• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ohrisu7のブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

タナベNF210ローダウンサス・レビュー

ローダウン・サスペンションのロードインプレッションとなります。

今回、組み込んだのは、TABABE SUSTEC PRO NF210 (カタログ:乗り心地派、ノーマルな乗り心地でローダウンしたい人へ)。 ネットショップ販売 価格17,000円

すでに、ダンパーを、KYB NEW SR Special (カタログ:ノーマルの走りでは物足りない。しかし、ゴツゴツするのはイヤ)に交換していました。ネットショップ販売 価格27000円。この時点で、ダンパーが強化された分、車高は、約10mmほどアップしていました。


よって、足回りは、ダンパーKYB SR + サスペンションTANABE NF210 となります。
車高は、F -30mm、R -25mm ダウンとなりました。

ですから、ノーマル足回りから、F -20mm、 R-15mm 程度のダウンでしょう。

作業中の、CJさん、yupomさん曰く、「30mm下がると、インタークーラーカバーが低いよね。」「ルーフがこんな目線だよ。」



さて、1か月が過ぎましたので、振り返って、ロードインプレッションを記します。
状態①ノーマル
状態②KYB SR
状態③KYB SR+TABABE NF210

・①で約7万Km走り、②へ。ダンパーは消耗品であることを再確認。

・②で、SRはメーカーカタログどおり、ゴツゴツはイヤ、ノーマルの走りでは物足りない、に応えていると思います。
・しかし、②では、車高が少し上がり、ソニカの姿に似合いません。

・③で試乗してすぐに感じたことは、低速で②より細かい突き上げが低下したこと。ソニカ特有のゴツゴツ感はノーマルのサスペンション由来と思います。
・③にして、30mmローダウンにより、車検が気になります。心配したフォグランプ地上高250mmはクリアー。私の場合は、フロントのアンダーバーのボルトが、地上高90mmにアウトかもしれません。

・通勤で堤防道路(全国オフでお馴染み)を使用しています。朝は、皆さん60Km/h+α で走ってます。②の状態でコーナーを気持ちよく走りぬけていました。ステアリングを切り込むと、ノーズがスッと入り、①とは別物です。③の状態では、さらにリニアになります。同じ速度で同じコーナーを走っても、マージンがあるという安心感があります。
・先日、ナイトドライブで、高速道路を走り、ジャンクションのループでは、マージンを感じながら、アクセルを踏めました。

・②から③になって、全体として、乗り心地はハードに(硬く)なりました。それを、乗り心地が悪くなったとは感じていませんが、ここは個人差があります。

・外観は、シャープになたっと思います。ソニカの斜め後ろからの姿は秀逸と思います。しかし、前からの姿は、もう一つか・・・。③状態で、先日、撮った画像です。

・・・スマートになったと思います。

・総額44,000円(ダンパー工賃別)で、得られた効果を考えると、十分リーズナブルと思います。
・車高調を入れているソニカ・ユーザーさんと、比較したいです。
・最後に、作業をしていただいた、CJさん、yupomさん、VJさんに重ねてお礼を申し上げます。
Posted at 2013/11/30 18:53:55 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@soniar
へー(@_@)」
何シテル?   12/26 17:19
ジジイです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 4567 89
101112 13141516
17 1819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

ん??さんのマツダ ロードスターRF 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/19 18:13:45
Surluster ループ パワーショット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 10:47:28
雑学王さんのダイハツ ソニカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/15 18:44:09
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation