• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CA18-50.13のブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

レンタカーを好きになる病

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
商用車いいですよね。
シルビアがちょっと長めの入院になりそうなので、その間の足車あると楽しいかなと。
激安4ナンバーマニュアル車募集中。


出張で1週間ほど名古屋へ。
名古屋で仕事でレンタカー借りるとなればプロボックスでしょ。

クルマに限らずなんですが、何かに特化してるものに惹かれる傾向がありまして。
 ○○の作業専用の工具、とか
 ○○汚れを落とすための洗剤、とか
 ○性専用車両、とか

最後のはウソなんですが
まんべんなくいろいろできるより、
『この一点については負けません』的なものに惹かれるのです。

プロボックスはビジネス向けとして、色々わりきったんだろうなってところが
多々あって面白かったです。
レクサス等の高級車とは違う意味でのトヨタさんの本気を見た気がします。

空荷だと動きも軽いし、最大積載量のことを考えてかどうかはわかりませんが、
『ブレーキ踏んだ感』もしっかりしてる。
エンジン自体のパワーは、そんなになさそうだけどギア比の関係か加速もよい。

気がする。


まぁ、軽いってことが効いてるんでしょうね。

マニュアルならもっと楽しいんだろうなぁ。
ほしいなぁ、、、


Posted at 2016/07/22 01:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年06月23日 イイね!

第19回80's&90's ミーティング、お邪魔します。

追記:2021年3月31日 コメントいただいたのでキャプチャにて追加しました


こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
この頃、若干カメラにはまりつつあった頃で(結局はまらなかった)初めてみんカラのフォトアルバムを使った。
それ以来使ってないけど、ブログ続けるようなら使っていこう。
今見返すと、5穴16インチ悪くなかったな。



今回もお邪魔させていただきました。

暑すぎず、さほど雨にも降られず。
それでもまぁまぁ日には焼けましたが、、

管理人さんに締め出し食らう直前までクルマ談議に花を咲かせてまいりました。

S13が10台集まっても同じ仕様の13はなくて、
みなさんの個性というか、こだわりというか、そういったものが見れて驚くやら、感心するやら。

フルノーマルですよーって言っても
ヘッドライトは角目?プロジェクター?
ホイールは前期の火の玉?後期のポリッシュ?まさかの15インチホイールキャップ?
このオプションはじめてみた!
ガラスの色は?ガラスのふちは?点々のやつ?点々じゃないの?
アンテナ!アンテナの色は、、、


そりゃ閉門まで話は尽きないってもんですよ。



次は9月ですかね
それまで皆さんご自愛ください。

↓個別の写真はこちらをクリック





Posted at 2016/06/24 02:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年06月13日 イイね!

未来のクルマを見てきた話

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
この記事読み返すと、まだ自動運転とかそこまで話題になってなかったというか、現実味のない話だった様子。
自動運転車が大半占めるようになると、もう既存のクルマには乗れなそう。
法的に規制されるかもしれないし、ガソリンとか、保険とかインフラ的に排除されそう。
そうなったら、モーターに載せ替えして、後付け自動運転システム載っけて延命しよう。


5月末に、人とくるまのテクノロジー展という展示会に行ってきた話。

クルマの展示会って言っても、新車やデモカーがずらりと並ぶようなイベントではなく、
自動車メーカーや部品メーカー、材料屋さんや試験機屋さんなどが、
最新の技術を披露するビジネス向けの展示会。

最新車に搭載済みの技術はもちろん、2、3年後には搭載されるであろう
技術がそこかしこで展示されていて面白かったです。

ネットニュースでもいろいろ取り上げられているようなので
最新技術の案内はそちらにまかせるとして、

個人的にはこっちが気になる。↓




最新技術の展示会でなぜか430

当時最先端の技術を紹介ってことなんでしょうね。
他にも電気自動車の『たま』とか『ヨタハチ』とか『初代プリウス』もありました。


あとこれ。




ソアラのデジタルメーター
いろいろいじり倒してきました。
105キロ超えるとキンコンではなく、ブザーがなってた、、、

詳細は下記説明パネルをご参照ください。




実はここ数年毎年参加しているのですが、技術の進歩のスピードに驚くばかり。
メーカーさんは自動運転とか先進安全技術だけでなく、
乗り手の楽しさとか、気持ちよさの追求にも力を入れてくれているようなので
クルマの未来が楽しみです。
しかもそんなに遠くない未来。

6月末の人とくるまのテクノロジー展名古屋にも参加予定〜

Posted at 2016/06/14 01:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年03月06日 イイね!

磁石でエンブレム

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
7ヶ月放置してよく辞めなかったなぁ。
何か思うところがあって戻ってきたんだと思う。

磁石の話。いまならつけっぱなしでいいと思ってますが、貼るとき、両面テープだと、曲がらないように、ずれないようにと、プレッシャーでうわーってなりそう。
なのでやり直しできる磁石でよいです。
もう一枚は、見つかりました。


ほぼほぼ7ヶ月ぶりのブログ
リハビリ的に軽めな話。

以前はがしたエンブレムをなんとなく見つめながら、
再び貼るか貼らないか悩むのです。

そもそも何故はがしたかというと、
ステッカーやエンブレムの類は全てはがして
シンプルにすることがかっこいい思ってたから。
(今もちょっと思っている)

当時はクルマをいじる予算もないから
何か取り付けるより、何かを取り外して『他のシルビアとは違うよ』感を
出すしかなかったんだろうなぁ
と、思いだす。

まぁ、なんにせよ悩むほどのこともない。
粘着シールをはがして、代わりにマグネットシートを
貼れば、貼るもはがすも気分次第なのだ。



納車直後にはがしたQ'sエンブレムとマグネットシート



エンブレムの形に切り取り



少しでも薄くするため、マグネットシートの白いフィルムをはがす(適当)
カッターでもハサミでもきれいに切れないので粗めの紙やすりで形を整える



マグネットシートとエンブレムを両面テープで貼り付けて完成

シルビア洗ってなくて、画像を上げるのがみっともないから
とりあえず換気扇のフードに貼ってみる。

これでエンブレムを気軽に貼る自由と
はがす自由を手に入れた。

問題はこのQ'sエンブレムが1枚しか見つからないことなんだよなぁ、、
Posted at 2016/03/07 00:51:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年08月05日 イイね!

シルビアの車検2015

こちらの記事は、ブログサービス信州FM『生涯シルビア』掲載分を転載したものとなります
転載日:2021年3月21日

追記:
ボンネットの高さを調整するゴム。数百円のものですが、替えてよかった。
クルマ眺めるたびにボンネットのチリがあってないなぁ、って気になってたのが気にならなくなりました。
でも、うちのシルビアはボンネット、カーボンなので結構伸び縮みしてるみたいで、夏と冬とで隙間が違うんですよね、、
あと、トランクのも替えなきゃ。


2年ぶり12回目の車検です。

過去の車検の様子はこちら


今回の代車はこちら



日産マーチ
黄色と緑の中間みたいな色だけど
黄緑ではない説明が難しい色。

知り合いに
『今、借りてる代車、明るくて派手目な色なんで
運転するのちょっと気恥ずかしいんですよねぇ』って言ったら

『お前のシルビアも相当だろ』と返され、、、

えっ、、うちのシルビアってそんな印象??

まぁ別に構いませんけども。


今回の車検、修理は税金込み 総額\150,000-
・リアのブレーキホース左右交換
・各種ベルト交換
・フロント左右ロアー ボール ジョイントブーツ交換
などなど

エアコン業者にねじ切られたボルトのことも相談したら
直してくれました。
本当にありがとうございます。

あとボンネットの高さを調整するゴム。
ずっと気になってたので交換してもらいました。




交換前




交換後



ゴムの形が今までと違うけど
しっかり働いてくれているので問題なし。

4穴化をたくらんで
部品を集めてきましたが、予算不足で
今回は見送り。

タイヤと工賃の準備が出来れば進められるんだけどなぁ
できれば車高調もリニューアルしたいなぁ、、、

Posted at 2015/08/06 00:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | 日記

プロフィール

「天井内装大清掃 http://cvw.jp/b/1130954/48306794/
何シテル?   03/12 00:03
http://shinshu.fm/MHz/50.13/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CA18-50.13さんの日産 シルビア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/24 16:40:37

愛車一覧

日産 ADバン 日産 ADバン
足車として軽く付き合うつもりだったのに、、 乗用の使い勝手を保ちつつ、貨物に特化したある ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ごく普通のシルビア。 維持だけで四苦八苦。 先日、生涯乗り続けることに決めました。 本当 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation