
毎年、一日だけ飾られる「百段階段ひなまつり」は、茨城県の大子町にある歴史的な石段を舞台にして行われます。今年は本日、3月2日(日)でしたが、とても暖かな日でしたね。
大子町は人口14,457人の小さな町なんですが、とても元気な街ですよね。という訳で「うな昭」でお昼に❝うなぎ❞を食べてから、大子の街中を散策(6,029歩)してきましたよ。
皆さん、ものまねタレントの「NASUMI」さんて云う方はご存知ですが、自分は芸能人に疎くて全く分からなかったんですが、ず~っと近くにいました。知ってれば声掛けたかったなぁ~。
国道349号沿いにある「さとみ生産物直売所」(常陸太田市里美)
里美ジェラードは有名ですよ。(お昼前なので今回はパスしましたけど・・・)
福島県矢祭町との県境近くにある「うな昭」さん(予約必須)です。
特上でも3,300円とリーズナブル。
肝焼きも出てきます(とっても苦手で食べられませんが・・・)。
デザートのパイナップル(こちらは好きです)。
国道349号からアップルラインを走って「大子町」に到着です。
各店舗(大子デパートと称します)でも、ひな祭りが飾られています。
スバル360も、ひな祭り化しています。
小さなエリアを「歩行者天国」にして開催されています。
メインの「百段階段ひなまつり」です。
老若男女、皆さん元気に階段を昇ってい行きます。
階段を昇ると、その先にまた階段があって十二所神社に繋がって います。
自分は、階段の下から1,000体のお雛様を見るのが好きなので・・・。
大子花嫁行列・・・
都会からの移住者のカップルだそうですよ。
折り鶴シャワー?・・・の跡。
行列が通過後に、関係者の方がお掃除してました。
賑やかですねぇ~。大子町。
つるし雛・・・。
ウサギのお雛様・・・。
華やかぁ~。
凄いインパクトです。
奇麗でしたぁ~。
ところで、この方が「NASUMI」さんです。茨城の方なので応援しま~す。
おしまい。
Posted at 2025/03/02 17:22:24 | |
トラックバック(0) |
大子町 | 日記