• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

今日から入院

今日から入院今日の午後から予定通りに入院しました。

入院する前にお膳立てとして昨日の朝に
PCR検査用の唾液を病院に提出。
結果が陽性であれば手術は延期、陰性だと入院。

先日に3回目のワクチン接種したおかげなのか
陰性だったみたいで予定通りの運びとなりました。

午前中は職場へ足を運んで関係各位に申し送り
昼前に終わらせて手術前の宴として好きなお店で
つけ麺を食して準備万端です。

事前に用意してもらった荷物を持って病院へ向かい入院します。

入院手続きを済ませて飲んでる薬を預けて関係する病棟に移動。
移動して一通り病棟での生活の説明を受けて病室に向かいます。
今回も大部屋(4人)の窓側とベストなポジション。
持ってきた荷物を配置しようと段取りしてると看護師さんが来て
イロイロと説明やら体温血圧体重身長の計測等々。
それが終われば入浴。
その後は主治医(執刀医)からの説明、薬医からの説明、
執刀医のサポーターからの説明と次からの次へと人が入れ替わって
なかなか忙しい時間でした。。。

18時前に晩ゴハンが配膳されて

あぁ、病院食って感じ。


明日の手術は午後からと思ってたのに、まさかの朝一から手術。
昼頃に終わるらしいです。


最短で日曜日の退院なので忙しいような時間を持て余すような
そんな時間になると思うので時間が取れれば記録として
更新していく予定です。
Posted at 2022/09/21 20:13:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | スマホから発信 | 日記
2022年09月21日 イイね!

単焦点レンズを買ったものの

単焦点レンズを買ったものの3ヶ月前の6月半ばに新しいレンズを購入しました。

前々から欲しかった焦点距離でしたが
資金面で全く手が出せなかったので見送ってたレンズ。

発売して直後だったでしょうか?
師匠にこのレンズを教えてもらってから
ずっと気になる存在でしたが、なかなか手が届きません。

ですが今年のホタル(ヒメゲンジ)を撮り終えて
来年は新しい焦点距離で撮ってみたいという
気持ちが高まったのと、バイクで走りに行けるかも?
という野望と希望が重なったので
「じゃあ、行くなら今でしょ!?」
となり思い切った次第です。

今考えてみると値上げ前だったし、販売額が少し下がってるタイミングだったので
「買い」時だったと思われます。知らんけど。


本レンズはランク的に言うと一番下、いわゆる「無印」レンズなので最低限の付属品です。
レンズ本体にレンズフード、フロントとリアのレンズキャップのみの構成。
レンズケース(またはポーチ)等は付属してません。


あまり好きではありませんがレンズ前玉にキズが入らないよう薄型プロテクターを装着。
それに加えて汎用のレンズフードを装着します。
(純正のレンズフードは間違いなく光をカットしてくれますが大きいので使用したくない)



写真の真ん中に写るのが今回購入した35mmの単焦点レンズ。左側は55mm、右側は28mmの単焦点レンズ。



買ったら普通は早々にカメラに着けて試写したくなりますよね。
撮ってみると評判通りのイイレンズです!!
シャープに写ってボカしたいトコロはイイ感じにとろけてくれます。



でも持ち出すと気になる箇所が見えてきて持ち出す機会がなくなりました。。。

このツーリングで初めて外へ連れ出して帰宅してから「あるコト」に気が付いた。



撮って出しの写真なので全体的に暗いですがこの写真も同じ症状。



この写真にも若干ではありますが見受けられます。



この写真も同じく。



コレも。



何が言いたいかというとこの写真を見れば分かるかと思います。

白い壁紙のみを撮った1枚ですがレンズの中心に比べて極端に四隅の写りが暗いのです。
「周辺減光」と言われる現象だとは思うのですが
今まで所有してきたレンズの中でも極端にヒドイ状態なんですよね。。。
条件によっては多少出ても仕方ないとは思ってますがココまでヒドイ状態だと
持ち出す気になれない状態でした。

なので約3ヶ月の間、

見て見なかったコトにして放置。
  ↓
でも持っていきたい。
  ↓
持って行って失敗。
  ↓
見て見なかったコトにして放置。


を繰り返してましたが、重い腰を上げて先週末に点検?修理?を依頼しました。



さてさて、このレンズ。
ちゃんとした状態に戻してくれるのか?心配です。
サービスセンターに出したはイイけど「異常ありませんでした」って言われて
何も改善されずに戻ってくるんじゃないかとドキドキしております。。。
(違うカメラ、レンズではありますが何度も同じイヤな経験をしたコトがあるのでトラウマです)
Posted at 2022/09/21 11:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アイテムの話 | 日記
2022年09月16日 イイね!

新しい家族が増えました!

新しい家族が増えました!少し前の話(9/10)ですが
我が家の新しい家族を迎えに行ってきました。

諸事情によりお迎えはeセレナくんでレッツラゴー!


到着した先で私たちをお迎えしてくれたのは。。。


鮮やかなブルーメタリックのスーパーカブ!!

カブってモスグリーンとホワイトの組み合わせが定番!と思ってる私には新鮮に見えてカコイイ!!


この日のメンバーは私以外にヨメ、サンジ、そしてたまたま帰阪してた義妹。
記事には書いてませんが半年に1度ほど我が家に帰ってきます。
(コロナ渦により一時期は帰れない日々が2年ほど続きました。。。)



しばらくお店の中をブラブラして準備が整った頃合いを見計らって話の輪の中に入ります。
その輪の中心にいる子が我が家に来る新しい家族。


フロントフェンダー前は白い縁取りシールが貼られてますね。
タイヤにはヒゲとチョーク!!しかも細い!!(笑



ほうほう、カワイイ顔ね~
でもヘッドライトはLEDなのよね~ウインカーはハロゲンだけど。



アナログメーターとデジタルメーターの組み合わせ。
TOTAL(総走行距離)は0kmの表示。
その横にはシフトインジケーターが標準装備なんですよそこのおくさん!!
(ギアが入ってない状態なので「N(ニュートラル)」表示ですね)
しかもフロントだけではありますがABSも標準装備されてる証が表示されてます!!

燃料表示もあってこの時はお腹イパーイに満たされてるようです。





一通り説明を聞いたあと、ショップから出てきたのは。。。











ホンダのクロスカブ110です!!!

スーパーカブの派生モデルでちょっとアウトドアちっくにしたオシャレなカブです。

カラーはプコブルー。
過去に所有したZ11キュービックを思い出させてくれる優しい水色系です。

正直、一目惚れした色でした。


他にもマットアーマードグリーン、パールディープマッドグレー、グラファイトブラックがラインナップ。
この日は偶然にもショップの中に全色揃ってました。

(グラファイトブラックは別のトコロに展示されてました)


そしていよいよ行動デビューですよ!
クロスカブがショップのスタッフさんにより強制的に道路へ追い出されます(笑



無事に納車されて連れて帰りました。。。
















ヨメが!


ぢつは私のバイクではないのです。
今でも2台持ちの身分なので当たり前と言えば当たり前の話なのですがwww



この話は6月半ばから始まりました。

18になった長男ボンと半年後16になる次男ジョーに半分冗談、半分本気でカブを勧めていたところ
横で聞いてたヨメが急に「私もバイクに乗ろうかな」と言ったのがコトの始まり。

6月末にバイク屋巡りをしてお目当てのハンターカブを探すものの
どこにも売ってないし展示車すらない状態。
新車がないなら中古車を探そうとお店巡りするけどタマ数が圧倒的に少ないのと
あったとしても数年前の年式や走行距離にも関わらず新車と変わらない車両価格。

そう、今は空前のバイクブーム。
理由としてよく聞くのは今回のコロナ渦で人と密接にならない乗りモノだから。なんだとか。

そしたらこの空前のバイクブームに乗っかってメーカー側は増産すれば儲かる!!って
なるはずなんだけど昨今の半導体不足。
それに加えて上海のロックダウンで部品関係の物流がスムーズに動いてないみたい。


なので車種によっては半年から1年待ちなんて当たり前になっちゃってるらしい。
車の販売はここ1年ほどよく聞く話でしたが、まさかバイクも同じ状態だったなんて。。。(汗

ショップによっては今回購入したクロスカブの場合、
予約すれば半年待ちと言われたトコロもあれば予約を受け付けないトコロもありました。

理由は簡単。『納期が未定』だから。。。

今回は幸いにも事故に遭った相棒10を修理した行きつけのショップだったので
予約をするコトができましたが一見さんはお断りしてたそう。
ただし「納期はいつになってもイイ」とこちらから条件付きでお願いしました。
じゃないとショップの人からすれば迷惑な話ですからね、
こちらからの押し付けばかりの条件だったら申し訳ないし。。。
仮に逆の立場なら丁重にお断りさせてもらうし(笑



6/29に予約
  ↓
9/2に入庫の連絡
  ↓
9/3に本契約
  ↓
9/10に納車


の流れとなりましたので約2ヶ月の納車待ちだった、というコトになりますね。
クロスカブの場合、長い人で半年待ちという話も聞いてたので
2ヶ月待って入ってきたのは正直ラッキーだったと思ってます。


これは今現在の話であって、今後は即納に戻るんじゃないかと予想してますが
コロナ渦も落ち着いてない、ウクライナとロシア戦争もどうなるか分からない、
半導体は不足したまま、燃料高騰による物価の急上昇、急激な円安の波、話をよく聞く首相などなど
どれも今後の予測が見えないコトだらけなのでこれから先どうなるかなんて分かりません。

車もバイクも新車は欲しい時に買えないし、中古車市場はバブル真っただ中。



少しでも早く、今まで通りに戻って欲しいと願うばかりです。。。




話は変わりますが、それにしても義妹、持ってます。(良い方向で)何かを持ってます。

だって相棒25Rを納車した時eセレナくんを納車した時も偶然に帰阪してるんだから。。。
こっちも義妹の帰阪を狙ったワケでもないし、義妹も何も知らないまま帰阪。

(良い方向で)何か持ってる人がいるなら立ち会ってもらわないとってコトで
今回の納車も何も言わず付いてきてもらいました(笑


次は何もないと思うので安心して帰って来て下さい!!
(というか義妹もカブ買ってたりしてw)





【ハンターカブを選択しなかった理由】
オマケ的に追記しておきますが最初の購入候補はハンターカブでした。
でも現車を見ていくうちにマフラーが跳ね上げよりもストレートの方が
かわいくてイイんじゃないかとうコトになってクロスカブに候補を変更。

それに加えてクロスカブは今年モデルチェンジしたばかりだったらしく
前モデルからエンジンの変更から始まりメーター内のシフトインジケーター追加、
キャストホイールの採用など様々な箇所でブラッシュアップされてたのもプラス要因です。

でも、やっぱり一番ヨカッタのはボディカラーじゃないでしょうかね。。。
プコブルー、上記でも書きましたがとってもカワイイ色なんですよ。
ヨメのツボに入ったみたいです。もちろん私も同意見です。
Posted at 2022/09/16 16:00:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイクの話 | 日記
2022年09月08日 イイね!

いよいよ第3ステージへ

いよいよ第3ステージへ約20分後の明日9/9からスプラトゥーンが
プレイできるようになります。

WiiUの初代スプラトゥーンから始まり
Switchのスプラトゥーン2を水面下で
ずっと続けている1プレイヤーの私としては
自動的に購入する選択肢しかないのであります(笑

明日の仕事に影響が出ない程度で今夜を過ごそうと思います。

【0:17更新】
日付が変わってすぐに入れると思ってたら、まさかの入れず。。。
でも数分待ったら無事に入れました!!
Posted at 2022/09/08 23:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲームの話 | 日記
2022年09月05日 イイね!

少し前から9月 -2022-

少し前から9月 -2022-9月に入って5日目になりました。
もう4日終わってます。びっくりです。
この調子だと今月はあっという間に終わるコト
間違いありません。確定です。
どうしましょうか。。。(焦

さてさて、先日記事にしましたが2日に
3回目のワクチン接種を受けました。
モデルナ→モデルナ→ファイザーです。

副反応を回避するため接種したその日から解熱剤を服用して就寝しましたが翌日起きれず。。。(汗
起きて熱を測ると微熱が出てました。頭は回ってませんが解熱剤飲んで仕事行きましたw

定期的に解熱剤を飲んでるせいか今のところ38度台の熱も出ず過ごしてますが
1回目の接種時は1週間後に高熱が出たのでしばらくは安静にする予定。

で、昨日(9/4)に用事のため片道150kmのドライブ。
最初に自宅から一番離れた場所に到着します。

淡路島と四国をつなぐ大鳴門橋が見える道の駅です。
ちょうど渦潮が見えるタイミング(11:50)に到着したので少しだけ見るコトができました。

その後に用事を済ませて帰宅。300kmのドライブが安静というかどうかは疑問です(笑

今週末は久々に義妹が帰ってきます。
4日間のスケジュールですがあっという間に来てあっという間に戻っていくんでしょうね。。。

そして9/21~26までの予定で入院するコトになってます。
2011年に手術して全快したつもりでしたが、
ここ数年、特にこの数ヶ月は調子が悪かったのですよ。
少しでも体調が悪くなると鼻の穴が詰まって鼻呼吸がしづらい、慢性副鼻腔炎。
昔の言い方?分かりやすい言葉で言うと「ちくのう」でしょうか。

この手術のために5/31に町医者で紹介してもらった大きな病院で診察し
手術するかどうかを決めて8/15に手術前検査を受けました。
その時に今回受け持ってくれる先生から
「前回手術した時に取った組織を見ると『好酸球性副鼻腔炎』と診断されました」
との結果報告を受けました。
現代の医学では治らない難病だそうです。
調べようとも思わないのでよくは知りませんが(爆

ホントはこの手の手術って1回すれば良くなると聞いてたのですが私の場合、
慢性的になるみたいでこの先も手術する可能性がありそうです。

うーーーん、困った。


とまぁ、こんな感じで今月はイロイロとバタバタしそうな予感。
今年の彼岸花は見に行けるかどうか、分かりません。
楽しみにしてるんだけどな。。。


西から猛烈な強さの台風11号が数日中にやって来そうな感じなので心配ですが
どこも大きな被害を受けず通り過ぎて欲しいものです。
(沖縄は大変なことになってるみたいですが)


季節は夏から秋へと徐々に変わりつつあって朝晩が過ごしやすくなってきました。
こんな時こそ体調を崩しやすい時ですのでお互いに体調管理をしっかりして今月も乗り切りましょう。

今月も変わらずどうぞヨロシクお願い致します。


サムネイル画像は主治医から頂いた証明書。
検査を受けたその日に役所へ行って難病証明書発行の手続きをしました。
朝から夕方までバタバタして終わった貴重な夏休みの1日でした。
Posted at 2022/09/05 07:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 月初め | 日記

プロフィール

「@まりぱぱ さん
ありがとうございます~^^

そうです、豪華装備でカブなのかカブじゃないのか
不明なカブですがカブです。

ヨメとトコトコ走れるか?分かりませんが
とりあえず一緒に走れたらと思ってます~」
何シテル?   06/13 01:03
初めての車は真っ赤なビート。 ワゴンRを2台乗り継ぎ11キューブキュービックに乗り換え。 この乗り換えを機にみんカラ登録。(2004年の話) 10年後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 567 8910
1112131415 1617
181920 2122 23 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

タバコ ヤメタ なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/08 17:00:00
振り返ると14年!? 私のレンズ購入歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 10:07:31
CFR (CAR-FRIEND Racing) 
カテゴリ:クルマ関係
2005/08/04 17:18:06
 

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER eセレナくん (日産 セレナ e-POWER)
2021年2月14日契約し、3月22日登録。 そして4月11日に納車を迎えたe-POWE ...
ホンダ フォルツァ 相棒10 (MF10) (ホンダ フォルツァ)
2018年12月13日に契約し 2019年1月21日に納車されたMF10モデルのFORZ ...
ホンダ ADV160 相棒あど (ホンダ ADV160)
2025年2月15日に契約し 3月8日に納車された2025年モデルの新型ADV160です ...
その他 イルミオ イルちゃん (その他 イルミオ)
2019年10月5日に注文し10月20日に納車を迎えた電動アシスト自転車、イルミオです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation