• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18-50.13のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

部分レストア【バックドアパネルフィニッシャー】

納車直後のADバン
大工さんの作業車だっただけあって汚れ具合がいい感じ。



部品取り車から程度よさそうな部品いただけました。
早速、必殺部品風呂。



割れてた、、('Д')

「割れ」はあるが、「欠け」はないので
何とかなりそう。











瞬間接着剤と、キッチンペーパーでプラスチックを繋いで
プラスチックの艶出し剤を塗って完成。



部品外したら、大量の土に還りつつある木くずが、、、



掃除&掃除



バックドアのキャッチが錆?腐食?



磨き、錆止め、マスキング





黒染めスプレー ブラッセン。
普通のスプレーより、塗膜が強いみたい。
熱を加えるとより強力に被膜を形成するらしい。



完成♪

程度『中の上』ぐらいを目指して
少しづつ、少しづつ。

Posted at 2021/08/15 17:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年05月23日 イイね!

白鉄


 こちらの記事は、当時を思い出しながら書いてます 
 事前にさんざん想像して妄想してから実行に移したのに、思ってたんと違う、、という話 

投稿日:2024年11月3日


 



ADバン、欲しいな、乗りたいなってなった時点で、どういじっていこうか色々考えるわけですが、、

ホイールは、新品?中古?社外?純正流用?と、色々考えて、考えて、結果そのまま乗ろうという決断。



ただ、錆も出てるし、綺麗にして乗りたいので



塗りました。
ダイソーのラッカースプレー ホワイト。
ホイール1本につき、スプレーも1本。

塗装が珍しくうまくいったとご満悦。
商用車の青ボディに白鉄チンはかっこいいはず!



あれ、、
なんか、微妙。
ホイールが浮いて見える。

たぶん白やシルバーのボディなら、白ホイールで良かったと思う。
が、青ボディに白ホイールはコントラストがはっきりしすぎなのか、浮いて見えちゃう、、

スプレー買うとき、白系が3種類あって一瞬迷ったんですよねー。
ホワイトと、アイボリーと、ベージュ。

アイボリーだったなー、、

まぁ、汚れてくれば馴染むでしょ、って事でしばらくこのまま履いてました。




Posted at 2024/11/04 01:05:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年05月02日 イイね!

シガーライター・お色直し

 
 こちらの記事は、当時を思い出しながら書いてます 
 

投稿日:2024年10月19日

 

過去の似たような話はこちら

 

 

お色直しも何も、溝を掘ったままのADバン純正シガーライター。
大体どのメーカーも、どの車種も白く染まっているもんだと思っていたのだが、、
 
そもそも最近のクルマには付いていないみたい。

 

 

ざっくりマスキング。
この面積で、これだけ適当なマスキングならやらなくてOK。

 

 

白クレヨンで溝埋め

 

 

はみ出したクレヨンを拭き取って完成。

 

こんなことでADバンへの愛着が増す不思議。
シルビアの長期入院中の足車のつもりだったのに、 まんまと手放せなくなってます。

 

Posted at 2024/10/19 23:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2017年10月19日 イイね!

傷を隠す工作

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月23日

追記:
信州FM 生涯シルビアでの最後の記事。
さび風のマグネットシート作ってる間に、運転席の下、本物の錆で穴 空いてるぞ。


久々の更新、、、
7ヶ月間何もしなかったわけでもないので
リハビリ的に軽めの話を一つ。

全塗装して、程なくこすった右リアフェンダー。



素人修理じゃきれいに直せないのは目に見えてるし、
板金に出せばいいのだが、他の場所と合わせて、、
なんて考えてたら、はや12年。


こすったと、わかんなきゃいいんじゃないの?
ということで、鉄板リベット止め。




で、放置したら錆びた。




と、いう設定のマグネットシート




おもしろいかなと思って作りましたが、
悪目立ちするので、普段は冷蔵庫に貼ってます。

Posted at 2017/10/19 19:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年11月20日 イイね!

ナンバープレートフレームをなおす

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
一年半ぐらい前、いい加減に外装やり直そうってことになりまして、その一環でナンバープレート新品に交換しました。
廃車時には古いナンバープレート穴あけて、持って帰れるらしいが、新品交換時には対応してもらえないみたい。残念。
結局外装のやり直しはバタバタして取りやめ。


7月ぐらいの話。
洗車してましたら、スポンジをひっかけて
ナンバープレートフレームの外枠を破損、、、

それっぽいフレームを買い直すか、いっそのこと外すか、、、

とりあえず部品取りのフレームがもう一枚あるし なおすことに。

・ナンバープレートフレームを取り付け時の話はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1130954/blog/32440424/


赤丸の部分が欠損



歪んでるし、色あせてるし、ナンバー自体が折れ目入ってるし、汚いし。

まぁフレームだけでもきれいにしましょう。



色あせした外枠は、黒に塗装。



歪みを手でなおして、軽く磨いて、、、



こんなもんですかね。

当時物の純正フレームがほしい今日この頃、、、
Posted at 2016/11/21 00:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「天井内装大清掃 http://cvw.jp/b/1130954/48306794/
何シテル?   03/12 00:03
http://shinshu.fm/MHz/50.13/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CA18-50.13さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:40:37

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
足車として軽く付き合うつもりだったのに、、 乗用の使い勝手を保ちつつ、貨物に特化したある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごく普通のシルビア。 維持だけで四苦八苦。 先日、生涯乗り続けることに決めました。 本当 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation