• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18-50.13のブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

部品風呂【リアシート】

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
今見返すと、別に一緒に風呂入らなくても、外で長靴はいてデッキブラシかなんかでガシガシ洗ってもよかった気もする。
この作業で一番気を遣うところは乾燥。
この時は部屋干ししたけど、運転席、助手席洗ったときはベランダ出しっぱなし。
雨にさえ当たらなければ、多少の砂埃は叩いて落とせばいいし、何より乾燥時間が段違い。
今後中古車を買うようなことがあれば片っ端から内装水洗いしていくと思う。
というか、中古車買いたい。


長風呂にもいろいろ理由はありまして、
本を読んだり、音楽、ラジオを聴いたりリラックスしつつ
自分の時間を楽しむ、、、
だけが長風呂の理由ではないのです。

少し古めのクルマ好きが、ついついやってしまう部品風呂。

私も過去何度か経験がありますが、今回一緒に風呂に入った部品は
こちら。


リアシートです。

こちらは取り外し後2シーターの図



取り外し方は、背面部にねじ数本で固定されている
トランクのカーペット的なものを取り外し。

左右ヒンジのボルト取り外し。

座面を固定するキャッチから取り外し。


背もたれ裏側はこんな感じ。


新車時についていたであろうビニールの取り残しに感動しつつ、
また、盛大なサビに落胆しつつ、、、

おそらく見えない裏側も同様にサビてるだろうから
完璧なサビ落としは厳しそう。

シート丸洗い、乾燥後現状のまま、見える範囲を簡単にサビ止めして
終了するしかないかな、、、


シート洗浄中の図


洗面器いっぱいのお湯に、洗濯用洗剤キャップ1/4程度を溶いて
シートにかける。

あとはブラシで気が済むまでこする&お湯かけ流し。

ここまでは簡単。


手間なのは水切り。
シートのウレタンはめいいっぱい水を含んだら
一切、水を吐き出す気がない様子。

足で踏んだりすれば水が出ると思っていたが、
ウレタン内を水が移動するだけで、全然水を吐き出さない。

仕方ないので、よく絞ったタオルの上からウレタンを踏んで
タオルに水を移し、タオルを絞っての繰り返し。

きりの良いところであきらめて、
自室にブルーシートを敷き、
窓開けっぱなし、24時間扇風機かけっぱなしで
乾くまで10日ほど。

外で屋根のある風通しが良い場所なら1週間もあれば乾くのかな?

夏場のほうが乾くの早そうな気もするが
湿気が高いから中まで乾かないらしい。

結果は少し肌触りが良くなって、
少しに黄ばみが落ち
少し臭いが落ちたかなと
いう感じ。

ただ27年間洗っていなかったであろうシートを
丸洗いできたことには満足してます。
(サビ取りをあきらめたことはちょっと心残り、、)


次の部品風呂は、より汚れているであろう運転席、助手席の予定。
(家族に怒られなければ)

Posted at 2017/01/30 02:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2017年01月23日 イイね!

角目にしました02

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
ヘッドライトの補修は概ね、上手くいった様子。
ただ、やたら結露するので、どこかから水分が入ってるみたい。
ハイビームのバルブ抜いて、水蒸気逃がすことで対応。
もう4年も角目装着なので、またプロジェクターに戻してみようかな。


オークションで落札したジャンクな角目ヘッドライトを
修理して装着する話
の続き

残る修理箇所はこちら


取付けボルトがちぎれてます、、
穴も開いてる様子。

強度的に不安もありましたがパテで補修してみることに。
(修理後半年ほど経っていますが今のところは問題なさそう)





パテ埋め&ボルト埋め込み
適当そうに見えますが寸法図って位置決めしました。
見た目より強度優先で。



バルブカバーがついてなかったので
手もみジューサーなる商品を購入、こちらもダイソー。
こちらは純正部品を買いに行くまでのつなぎ。
袋状の部分を切り取り配線ごとタイラップで縛り上げる。


装着の図


車体に取り付け。
ヘッドライト外しただけで廃車感半端なし、、


取付けbefore after



両方いいな
片方づつ付けたい。
Posted at 2017/01/24 01:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2017年01月07日 イイね!

角目にしました01

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
オークションのタイトルで、確か、S13の表記がなくて、見てる人があまりいなかったんだと思う。
今じゃもちろん、当時もこの金額は破格。
見えるところは傷なし。見えないところは見栄え悪くてもまぁOK。
強度優先でしっかり直せば使えるでしょ、と落札。
前回のHIDの話がなければ買ってなかっただろうし、こういうのって本当にタイミングだなぁと思うのです。


HIDが壊れて、とりあえずのハロゲン化で一時しのぎ。
と、いうところまでが前回の話。

プロジェクター(丸目)自体には不満はなくて、むしろS13には
似合っていると思っているし、特に前期のプロジェクターは好きなのですが、
角目もずっと気になる存在ではあったんですよね、、、

そんなタイミングで、相場より安めでオークションに出品されてたら入札
しない訳いかないでしょ。

で、運よく落札。約¥19,000-なり


取り付け部が一部欠損してることを差し引いてもお値打ちかなと。





割れてるグリル側の取り付け部は


100均の針金で


縛りあげる&プラリペアで接着


ここまでの修理は順調です(^^♪
Posted at 2017/01/09 02:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記

プロフィール

「天井内装大清掃 http://cvw.jp/b/1130954/48306794/
何シテル?   03/12 00:03
http://shinshu.fm/MHz/50.13/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

CA18-50.13さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:40:37

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
足車として軽く付き合うつもりだったのに、、 乗用の使い勝手を保ちつつ、貨物に特化したある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごく普通のシルビア。 維持だけで四苦八苦。 先日、生涯乗り続けることに決めました。 本当 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation