• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオ☆彡のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

SAOC おはせと&うどんオフ 2014

SAOC おはせと&うどんオフ 2014先週2月2日にSAOC新年初オフがありました!

今回は久々に多数の参加者が集まりました♪ヽ(*´∀`)ノ

まずは五色台で行われたスーパーカーを中心としたクルマの集まりおはせと!
初めて行きました!


普段あまり目にしないスーパーカーがいっぱいΣ(゚д゚;)










いや、すごかった!
ほんとに家が何軒か建つ(((゚ロ゚;)))


おはせとでは美~豚さんが偶然おられたので一旦合流~




お腹も空いてきたことだし、うどん屋へ♪

今回はこの3軒

まずは長田in香の香


ここでは釜揚げうどんを。


次は山下うどん


ここではTakeさんオススメの肉ぶっかけを!




kachiさんはここでお別れ(。>ω<)ノ゛



ラストはお店を撮り忘れたんですが、三嶋製麺所へ。
ここはほんとに田舎の製麺施設(といっても看板も無い民家)の一角で
食べる感じ。

ここでは釜玉オンリーです!



こんな感じのところにあります!山の中です!



3時のおやつうどんも終わりお腹もいっぱいw

この後楽しい山道を気持ちよく流しながら高松空港へ。


ボンネット開けて中を見せあいっこしたり・・・





リスと戯れたり・・・




哀愁を漂わせたり・・・w




いろいろと楽しませてもらいました  ̄ー ̄)ニヤ...




ラストは屋島山頂へ!




記念撮影ポイント発見!
若手メンバー2名出撃!!



これはマジで目の線とりたい!!
すごくいい表情してるんですww




瓦投げをすると願いが叶うとのことでみんなでかわらを買って・・・





ヨッシィ~くん、それお菓子じゃないよ、瓦だよ(((゚ロ゚;)))


みんなで投げる!
的があるんですが、そんなのお構いなしでいかに遠くへ投げるかを競うことにw
yu-さん飛ばしすぎですww
Takeさんの部屋まで飛んだとか・・・w


日も暮れてきたので夜景撮影!



三脚ないから手持ちです(゚д゚;)ブレル~

サンポートシンボルタワー


そしてここで一旦お開き。

その後自分はTakeさん、ソウヤさんらと共に紅の流れ星さんと合流してラーメン屋へ!

Takeさん達の過去を垣間見ますw

なるほど、それでソウヤ氏もその道に・・・  ̄ー ̄)ニヤ...


・・・てな感じで最終、嫁からお腹が空いたと連絡がw
ここでお先に失礼させてもらいました(^^;;


今回のオフは近場で走行距離も100㎞ほどとお手軽でしたが、
内容は濃かったですw

次回もぜひ参加しますので、宜しくお願いしますヾ(^∇^)


↓フォトギャラ
2014.2.2 おはせと
2014.2.2 SAOCオフ
2014.2.2 SAOCオフ2
2014.2.2 SAOCオフ3

Posted at 2014/02/11 01:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | クルマ
2013年10月13日 イイね!

9/22 SAOC四国横断ツーリング

9/22 SAOC四国横断ツーリング









9/22日、四国アクセラオーナーズクラブの四国横断ツーリングオフがありました!

集合場所の吉野川ハイウェイオアシス駐車場に到着!



今回は 皆さん都合がなかなか合わず2台のみの参加(>_<)

しばらくお互いのクルマの観察をしてから、いざ高知へ向けて出発( ´ ▽ ` )ノ


途中、大歩危小歩危を通過するんですが、大歩危付近のパーキングで休憩。







おお!川下りをしている方々がいっぱい!



なんか楽しそうでした♪

川下りオフなんてものもアリかもとソウヤさんと話してましたw



お次はお昼ごはんへ♪
場所はここ、ひばり食堂。
実はお初です(*∩∀∩*)ワクワク♪





やっぱりオススメはカツ丼とのことなので

たまは小、自分は並、ソウヤさんは大盛りを注文・・・。






大盛りデカっwww

小で普通のお店の並くらいだと思いますw

ソウヤさん気合で平らげてましたw


お腹もいっぱいになったとこで睡魔と戦いながらさらに南へ!!



目的の横浪黒潮ラインへ。



(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-! 太平洋だーー!!

いつも瀬戸内海しか見ることのない香川県民にはこの荒々しい海は新鮮です!




太平洋の見えるパーキングで記念撮影。




あとはお互いの車に乗って違いを体験。

ソウヤ号同じ車とは思えないくらいフィーリングが違う!

やっぱりチューニングで車は変わりますね!



このあと、何か食べようかという話にもなったんですが、
昼のカツ丼がまだおなかの中にあるとのことで断念w

・・・というわけで解散となりました。



今回はMSになっての初オフにして初の遠出となりましたが、
やっぱり楽しいですね!

アクセラは本当にドライブが楽しい車だと思いました♪

ソウヤさんお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m

次回のオフも楽しみにしときますw


フォトギャラリー
9/22 四国横断ツーリング(1)
9/22 四国横断ツーリング(2)




Posted at 2013/10/13 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年08月04日 イイね!

7/27 うどんオフ

7/27 うどんオフ先週の四国アクセラオーナーズクラブのうどんオフに参加してきました!

フォトギャラアップで満足してしまいそうな自分を奮い立たせてブログ書きますw( ̄▽ ̄;)(文章書くの苦手なものでw)

今回も道の駅滝宮に集合!

余裕持って30分前を目標にしたはずが、予想より時間がかかってしまい
ギリギリの到着に(;^ω^)
もう一歩のところでヨッシーさんが先に入り、最下位にw

皆さんお待たせしすみませんでした( ̄◇ ̄;)


んで早く行かないとうどん屋が混むということで早速出発!
お初の方、自己紹介ができなくてスミマセンでした(>_<)




そして1件目、「山越うどん」へ。




超有名店ですが、地元出身ながらお初。
だって混むんだもんw
うどんはファーストフードですのでw

一度食べてみなくてはと思いつつ、なかなか来れてなかった1軒だったので丁度いい機会になりました(^O^)


開店直後の10時過ぎで既に行列が!!さすが有名店!


山越といえばかまたまうどん!!
暑いので冷たいのにしました!



「・・・で、味は?(スネーク風)」



はい、適度に腰があって美味しかったです(^O^)
腰の強すぎるさぬきうどんはちょっと・・・という方でも大丈夫ではないかと♪




出口はこんなかんじ。
いい雰囲気出てますね~♪




お次は予定の店がお休みとのことで、「東の里」なるところへ。

ほんとに店あるの??と思ってしまうほどの山奥。
この先行き止まりとの看板を越えて突き進んでいくと・・・。



ありました!
写真では食堂やお土産屋が写ってないですので、コレ+2軒ほど建物があります。



辛いオプションもありますw
お店のおばちゃんに勧められリーダーは辛いのを投入!
意外と美味しいらしいですよ!



うどん屋最後は「山内うどん」
ここも有名らしいです!

写真は駐車場しかないので駐車場にて。



ここでは冷たいかけうどん「ひやひや」(俗に言うひやかけ)を食べました♪


お腹もいっぱいになりうどんオフはここまで。
ここからは観光地を行きます!




豊稔池石積アーチダム





石を積んで作られたこのレトロなフォルムがいいですね~♪
たまも言ってましたが、ICOのダンジョンみたいですw


すぐ下まで歩いて行けます。


近づくとさすがに大きいですね!!

池もほぼ満水でもう少しで放水というタイミングだったらしいんですが、
残念ながら今回は見れませんでした。

なかなか迫力があるらしいので、機会あれば是非見てみたいですね!!



そして道中山道を気持ちよく飛ばしながら(15の自分は置いていかれない様に必死w)愛媛県入り。
次の目的地翠波高原へ。

途中、連続ヘアピンがある箇所の上り坂が尋常でなく1速固定で必死のドライブw
15Fのアクセラたんには辛いww

そしてとうちゃく!
さすが高原、涼しい(*´ω`*)





さらに上の方に車で移動し、展望台へ。



屋根付きの休憩所から展望台が張り出してます。下には柱もない宙ぶらりんなデザインが斬新ですw
高所恐怖症な方はご注意を♪

眺めは最高でした♪
ただこの日は空気が霞んでたのが惜しかった(>_<)



金砂湖を撮影。

空気が澄んでたら瀬戸内海まで綺麗に見えたんですけどね~(^ω^)

天気がいい時にまた来てみたいですね♪




このあとご飯をどこ行こうか決めてる時に、たまの体調が悪化。
どうもお昼ごろから頭痛やめまいがするとのことだったんですが、
ここに来て吐き気も来たそうで、残念ながら退散(>_<)
急遽の途中退席スミマセンでしたm(_ _)m

たまの体調は次の日には治りました!
ご心配おかけしました(;^ω^)


次は最後まで参加しますね(`・ω・´)



フォトギャラ
7/27 SAOC うどんオフ(1)
7/27 SAOC うどんオフ(2)
7/27 SAOC うどんオフ(3)
Posted at 2013/08/04 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年05月19日 イイね!

久万高原ラリー2013観戦

久万高原ラリー2013観戦

さて、ようやくGWのオフレポですw
写真の整理が面倒で、忙しくてなかなかフォトのアップができず、
ようやく整理できたのでブログアップします!


2週間前の5/4(土)に愛媛の久万高原町 三河スキー場へ行き、
久万高原ラリー2013を観戦に行ってきました!

正直、JRC(全日本ラリー選手権)というものの存在は全く知らず、
ラリーといえばWRCしか分かりませんでした。

SAOCのオフでラリー観戦なるものが予定され、是非見てみたいと思い、
登山が大変ということを承知で行ってまいりました(`・ω・´)




まず愛媛の砥部焼観光センター炎の里に集合!

ソウヤさん、LinAさんは既に到着されておりました(;^ω^)




このあと3台で山道を登っていきます!


一時間かからないほどで目的地の三河スキー場へ到着。

現在はスキー場は使われておらず、ジムカーナ等のモータースポーツに
使われているらしいです。


観戦に来ている方はやはり、ランエボ・インプ等が多かったです。
アクセラも何台か来られていましたよ(^-^)




FRマシンもラリーって参戦しているんですね!





長野県諏訪市のPR萌キャラの諏訪姫様!
くぁわいいですなぁ(*´Д`*)



長野に行った際には諏訪姫さまのショップに行ってみたいな~♪



今回、新井選手はカーナンバー0としてデモランしてくれるそうです!
ワールドクラスのドライバーの走りを見れるとは嬉しい誤算でした(*゚▽゚*)





3次元のお姉さまもいらっしゃいました!




2次元に3次元にと盛りだくさん!!゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚




か・・・カワイイ(´¬`*)





ラリーカーも痛車が結構多いんですね!
競技車両の痛車はいいですねー!!
目を惹かれますw





そして、急斜面を上り観戦場所へ。

予想以上に急な斜面ですぐに太ももが痛くw




そして観戦&撮影タイム!






間近で見るラリーカーのドリフトはすごい!!
特に新井選手の走りは半端なかったです!!
速いし、キレもあるし!!




1回目の走行を見終え、一度戻りサービス風景の見学へ。







2回目の走行は場所をかえて、ストレートを観戦することに。






 

ストレートといっても起伏が激しく車が跳ねる跳ねるw
ラリーってやっぱり激しいですねー!!



そんな感じに観戦。
あと3走目が残ってたんですが、遅くなると帰り道がごった返すとのことで
早めに退散。

下山途中に燃料補給に山を降りていたラリーカー達とすれ違うことも(^O^)

その後、集合場所の砥部焼観光センター炎の里で解散しました。







今回のラリー観戦で、よりラリーに興味が湧きましたし、他のステージも観戦
してみたいという気持ちが強くなりました!!


一番近い場所では、8/23~25の丹後半島ラリー。

今回の久万高原ではグラベルでしたが、こちらはターマック。
是非見にいってみたいですね~(((o(*゚▽゚*)o)))



・・・というわけで一緒に見に行っていただける方募集中w
いい観戦ポイントとかもご存知なら是非ご指導お願いしますm(_ _)m




↓フォトギャラリー
久万高原ラリー2013
久万高原ラリー2013 (2)
久万高原ラリー2013 (3)
久万高原ラリー2013 ドリフト編
久万高原ラリー2013 ドリフト・サービス風景編
久万高原ラリー2013 ストレート疾走編
久万高原ラリー2013 ストレート疾走編(2)

Posted at 2013/05/19 12:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | クルマ
2013年04月07日 イイね!

3/24 SAOC BBQオフ

もう2週間経ってしまい今更ですがオフレポ書きます(^_^;)


3/24 SAOC(四国アクセラオーナーズクラブ)のオフに参加してきました!

まずは岡山の参加者と合流する為に待ち合わせ場所の与島PAへ。
ちょっと出発が遅くなって、集合時間の5分前に到着。




到着すると既にリグス君、ちゃんぷう君共に到着しており、
到着早々デジイチ攻撃を受けましたw

ちゃんぷう君もついにデジイチ買ったんやね(´∀`)

お土産買おうとしばし与島プラザ内を散策。
するとこんなものが。

四国萌隊



これは萌えますなぁ(*´ω`*)

特に香川の讃岐かおるたんと愛媛の伊予あいたんが・・・(*´Д`*)





その後、香川入りし、滝宮の道の駅でSAOCの皆様と合流。
自己紹介をして目的地の神山森林公園へ向けて出発!

途中道の駅等で休憩しながらツーリング♪


そして到着。
徳島県 神山森林公園イルローザの森。




バーベキュー道具を持って会場へ移動。
これが意外と上の方で階段を登らないといけないw
ハマハマさんと二人で一番大きいクーラーボックス持って上がったんですが
これはなかなかに効きましたw
運動不足を痛感ですorz


火起こし組と仕込み組に分かれてバーベキュースタート!

 


肉・野菜投入!!




途中、炭の火力が衰えるというトラブルに見舞われ、周りから薪を集めてきて
炭の中へ放り込む!!

炎上!!

もはや炭火焼きでは無く直火焼き!
肉も一瞬で焼けますw




みなさんお腹いっぱいになりかけたところで変わり種登場。

ピザポテト焼きやマシュマロ焼きを堪能w
これが意外と美味しい!ヽ(*´∀`)ノ


 





そんな感じでBBQを楽しませていただきました♪

みんなで共同作業して一緒に食べるのっていいよね~♪




その後は余った食材を分配したり、車見たり、お互いの車運転し合って
毒盛りしあったりw

しかしMSって15乗りからしたらまるで別の車に感じるなぁ・・・。いいなぁMS、欲しいなぁ・・・。

おっと、車検通したばかりだったw





というわけでここで解散となりました。

四国のオフは移動距離があるのでツーリングが多いようですが、
ツーリング大好きなんで大歓迎です♪

BBQも楽しかったですし、今回の経験を活かして次回はもっとうまく
できそうなんで、是非またしたいですね!

参加された皆さんありがとうございました!

特にソウヤさんは買い出しに先導にと大変だったと思います。
本当に、お疲れ様でした&ありがとうございました!!


これからもよろしくお願いします(^O^)







後日、この日ソウヤさんにもらったステッカーを貼り付けました。



剥がれやすいという忠告もあったんですが、やっぱり外に貼りたかったので
リアウィンドウに貼りました!

剥がれないよう祈ります(>_<)


フォトギャラリー
3/24 SAOC BBQオフ(1)
3/24 SAOC BBQオフ(2)


Posted at 2013/04/07 01:19:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「今日はたけぞーさんに付き合っていただきました😆
FL5とんでもないクルマでした‼️
本当にFFなのかと😅」
何シテル?   03/31 22:03
ナオといいます! BK型アクセラのフォルムに惚れて購入し約7年を共に過ごしました。 初めて購入したS13シルビアを事故で手放すことになって以来、車に対し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Holts オーダーカラー 三菱 C05 ジンジャーブラウンM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 17:39:35
きれいになりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 05:45:29
RAYS TE37SAGA用オリジナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/09 13:10:42

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
家族4人が無理なく乗れるスポーツカーを求めた結果、これに行き着きました! EJ20エン ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
こども二人を自転車に乗せるのは不安との事で、第二子誕生を機に嫁車として購入しました。 た ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
憧れのマツダスピードです(((o(*゚▽゚*)o))) 前車が1500ccNAのアクセ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
実は初期型の15Fです。 ルックスに惚れて購入ヽ(´▽`)/ 流石に1500ccでは ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation