昨日のことなんですが…。
地元の国道を走っていると…
宇部三菱の看板を背負った生コン車にペタ付けされ約20km煽れました。
宇部三菱セメントは、本社含め各支社に『事故を誘発する運転をしろ!』
と指導してるのでしょうか?
この約20kmの間の恐怖感は一生忘れられない。
どのような状況だったかと言うと…。
国道(片側一車線)を母親の用事で乗せて走せていました。
とあるトンネルの前に差し掛かると…
電光表示に…
『トンネル内片側通行』
の表示。
その時は私の車両の後ろに車はいませんでした。
トンネル(約1km)の出口付近で道路公団の車両が停車し、破片らしき物を拾っていました。
私の車の前に数台が待機。
その時、後ろから猛スピードで『宇部三菱コンクリート』と書いた車が近付き停車。
私の方の車線側の誘導が始まり、キャッアイを踏まないように対抗車線に出て、キャッアイを踏まないように元の車線に戻る。
トンネルを出ると後ろから圧迫感を感じる。
車間が近い。
ルーム・サイドミラーにも生コン車のナンバープレートが映っていない?

速度計を見ると、40km/h。
この道路の指示速度は一部区間を除き50km/hとなっている。
弱冠遅いが、スピードはそれなりに出てる。
普通の自動車でもこの車間は怖い。
トンネルを抜けると、前の車が何やら前方の2台の車を追い越しながらドンドン行くのが見えた。
その2台の車の後ろに付いた時に見えた物は…
『ロープ』
牽引車か…
安全に抜けるかを確認(車線の種類・対向車・後方・前方の牽引車両2台の様子)してから合図。
追い越した。
暫く問題の生コン車が後ろにくることは無かった。
しかし、1km程走行するとまた猛スピードで私の車の後ろに…
『ペタ付け』
速度計の針は50km/h
相変わらずナンバープレートがルームサイドにも映らない。
怖い。
しかし車線は橙色、下手に止めて前にやる訳にもいかない。
仮に私が前に譲った所でも結果は同じだろう。
前方は軽自動車ばかりが5台並び、更に前に普通車が数台。
こんな状態でオカマ掘られて、玉突きなんかされたら溜まったもんじゃない。
1台でも巻き添え事故になった際に犠牲者を減らすには自分が犠牲になった方がいい。
と覚悟を決めた。
暫く走ると信号機が…。
それも赤。
下手にブレーキ踏めない。
シフトダウン。
前の車がブレーキランプ点灯。
約3秒。
やっと生コン車が減速。
ブレーキ。
大きな溜息。
信号が青になった。
じわりじわりと寄ってくる。
マジか!
俺の前の車が動いた。
発進。
車間取ってく‥れ‥
てない!!!!
怖ぇ~よ!!
前方の車が軽自動車が連続…
想像するだけで怖い…
事故が起こった際に最小限に…
でも怖い。
そんなこんなで、その後も赤信号停車を2回同じ方法(計3回)で抜け…
暫く走ってたらその生コン車の事務所の方へ曲がって行った。
怖かった。
母親の用事に行ってる待機中の間にネットで電話番号を調べて事務所に電話。
『あなた達の会社は、車間距離を詰めて事故を誘発する走行をしながら運営する方針で営業してるのですか?』
と聞いた。
「そんなことはありません。では、そのような運転はしないように指導しておいて下さい。ナンバー○○車が危険な煽り運転をしていました」
と言い電話を切る。
5分程してから、その会社から着信が…
折り返し電話をしろと言ってすらいない。
名前も電話番号も伝えていない。
出なきゃ良かったのかも知れん。
しかし、出てしまった。
「さっき、どうもすいませんねぇ~。ごめんなさい」
ガチャ切られた…
は?
嘗めてんの?
全然悪びれた様子もない。
昔、エンタの神様に出てた『あい、とぅいまて~ん』みたいな喋り方で…
後になって怒りがジワジワと

母親の用事が終って帰宅…
途中同じ会社の車が対向車で俺にやったことと同じことをしていた。
煽られている車は1台。煽られている車の前を走る車無かった。
対向車線なので目測だが
『時速40~50km/hで車間距離は5m切ってる…』




呆れて来た。
直ぐさま、宇部三菱セメントの本社に連絡し、グループ会社の社員が行った行為と、その会社名を伝えて、グループ全体で指導するようにと注意喚起しといた。
しかし、全く怒りが収まらない。
念のため県警本部に電話し、注意指導をして貰うように電話しといた。
この後、該当車両が三菱ふそうだったので問い合わせてみた。
回答。
2011年頃から衝動回避システムの車両を販売していますが、正確に反応するものではありません。
ドライバーの反応を補佐する形でしかありません。
もし、問い合わせしているあなた様と同じ状態で事故になった場合…
衝動制御装置の有・無及び、あなた様が急ブレーキやブレーキ踏んで停車していた場合でも、私どもの販売している車が40km/hで後方から衝動した場合、普通車両で約10m、軽自動車で約15m滑走します。
場合によっては横転します。
とのことでした。
渋滞等でイライラする気持ちは解らないでもないですが…
このような運転は決して許される行為ではないです。
私の地元にある宇部三菱セメントの支社だけがこのような運転をしているのでしょうか?
もし、このような行為をしている車があれば、ナンバープレート・会社名を記憶し、警察及びその企業会社(本社があるなら本社)に連絡しましょう。
あってはならないことです。
因みに俺の車にぶつけたら賠償高いよ。
介護車両だし、在宅介護をしている人2人乗ってるから介護対象者の入院費も払わないと行けないし…
下手したらこの会社(支社)潰れるぞ。
事故になったら全損だろうな…
車両本体価格割引無しで320万円。
俺の親父、県庁土木課在籍経験のある退職者、親戚に警察署長や某大衆新聞社の編集長等など…
かなり厄介な一族です。
(笑)
追記:本日少し運転する機会があり運転した。
昨日は何とも無かったが今日は…
走行中に手足に震えがあった。
車間が気になり何度もミラーチェックするようになる。
目的地を通り過ぎUターンして目的地に向かう。
帰宅する時も自宅も通り過ぎようとしていた。
かなり恐怖感が残っているようだ。
こう言う場合慰謝料請求って出来るのかな?
明日、弁護士に相談してみる。
車運転するのがマジで怖い。
この恐怖心が短期間で抜けたら良いのだが…
絶対この会社は許さない。
ネットで簡単に検索してみたが、今回の自分のケースだと、刑法で『暴行罪』が成立する。
被害届けを出せば、暴行罪として悪質ドライバーに刑事罰を下すことが出来るようだ…。
ただ、こう言うので警察は受理をしたがらないらしい。
決定的な証拠がないと中々受理をしない。
とのこと。
弁護士に相談して、どのような対応したら良いか話し合ってみる。
今回の場合、この会社で複数の人間がやってることを認めさせる必要があったり…。
少し、ややこしい。
後方を録画する必要がある。
そして、危険行為であると言う証明の為、周りの風景などを入れ距離間を測れるようにするとGOOD!!
後方にドライブレコーダーも必要かな?
良くYouTubeで同じような体験をしたと言う動画を見掛けるが…
大体が捏造と言う検証が出ている。
後ろの車を怒らせる行為を行った。
例えば脇道から急に本線に飛び出し進路妨害をした。
急ブレーキに近いブレーキを踏んで事故を誘発していた。
等など…
後方にドライブレコーダーを付けるや、助手席や後部席の人に録画機器を使い録画させることが重要らしい。
何処まで出来るか解らないけど…
可能な限りこの会社を追い詰めたいと思う。
知り合い20程に当たってみたら4人から同じ会社の車両にやられたことがあると回答が返って来た。
また、進展あったらブログで公開する。
続報・完結編