
ガンプラネタです(笑)
先日、無事にジナンが
カイ
「ジナッンーさんかい?早い、早いよ!」
ガンキャノン(リバイブ)を完成させてました。
今回は、全く手伝わず組み上げ・・・
カイ
「大人のあんたにだって想像のつかない部品をね このちーっこい目でさ しっかり組み立ててきたわけよ?」
うん、よく頑張った(笑)
まぁ、出来上がったものは仕方ない、
カンニングと言われようが、想像のつかない部品をまじまじと(笑)
アムロ
「こいつ、動くぞ?」
さすがリバイブ、5倍以上の可動域ゲインがあります(笑)
まぁ、自分の重装型も、
首・ヒザ関節は目処がついて、
おそらくリバイブに引けは取らないと思われるんですが
問題はヒジ・・・
すごい(^^;
150度ぐらい?
ガンプラの進歩は、驚かされるばかりです(笑)
で、対する自分の方はというと・・・
約90度(^^;
いや、これで一旦は納得したんですよ。
なんせ元は画像左(笑)
旧キットのパーツ構成では、上腕部でなく関節自体が左右に回転
故に、曲げた時の関節の逃げを、そのスリーブに切り欠きを作るわけにもいかず
ヒザは前後方向に曲がればいいけど
ヒジは前後方向だけでなく、内側にも曲げられないといけないわけで・
そのためにはスリーブ内で関節パーツ自体を回転させる必要もあり
しかもヒザと違って、ヒジはスペースに余裕もない
となると、関節パーツだけで2重関節+回転軸を設けるのはかなり困難で・・・(^^;
カイ
「逆立ちしたって、旧キットはHGにはなれないからな」
みたいな(^^;
さらに、ガンキャノンの関節のデザインが、元々ジャバラ状なのに
安易に2重関節にするとヒンジが見えてしまい
リバイブのように別物?になってしまうのは必至
となると、デザインを残しつつ、90度曲がれば上出来でしょ、なんて(笑)
が!
カイ
「し、しかしよう、チクショウ、なんで今更肘関節が気になるんだい」
てなり・・・
色々と再挑戦(笑)
まずは印鑑削り出しからの2重関節
なんとか削り込むも・・・
関節パーツとしてちょうど良いのは8mm
10ミリから8ミリの直径にするのが、えらい手間で仕上がりも(^^;
で、なにかないかとホームセンター(笑)
こんなの見て
直径8mmのありませんか?(・◇・)(笑)
ないよね(^^;
ただ、自転車のVブレーキのワイヤーのダストブーツがいいかなぁと思うも
予算オーバー(笑)
マカクと同じ戦法は?
ちょと細いよねぇ・・・
(ストローは6mm、ジャバラ部で7mmほど)
タピオカのストロー(8mm)ならって思うも、
太いやつのフレキタイプ(黒orグレー)を見つけられず・・・orz
ならいっそのことジャバラ作ったれ!
って両面テープを9mmポンチで15枚抜いて張り合わせ(笑)
アニメっぽくていいじゃん♪
で、曲げ構造は昔のゴムフィギュアよろしく
針金でもぶっ込めば・・・
動かんorz
いや、動くんですよ、真っすぐから150度ぐらいまで
が、針金保持部が端にあるため
戻そうとすると、針金が中で踊ってしまい、真っすぐまで戻しきれず・・
で、じゃぁ、ヒンジにすれば戻るはずと
ランナーで骨ヒンジを作るも
今度はジャバラの弾力性で、曲がった状態を保持できず( ;∀;)
骨ヒンジに針金抱合せの荒業も考えてみたり(笑)
しかし収まりが悪く(´Д`;)
で、再び、最初の2重関節に(笑)
転がってた8ミリのパイプ使って、
パイプの内側にランナーを仕込む形で2重関節の検証
な、なんとかいけそう?(^^;
しかしこれが、0.8mmのピンバイスで穴を開けてヒンジを作るんだけど
なんせ、丸パイプ、そして開ける場所は芯からオフセット
垂直にあてられないので、ドリルの刃は当然滑り
0.8mmの穴ってことは、0.4mmずれたら穴半分ずれてしまうわけで・・・
正確に位置狙うも、
開けてる途中で切粉に押されて穴がずれたりorz
なかなか正確に開けられず(´Д`;)
カイ
「そそっかしいからよ、こういうときは、臆病なくらいがちょうどいいのよね」
と、慎重に慎重を重ね・・・
どや(・д・)
動きますぜ?(笑)
腕とのジョイントの部分は、リバイブのランナーで
これが適度に柔軟性があり、ペンチで曲げても折れず、角度を変えられるので
微妙にまげて、上腕側はセンターをだし
差込は、上腕奥にランナータグの厚いやつ、
肩関節側から貼り付けて(クリアランスがないから)
そこにジョイントが刺さる穴を正確に開け
関節の回転軸問題もクリア
手首側は、やはり細工するスペースがないので、手首に使う配線被覆を長めにとって
その被服に差し込む形に。
可動域は・・・
リバイブほどじゃないけど(^^;
ま、リバイブより太い腕で、関節も隠して上出来しょ♪
カイ
「へへ、案ずるより産むが安しってね♪」
作ってみりゃ、なんとかなるもんですな(笑)
後ハメ加工にもなったので、
塗装も楽になったし(笑)
・・・見た目は、リャンメンジャバラのほうが、アニメっぽかったですけどね(^^;
でも、加工技術的には、より難易度の高いもので形にできたわけだし♪
あとはパテ盛って、隙間を隠してそれっぽくボリュームもたせようかと(笑)
これで構造的な加工はすべて満足できたので
あとは、ディテール作業・・・
ジナンに早く完成させろとプレッシャーをかけられてるブラウンでした♪
おまけの絆(笑)
サイド5 6vs6 ガンキャノン重装型 枚数不利ばっか、そして最後ヤバかった、AP残り001(←これマジw)
サイド5 6vs6 ガンキャノン重装型 重装で初めてSとれたかも( ´艸`)
Posted at 2017/11/05 13:46:22 | |
トラックバック(0) | 日記