• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりぺんのブログ一覧

2019年10月26日 イイね!

数年ぶりの交換

ご無沙汰してます

生きてるし徘徊もしてますw


今日はとある事情で5年ぶりくらい?にとあるパーツを交換しました

コチラ


のコレ


なんか最近見た気がしますw

モチロン?これを使います


延長は長い方が良かったです


左から右のへ


FF用のアンチロックパッドから前後セット売りされてたメタルパッドへ

赤いパッドは確かフロントキャリパーと同時に買ったはずなんで、5年くらい使ったのかな

やはりFFはリアは減らないw

フルードがあふれるかと思ったけど、さすが純正前後対向キャリパー用は格が違った

ちょっと上がっただけでしたw

来週パイロン巻くのに誘っていただいたので久しぶりに掘り起こして換装しましたw

ミッション的にはつらいけど、楽しめればいいかなw

そして終わったらすぐに戻さないとw
Posted at 2019/10/26 22:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | パルサー | クルマ
2019年06月29日 イイね!

REVSPEED 岡山国際サーキット

ちょっと遅くなりましたが、6月22日にREVSPEED の岡山国際サーキット走行会に参加してきました。




結果はズタボロでしたw

減衰調整に失敗して、7年落ちのタイヤで走った4月よりフィーリングが悪化

幅とゴムの差でブレーキングだけちょっと詰めましたがコーナーが遅すぎる…

ベストは2枠目のラストでクリアじゃなかったですが57秒

クリアでも56ですかね…

もっと勉強しないと

秋には脚を新調する予定なのでうまくセットしたいですね


一緒に行ったBRZの子は初めて枠の1番時計取れたようで良かったです

…何故か形式が86でしたがw


あとローターがそろそろ終わりそうです




そして運送屋さんの予定より3日早く今日届きましたw

パッド交換と合わせてやりますかね


そろそろ気持ちよく走っておきたいですw
Posted at 2019/06/29 19:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月04日 イイね!

鈴鹿スピン集

遅くなりましたが、先日のREV鈴鹿のスピン集です。

3回回りました
①1枠目スプーン
②3枠目S字
③3枠目130R



①ブレーキが思ったより効かず、スピード落ちてないままステアリング切ったら吹っ飛びました
わかりにくいかもしれませんけど、4輪脱輪して土を撒き散らしてます(汗)

RX-8とシビックの方すいませんでした<(_ _)>

次の周差し掛かったらオイルフラッグ出てて、あっ・・・(察し)てなりました


②ミラー見てシビックが来てたので、どこで譲ろうか考えてたら思いのほか1,2コーナーが良かったので迷ってたら回りましたw

もしかして①のシビックと同じ方ですかね?
度々すいません<(_ _)>


③最後にクリアが取れなかったんで130Rもうちょっと試してみようと思ったらダメでした

アクセルオンが遅れてリア荷重が足らない感じでした

初めて走った時もそうですが、意外と最終的に前向くんですね

後で気付きましたがまあまあのフラットスポットができてました




なんにせよ壁にも他の車にも当たらなくてよかったです

この経験がドライで活きますように
Posted at 2019/06/04 21:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2019年05月30日 イイね!

5/28 REV鈴鹿

REVSPEED 鈴鹿サーキットランミーティングに参加してきました

予報では午前中は小雨で午後本降りって感じでしたが、実際は朝から土砂降り・・・


受付に行くと前回参加したCクラスに名前がなくてDにもない

まさかね~と思ってちらっとAクラスを見ると名前がΣ(゚д゚lll)
クラス分けの仕方変わったのかと思ったけど、連れのWRXがいるからそうでもなさそう

ゼッケンもらうときに
私「これって一番速いクラスですか?」
職員さん「そうですね~」
私「何かの間違いだと思うんですけど・・・」
職「自信ないならBクラスにしますか?」

Cクラスでって言いたいところをグッとこらえてBクラスに

これは結果的にベストの判断でしたw
コースコンディションもそうですが、ドラテク講座の後で2本走れたのも大きかった


1本目は開始早々スプーンでスピン
イン側を掘り起こしてオイル旗を出してしまいました・・・
スミマセン・・・m(_ _)m

前に車がいると全然先が見えないコンディションでした

ベストは3分4秒


ダンロップ抜けた先で急に乱れたのがこの日一番怖かったです

デフで暴れたのかと思ったけど実際はリアが流れてフロントタイヤが残ってたからそう感じたっぽい
アクセル抜いてたら左側に突き刺さってたかも・・・おそロシア


2本目はドラテク講座でイン側の縁石は雨でも踏んでいく、130Rでも(デグナー2個目は今日はダメ)ってことで実践してみました

130Rの縁石は今までドライでも乗ったことなかった気がしますが乗ってみると・・・景色がちょっと違う

今までなんでこんなに狭いんだ、と思ってたところが多少余裕がある
これがコース幅を使うということなのかな

コンディションはだいぶ良くなっててベストは2分50秒


どうもリアが全く温まらず、フロントが少し温まるとリアが流れてしまい各所で踏んでいけず・・・

でも、1本目と違って楽しかったですw


3本目は降ってきそうだったけどギリギリ持ちこたえて、おそらくこの日一番いいコンディションの枠
といってもウエットには違いないのでそこまでですがw

2本目と同じくリアがムズムズするのでなかなかペースが上がらず
ベストは2分49秒


最後のアタックラップで途中まではそこそこだったもののクリアが取れず

しょうがないので何か確認しようと思い、
そういえば130Rってもうちょい行けるのかなと

結果・・・

行けませんでしたw


おもいっきり回ってしまいました

幸いコースアウトすることもなく事なきを得ましたが、後で確認すると結構なフラットスポットが

まあクラッシュするよりは億倍マシですねw

無事に終わってよかったです


連れのVABも新しく投入したサスが良くて理解も深められて、3枠目でトップ取ったりして満足してたようです

雨は雨で得るものいっぱいあるよな~と二人で言いつつ、やっぱりドライでタイム出したい!ともw

冬にドライで走りたいですね!


てなわけで、参加者の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました

また走ることがあればよろしくお願いします!


・・・一応スピンの動画も抜き出してあげる予定ですw
Posted at 2019/05/30 22:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車載 | クルマ
2019年05月19日 イイね!

タイヤ交換

前回の岡山で手持ちのタイヤが全滅したため
アタック用のタイヤを調達して履き替えました

ついでに前回の岡山で左リアのバックプレートに小石挟んだっぽいので除去

銘柄はいろいろ迷ったんですが、結局継続で71Rに

今回は4本変えましたが、リア用の71RもZⅡの時に比べればかなり減ってました

そしてスペアで使ってたZⅡも使い切り状態に


こうしてみるとパターン似てますねw

町乗りタイヤも調達しないと・・・

来週REV鈴鹿に参加するのでこれで一安心

前回ベストはイマイチ乗り切れなくて39秒だったので、
高速コーナーでちゃんとアプローチして35くらい目指したいところ
Posted at 2019/05/19 20:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | パルサー | 日記

プロフィール

「仕事終わって駐車場行ったら、ウチの車がめっちゃトンボに攻撃されてたんやけど…なんで?」
何シテル?   09/01 17:36
ぐりぺんです JAS-39ですが、語感が良かった&登録できた っていうだけで深い意味はありませんw あんまり更新しないと思いますが、 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロスミッション再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/12 02:56:07
ラジエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/09 17:22:10
海外製SR20VE関連パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 08:24:58

愛車一覧

日産 パルサーセリエ 日産 パルサーセリエ
N1 Version1です。 シビック等に比べると、パーツが少ないです・・・ カーボン ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation