2つの差は間違いなくパッドが変わって
 しっかり減速できるようになったから

パッド変更・・・恐る恐るのギャンブルだったけど成功だねw

ただラジアルでこれならSタイヤだと18Eのほうがいいかも・・・
Sってタイヤ以外もお金かかるね(ノД`)
ローターの寿命がマッハの予感w


そして一番タイム差があったのは1~2コーナー立ち上がり
前回はアクセルを踏み込むのを待っていた
今回は早めに全開にしていけた

 
そしてバックストレートで差が広がり、 
トップスピードにも結構な差が


これは減衰変更でリアタイヤが滑りやすくなって、
向きが変わりやすくなたから

やっぱりこの足とコースの組合わせだと
ダンパーを柔らかくしないと使えない・・・

バネは営業の人も「動くようになるよ」って言ってたし、
セッティングの時もそういうふうにするって言ってたから
こうなっちゃうんだろうか
 

前回はヘアピン手前の左コーナーでミスってる
全開で行けるはずなんだけど手前の脱出の位置が悪かったみたい


ヘアピン今回の方がボトムスピードが低くて小回りしてた
ブレーキが効くようになった分、余った感じがあったのでそのせいかも
つまりちょっとミスw

前回は曲がり始めが奥で大回りしながらだったけど
ドアンダーではなかったしコース幅を使えていたかな?

その後の区間は立体交差でGPSがロストするのはしょうがないとして、
詰まり気味だった今回前回の差があんまりないw

まあ模擬レース6周目ならタレてきてるか・・・いや、それでもちょっとw
もうちょっと行けたはずw



んで、データと車載を比較した感想としては、
タイムは今回の方が良かったけど、前回の方がノッてたんじゃね?

ドライバーがスロースターターで模擬レースの連続周回で起きてくるのと、
今回は体調やらなんやらで覚醒しきってない感あったし・・・


結論・・・タイムアップは車のおかげ(ノ∀`)アチャー

変わったパーツや状況に合わせて突っ込めたり、
アクセルオンが早くなったりしたけど、それはパーツの力

  

6月の方は確かバネを変えた直後で、 
この時点ではタイム更新できてなくて、
なんとか38秒入れたい、と思ってアタックしてたはず

今回は楽に乗れてて攻めてる感じそこまでしなかったんだけど
それは気のせいではなかったみたいw

6月の自分が乗ってたらこの周でも35秒台入ってたかもw
仮想ベストは1.35.8だったし・・・ 


 
  

ヘタレでごめんよパルサー・・・
お前のエンジンの凄さ、これでは人にはわかってもらえんね・・・



・・・駄菓子菓子!
さらなる理不尽なヘタレデータがパルサーを襲うw


長くなったので分割して、Sタイヤとの比較は次回へww
Posted at 2013/12/20 05:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4567
891011121314
1516171819 20 21
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation