と、ゆーことで、本日は埼玉の越谷市
(ワタスの地元(笑))
にある、ホンダのV-TECHプロショップたるお店に先輩&後輩と3人で行って来ました(・ω・)ノ
先月半ばに契約したその2人の納車の為にわざわざ道案内で(^^;;
昨日?今日?の夜1時に仕事が終わって4時頃に寝て、朝8時に起きて下取りに出すパイセンのEP3シビックに3人乗車で越谷へ(´・Д・)」
新車で購入後ほぼ全損の事故を起こし、リアゲート以外のボディパネルから機関から全ての部品を交換し、約10年?距離約20万キロ(エンジン2基目だけで)
時にはトランクから雨漏りし、トランクルームが腐食してサビサビになり、Aピラーから雨漏りし、足下も水浸しなり、真っ直ぐにも走れず、塗装も死に、助手席シートベルトもユルユルで戻らず、もちろんエアバックも全て開いており、にもかかわらず改善、修復を繰り返すパイセン。。
無駄かもしれませんが、そこまでの愛情は
尊敬しまっせ。いや、マジで。
最近クラッチもドラシャも交換したけど、決して無駄にはならないと思う。
お店にご好意で下取りという形にしてもらったけど、正直、売り物にもならないし、部品もそんなに使えないと思う。
けども購入すると言うことで下取りを受けてくれた社長には感謝するべきだなと。
正式発売日より早く納車したって言う171号車。
福島から東北道をラストラン。
福島に転勤になって約5年。
何も知らない、知り合いの誰もいない土地でここ2年ぐらいは特にこのパイセンにもシビックにも世話になったなー。
パイセンのおかげで福島での仕事も辞めずに済んだぐらいの気持ち。
ちなみに後輩くんもここ2年ぐらい特に仲良くしてる車好きの子。
前はビーエムだのエムスリーだのゼットだの言ってたけど中期型S2000に落ち着いて、一安心。
結論は超高回転型、ブン回すエンジンが好きなんだな。
F1サウンド的な高音。
S2000は有名ですな。
ガチで鳥肌もんの音色。。
ワタスとは真逆ww
あ、ちなみにどっちも
アホ&マイペース
www
ちなみに会社では
〜豚・珍・漢〜
または
トップギア3人組
みたいな扱いされてますが。。w
でもそんな2人が大好き。
なんか色々考えてたらちょっと泣けてくる(つД`)ノ
話は戻ってラストラン。
本当にお疲れ。
って意味を込めて佐野SAで撮影w
そしてお店到着。
結構通る道だったけどこんなにギッチリとホンダ車が並んでる姿を見てビックリ。
てか店にS2000がこんな台数あることにビックリ(笑)
そして納車したパイセンのEP3シビックタイプR。。
何も変わってないww
艶が出ただけの完全なる箱変えw
マニアックと言われるEP3型を好きなだけあるなと。
そして後輩くん。
ボンネットは閉まってないけど平成17年式の中期モデルのS2000。
前期をベースに後期の外観、足廻り等のジオメトリーを変更した2リッター最終モデルと言われる高根沢モデル。
ちなみに2.2リッターの後期モデルは通称ウソ2000とw
パイセンが眠くなりそうでヤバイとの事でとりあえず東北道で一路福島方面へ。
とりあえずS2のルーフを開けさせ、クッソ寒い中、初オープンカーではしゃぐワタスと後輩ww
いや、オープンってマジでイイわ。。
セカンドだったら欲しいと思った。
からのシビック撮影ww
あまりの寒さに蓮田PAでルーフを閉じ、今度はシビックに乗車w
ちなみにHDDナビが装着されていたので音楽聴こうとサーバー起動したら...
初音ミク&けいおん
登録済み!(◎_◎;)
やっぱそっち系の方が乗っていたんでしょうかね^_^;
全く曲は知らんけどw
純正マフラーでもS2って鳥肌立つぐらいいい音してるね。うん。
それに比べて...
ワタスの純正マフラー
驚くぐらい乗る気にならずw
66年式の方はいい音してたんだけどなー
なんか長いし、まとまりの無いブログでスマソ。。笑
Posted at 2014/11/08 21:41:31 | |
トラックバック(0)