• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お~ず@シビハチのブログ一覧

2019年05月30日 イイね!

無限マフラー交換 1000km走行

愛車シビックハッチバックのマフラーを無限マフラーに交換して1ヶ月半、距離も1000kmを超えました。
交換を検討している方に少しでも役立てば改めて感想を書きます。



↑見慣れるまでは違和感バリバリのマフラーデザイン

まず音です。交換直後よりは音が大きくなってきましたが、若い頃同じようにS2000、ユーロRを無限マフラーに交換した20年前に比べると音は静かめです。と言っても交換する事が無意味になるほど静かでもなく、窓を開けてアクセルを開け気味で走ると気持ちいい音が飛込んできます。
1500回転〜3000回転弱当りが1番音を感じやすく、音を聞きたくて回転を抑えて走るので燃費が良くなるという結果(´・ω・`)
交換前は家に帰っても気づかない事も多かったようですが、交換してからは自宅に帰ると子どもがおかえりーっ!と飛び出してきます。そう考えると周りにもそれなりの音が響いているのでしょう。
感じ方次第ではありますが、近所迷惑になるかならないかで言えば、ギリセーフかな?
少なくとも、エンジンが暖まりきっていれば言わなければ気づかない人が多いレベルですね。冷え切っているとやはりそれなりに音が出てます。
窓を少しでも開ければ気持ちいい音量のエキゾーストサウンド、窓を閉め切れば助手席の人との会話を遮らない音量、ご近所迷惑にもなりにくい音量と言った感じでしょうか。

次にパワーというかフィーリングの変化、これはあくまで自分がそう感じるだけで測定したわけでもないので話し半分でになりますが、極低回転のトルクは気持ち落ちた感じがします。
自分のシビックはMTなのですが、自分は元々アクセルをブォンと煽ってからクラッチを繋ぐタイプではなく、ギリギリのところでスッと繋ぐタイプです。そのやり方で交換直後は少しつんのめる(アクセル煽り不足)感じになりました。
おそらくCVTなら気づかないレベルかと思います。
逆に4000回転以上の吹け上がり方は交換前よりかなりスムーズになったようで予期ぜずレブに当ててしまったことが2,3度ありました。え?もう、当たったの?みたいな感じですね。

速くなったかどうかは正直わかりません。速さを求めて交換したわけでもないので気にもしてませんけど(^_^;)

結論として交換して良かったかどうかで言えば交換して良かった!と胸を張って言えます。
遠くから響く音量のマフラーも悪くないですが、普段使いの車なら規制を考慮してもこのレベルのほうが優れていると思います。

マフラーとしては他社製品より高いことは高いですが、無限製品としての信頼性まで考慮すると決して高過ぎる事はないと思えるマフラーです。

Posted at 2019/05/30 07:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月20日 イイね!

ガラコ塗り塗り(*´ω`*)

ガラコを個人的に10年ぶりに施工してみました。
経験者の方ならほとんどの方が知っている通りガラコは施工方法を誤ったり、管理を怠ると逆効果になる一長一短の製品です。
面倒くさがりの自分は管理が面倒で長い事ガラコ系の製品は使用せずにいました(^_^;)

しかし、思うことがありガッツリ施工してみました。
油膜取りでガシガシ油膜やウォータースポットを取り除き乾燥させガラコを施工、シビックハッチバックとN-WGNの2台で1時間以上かかりました(;´Д`)ハァハァ



↑これ施工しました。


結果としてはもうバッチリです。
雨は気持ちいいくらい流れ飛んで行くし、何よりも誤作動の多い雨滴検知ワイパーがほぼ正常に機能するようになりました。実はこの雨滴検知ワイパーの誤作動を減らすのが1番の目的でした。
施工後まだ1度しか雨が降ってないのでなんともいいきれませんが、雨滴検知ワイパーにも効果はあると言えそうです(๑•̀ㅂ•́)و✧
Posted at 2019/05/20 07:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月03日 イイね!

桐生が岡遊園地行ってきた

仕事柄ゴールデンウィークとは無縁の自分ですが、今年は子供のためにと1日だけお休みをいただきました(*´﹃`*)

休みは1日だけだし、5月3日は間違いなく渋滞が懸念されるので、行き先は

・渋滞回避のため高速道路は使わず
・遊園地(長男希望)
・水族館(長男長女希望)
・動物園(長女希望)
・往復で150km未満

そんなんあるわけねーじゃん・・・、あったーっ!?

埼玉県から一般道のみで2時間かからず、遊園地水族館動物園が揃っている場所、その名も“桐生が岡公園”!



↑公園内の遊園地入り口(開園前)

しかも、どれも入園無料!!

まぁ、子供だまし的なもんだろ、ちびっこ共にはこれで十分と思いきや。

遊園地はともかく、動物園はこれで無料なの?いいの?ってレベルでビックリです。ちなみに水族館は動物園内にひっそりとありました。
9時開園で9時丁度に着いたのに近場の駐車場が満車で行列ができていたのもうなずけます。
機会があればまた来ても良いですね(*´ω`*)

帰りに道の駅おおたに立ち寄り職場へのお土産(詫びの品)を買って帰宅、一休みしてから今度はシビックハッチバックからN-WGNに乗り換えて、夕飯を兼ねてこれどこ行くの峠道ドライブ決行!小川、都幾川方面に行きました。
やはり、知らない峠道は軽自動車最強です。どんなに道が細くなっても怖くないぜ(๑•̀ㅂ•́)و✧
N-WGNで峠道の事前調査、結果次第で後日シビハチで遊びに行くコンボが最近のパターンです。

ってことで、今日は楽しく疲れました。明日から仕事頑張りまっす(´・ω・`)

は・・、子どもに振り回されて気づけば車の写真撮ってなかった٩(′д‵)۶
Posted at 2019/05/03 22:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月25日 イイね!

本庄サーキット行ってきました(走ったとは言ってませぬ)

恥ずかしながら、地元埼玉に本庄サーキットなるものがある事をこの歳になって知りました(*ノω・*)テヘ


↑本庄サーキット駐車場、ついでに遠目での無限マフラーも見てね(*´ω`*)


例年通りGWなんて僕には訪れません(´;ω;`)
なので、GW前の平日に休みをとり無限マフラー交換後初のドライブがてら行ってみることにしました。

うちから片道30kmちょっとのちょうど良い距離でした。
まじでこんな近くにあったんかい!ってな気分ですわorz

午前9時過ぎに到着しましたが平日だというのに結構走っていていてビックリ( ・`ω・´)

コースは一周1kmちょっとのミニサーキットですが、S2000、インプレッサ、スイフト、コペン、BRZ、エッセ、アメ車など多種多様な車が楽しんでおりました。
やっぱりサーキットを走る車はメーカー車種問わずかっこええわ〜。


↑ほぼ誰もいないタイミングで撮りました。

山間にある意外と(失礼)しっかりしているサーキットでした。値段もリーズナブルだし、タイミング次第ではソロで走ることもできるみたいだしサーキット再デビューしてみようか少し検討中です(´・ω・`)

午前中しか時間がとれないので、30分ほど観戦してから帰路へ間瀬湖を通るルートで峠ドライブ、途中で写真を1枚パチリ。


↑天気は微妙でした。


半日のぷちドライブでしたが、無限マフラーのサウンドを堪能できた満足感のあるドライブでした。

ある程度焼けてきた無限マフラーの感想は改めて後日アップします。需要ないかもしれませんが(;^ω^)
Posted at 2019/04/25 20:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月19日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:2018年式 6450km

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:エンジン内部洗浄

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/19 22:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「足の怪我のせいでクラッチが踏めず、もう1週間シビックハッチバック乗れてません。早く治らんか~い(ノ-_-)ノ~┻━┻」
何シテル?   06/13 16:48
はいドラやってます(・ω・)人(・ω・) すれ違った方、イイねしまっす。 2018年8月からシビックハッチバック(黒、MT)乗りになりました。 3児の父...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウッドミッツ ケーエムクリーン KMC-500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/16 18:42:49
KURE / 呉工業 スーパークレポリメイト保護ツヤ出し剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 20:38:10
むらむらじさんのホンダ シビック (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 07:12:59

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
自分用の車、主に通勤、ソロドライブ用。 家のメインカーの座は2020年1月、フリードに ...
ブリヂストン TB-1E ブリヂストン TB-1E
ロードバイクから乗り換えました。 ロードバイクより気分的にも体力的にも楽に乗れる自転車が ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2020年2月末家族が一人増えるので急遽妻のN-WGNをフリード(7人乗り)へ乗り換え。 ...
その他 ジャイアント defy3 (その他 ジャイアント)
ジャイアントdefy3です。 本気組ではなく嗜む程度で乗ってます。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation