• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18-50.13のブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

角目にしました02

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
ヘッドライトの補修は概ね、上手くいった様子。
ただ、やたら結露するので、どこかから水分が入ってるみたい。
ハイビームのバルブ抜いて、水蒸気逃がすことで対応。
もう4年も角目装着なので、またプロジェクターに戻してみようかな。


オークションで落札したジャンクな角目ヘッドライトを
修理して装着する話
の続き

残る修理箇所はこちら


取付けボルトがちぎれてます、、
穴も開いてる様子。

強度的に不安もありましたがパテで補修してみることに。
(修理後半年ほど経っていますが今のところは問題なさそう)





パテ埋め&ボルト埋め込み
適当そうに見えますが寸法図って位置決めしました。
見た目より強度優先で。



バルブカバーがついてなかったので
手もみジューサーなる商品を購入、こちらもダイソー。
こちらは純正部品を買いに行くまでのつなぎ。
袋状の部分を切り取り配線ごとタイラップで縛り上げる。


装着の図


車体に取り付け。
ヘッドライト外しただけで廃車感半端なし、、


取付けbefore after



両方いいな
片方づつ付けたい。
Posted at 2017/01/24 01:23:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2017年01月07日 イイね!

角目にしました01

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
オークションのタイトルで、確か、S13の表記がなくて、見てる人があまりいなかったんだと思う。
今じゃもちろん、当時もこの金額は破格。
見えるところは傷なし。見えないところは見栄え悪くてもまぁOK。
強度優先でしっかり直せば使えるでしょ、と落札。
前回のHIDの話がなければ買ってなかっただろうし、こういうのって本当にタイミングだなぁと思うのです。


HIDが壊れて、とりあえずのハロゲン化で一時しのぎ。
と、いうところまでが前回の話。

プロジェクター(丸目)自体には不満はなくて、むしろS13には
似合っていると思っているし、特に前期のプロジェクターは好きなのですが、
角目もずっと気になる存在ではあったんですよね、、、

そんなタイミングで、相場より安めでオークションに出品されてたら入札
しない訳いかないでしょ。

で、運よく落札。約¥19,000-なり


取り付け部が一部欠損してることを差し引いてもお値打ちかなと。





割れてるグリル側の取り付け部は


100均の針金で


縛りあげる&プラリペアで接着


ここまでの修理は順調です(^^♪
Posted at 2017/01/09 02:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記
2016年11月25日 イイね!

カセットテープを買うの巻

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
復刻版テープ再販 → 久々にドライブ用テープ作ったら楽しそう → テープ購入
と、面白そうというだけで、とりあえず手を付けて実行前に飽きるという、、
この旧ブログの転載、追記作業中に昔のテープ、MDを片っ端から再生してるんですが、懐かしくて、当時の記憶がフラッシュバックして、あのころには戻れない現実突きつけられて変な声出る。


世の中、デジタル化が進みゆく中で
今更感が半端ないカセットテープ。

だけど、十数年ぶりにテープを購入したのです。

きっかけはwebニュースで取り上げられていた一つの記事


音楽用カセットテープ「UD」デザイン復刻版を限定発売
カセットテープ発売 50 周年記念の数量限定品 【日立マクセル】
https://www.maxell.co.jp/news/pdf/maxellnews_20161006.pdf


まじか、マクセル

友人達はAXIA派が多かったけど、私はずっとmaxell派だったので
maxellさんが復刻盤テープ出すとなれば買うしかないでしょ。

今回は、デザインのみの復刻で、中身はノーマルテープだけど
この復刻版の売れ行き次第で、maxellさんが行ける!と、踏めば
ハイポジとかメタルとかも再販されるのでは、、、
なんて妄想しつつ、とりあえず3本購入。

会社帰りビックカメラに買いに行ったんですが
飛ぶように売れてたというとウソですけど、ちょこちょこは売れてるみたいでしたよ。

幸い家にはCDラジカセも、ミニコンポもあるので
シルビアで聞く用のテープ作っちゃいますかね。

どの年代かを絞って、曲を選んで、並び順を考えて、、

前回テープを作ったのはおそらく17,8年近く前なので、作り方忘れてるな。

音源はあんまり持ってないので、今風にダウンロード購入の予定。

Posted at 2016/11/26 02:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音響 | 日記
2016年11月20日 イイね!

ナンバープレートフレームをなおす

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月22日

追記:
一年半ぐらい前、いい加減に外装やり直そうってことになりまして、その一環でナンバープレート新品に交換しました。
廃車時には古いナンバープレート穴あけて、持って帰れるらしいが、新品交換時には対応してもらえないみたい。残念。
結局外装のやり直しはバタバタして取りやめ。


7月ぐらいの話。
洗車してましたら、スポンジをひっかけて
ナンバープレートフレームの外枠を破損、、、

それっぽいフレームを買い直すか、いっそのこと外すか、、、

とりあえず部品取りのフレームがもう一枚あるし なおすことに。

・ナンバープレートフレームを取り付け時の話はこちら
 https://minkara.carview.co.jp/userid/1130954/blog/32440424/


赤丸の部分が欠損



歪んでるし、色あせてるし、ナンバー自体が折れ目入ってるし、汚いし。

まぁフレームだけでもきれいにしましょう。



色あせした外枠は、黒に塗装。



歪みを手でなおして、軽く磨いて、、、



こんなもんですかね。

当時物の純正フレームがほしい今日この頃、、、
Posted at 2016/11/21 00:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年11月19日 イイね!

HID召される

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
HIDにしたって、最近のクルマに比べれば暗いのに、ハロゲンじゃどうにもならない。
HIDより明るいLEDが出たらそっち。それまではHID。
ヘッドライトあきらめて、フォグ追加か。
180sx用のマイクロツインフォグかっこいいかもって思ってたら、オークション2桁万円でびっくり。


更新サボっていた間にたまった出来事を小出しにリリース予定。

今回は、走行中にHIDがつかなくなった話。

いくつかの粗悪HIDを経て、純正流用HIDに交換したのが
2008年9月のこと。

HID交換1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1130954/blog/44909697/

HID交換2
https://minkara.carview.co.jp/userid/1130954/blog/44909755/


約8年間もS13の暗いヘッドライトから解放してくれた
HIDユニットには感謝しかないですね。
壊れたことに文句言ったら罰が当たる、、、


状況としては、
片道2車線の道を夜間走行
 ↓
右車線の2tロングが、シルビアの前に入りたそうにしている
 ↓
アクセル抜いてスペースあけて
道ゆずりますアピールにヘッドライト消灯
 ↓
譲り終わってヘッドライトのレバーをひねるも点灯せず

それからHIDが点灯することは2度とありませんでしたとさ(T_T)


とりあえずヒューズを確認


なんか普通の切れ方じゃなさそう、、
この後、2回交換したが即切れ

HID買い直すかとも考えましたが、ヘッドライトに関して
色々考えてることもあるので、今回は手っ取り早く
ハロゲン化して終了。





超絶暗いんですけど、、

まぁHIDと比べたら当たり前か、、

さぁどうしてくれようか。


Posted at 2016/11/20 01:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヘッドライト | 日記

プロフィール

「天井内装大清掃 http://cvw.jp/b/1130954/48306794/
何シテル?   03/12 00:03
http://shinshu.fm/MHz/50.13/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CA18-50.13さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:40:37

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
足車として軽く付き合うつもりだったのに、、 乗用の使い勝手を保ちつつ、貨物に特化したある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごく普通のシルビア。 維持だけで四苦八苦。 先日、生涯乗り続けることに決めました。 本当 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation