• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇろ@たくしのブログ一覧

2014年11月08日 イイね!

ラストRUN!!

と、ゆーことで、本日は埼玉の越谷市
(ワタスの地元(笑))
にある、ホンダのV-TECHプロショップたるお店に先輩&後輩と3人で行って来ました(・ω・)ノ


先月半ばに契約したその2人の納車の為にわざわざ道案内で(^^;;


昨日?今日?の夜1時に仕事が終わって4時頃に寝て、朝8時に起きて下取りに出すパイセンのEP3シビックに3人乗車で越谷へ(´・Д・)」


新車で購入後ほぼ全損の事故を起こし、リアゲート以外のボディパネルから機関から全ての部品を交換し、約10年?距離約20万キロ(エンジン2基目だけで)

時にはトランクから雨漏りし、トランクルームが腐食してサビサビになり、Aピラーから雨漏りし、足下も水浸しなり、真っ直ぐにも走れず、塗装も死に、助手席シートベルトもユルユルで戻らず、もちろんエアバックも全て開いており、にもかかわらず改善、修復を繰り返すパイセン。。

無駄かもしれませんが、そこまでの愛情は
尊敬しまっせ。いや、マジで。

最近クラッチもドラシャも交換したけど、決して無駄にはならないと思う。

お店にご好意で下取りという形にしてもらったけど、正直、売り物にもならないし、部品もそんなに使えないと思う。

けども購入すると言うことで下取りを受けてくれた社長には感謝するべきだなと。

正式発売日より早く納車したって言う171号車。
福島から東北道をラストラン。

福島に転勤になって約5年。
何も知らない、知り合いの誰もいない土地でここ2年ぐらいは特にこのパイセンにもシビックにも世話になったなー。

パイセンのおかげで福島での仕事も辞めずに済んだぐらいの気持ち。


ちなみに後輩くんもここ2年ぐらい特に仲良くしてる車好きの子。


前はビーエムだのエムスリーだのゼットだの言ってたけど中期型S2000に落ち着いて、一安心。

結論は超高回転型、ブン回すエンジンが好きなんだな。

F1サウンド的な高音。

S2000は有名ですな。

ガチで鳥肌もんの音色。。

ワタスとは真逆ww


あ、ちなみにどっちも

アホ&マイペース

www


ちなみに会社では

〜豚・珍・漢〜

または

トップギア3人組

みたいな扱いされてますが。。w


でもそんな2人が大好き。

なんか色々考えてたらちょっと泣けてくる(つД`)ノ

話は戻ってラストラン。

本当にお疲れ。

って意味を込めて佐野SAで撮影w









そしてお店到着。
結構通る道だったけどこんなにギッチリとホンダ車が並んでる姿を見てビックリ。

てか店にS2000がこんな台数あることにビックリ(笑)














そして納車したパイセンのEP3シビックタイプR。。







何も変わってないww

艶が出ただけの完全なる箱変えw

マニアックと言われるEP3型を好きなだけあるなと。

そして後輩くん。





ボンネットは閉まってないけど平成17年式の中期モデルのS2000。

前期をベースに後期の外観、足廻り等のジオメトリーを変更した2リッター最終モデルと言われる高根沢モデル。

ちなみに2.2リッターの後期モデルは通称ウソ2000とw

パイセンが眠くなりそうでヤバイとの事でとりあえず東北道で一路福島方面へ。

とりあえずS2のルーフを開けさせ、クッソ寒い中、初オープンカーではしゃぐワタスと後輩ww

いや、オープンってマジでイイわ。。
セカンドだったら欲しいと思った。





からのシビック撮影ww









あまりの寒さに蓮田PAでルーフを閉じ、今度はシビックに乗車w


ちなみにHDDナビが装着されていたので音楽聴こうとサーバー起動したら...


初音ミク&けいおん


登録済み!(◎_◎;)

やっぱそっち系の方が乗っていたんでしょうかね^_^;


全く曲は知らんけどw










純正マフラーでもS2って鳥肌立つぐらいいい音してるね。うん。


それに比べて...





ワタスの純正マフラー


驚くぐらい乗る気にならずw


66年式の方はいい音してたんだけどなー









なんか長いし、まとまりの無いブログでスマソ。。笑
Posted at 2014/11/08 21:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月24日 イイね!

とうとうワタシの元へ〜

です。

先週の土曜の夜から本調子ではなく日曜日に見事に風邪を引き、月曜は休み、FF6しながら家にこもっておりますた(・Д・)ノ

そして久々に咳で死にかけてましたw

モニクル行きたかったのに(´・Д・)」

そんなこんなで、寝込んでる間に念願叶って遂にGETしてしまいました.....











我が家についにやってきた。



憧れのいんたーせぷたー!!



前回のブログで散々書いてるので今回はあまり書かない様にしますw



ちなみにこの大きさのダイキャストって初めて買いました。

オートアート製のいんたーせぷたーのダイキャストは前々から存在するのは知ってたんですが、なかなか高級だったので、手が出せずそのまま絶版と言う道筋を辿り、、、PSガレージ行ったのをきっかけに再び欲しくなりw


通常盤ではなく、限定版に手を出す始末w


これは全世界2000台限定らしいウェザリング加工をしてるモデルで1043号車です。

ガンプラ作れる人はウェザリング加工出来るんじゃないか?って噂w







って事で




























オプションww




これもオプションww




オプションレス



ちゃんとオートアートのケースに入れて〜♪(´ε` )






自己満にも程があるw

これらの写真を撮りながら缶ビール2本飲んでしまうもはや病気レベルw

マスタングのダイキャスト1台も持ってないのにw


最近沢山の方と交流してたのもあって、なんだか寂しいw
友達いないけど埼玉行こうかなー( ;´Д`)


おしまい♫
Posted at 2014/10/24 20:00:50 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年10月06日 イイね!

ぴーえすがれーじ♪(´ε` )

いきなりPSガレージからです(笑)

そしてなにより、今回の那須ツーリングを企画から何からナニまでお世話、手配して下さったキンコブさん、本当に本当にありがとうございました!

もう一生忘れない思い出になりました。
そして墓場まで持っていく思い出ができました。

参加された皆さん本当にありがとうございました!
楽し過ぎてあっという間でした!

あっという間過ぎてホテルの清算で現実に戻ったのは言うまでもアリマセンが。。笑


しかし初対面の皆さんも名前知ってる事に驚きでした(^^;;笑


マンセー( ^ω^ )笑


ってことで、ぺーえすガレージです。

前々から1度は行って見たいなーっと思いつつ、カフェってことで、どーしても1人では行く気にならず、お蔵入り寸前でしたが、無事に朝から皆さんと合流出来たので念願叶って行くことが出来ました(o^^o)

ちなみに集合は上河内SAでしたが、テンションが上がり過ぎ、夜中の3時から起きてました⊂((・x・))⊃


文章が多いので写真スタート(=゚ω゚)ノ














まずはワイスピ3に出ていたハンさんのFD。ヴェイルサイド製のフォーチュンのボデーキットを組んだエフデー。
やっぱカッコイイのは認める。

ハンさん死んじゃったなー( ;´Д`)












そして定番中の定番。
イベント等で1台はいるであろうナイト2000!

ちゃんとコンソール、ダッシュボード、オーバーヘッド、メーター、ガルハンと
夜に運転するには眩しくてしょうがない車だ。。
自動運転だから関係ないか(´・_・`)








言わずと知れたエレノアさん。
何も語るまい。









そしてこちらもワイスピに出てたコルベット、ベースはC2だっけか(°_°)
このシンプル過ぎる内装がたまらんー

眠くなってきたのでチャチャっと(。-_-。)


































そして忘れてはいけない。





メールギーブソーン!


まーっどまーっくす!


いんたーせぷたー!


ちなみにこれはバージョン2仕様なのね(´・Д・)」

この車を見るためにココに来たかったんです。はい。笑













たまらん。。
ちゃんと犬乗ってるし(^^)

72年〜76年の間に製造された、オーストラリアフォードのファルコンXB。
映画で使われたのは74年モデルらしい。

そしてバージョン1仕様。





果たしてファルコンって日本に何台あるんだ。。?

そしてお土産で買った。



バージョン2のはなぜ買わなかったのかと凄まじく後悔(−_−;)


そしてブログが長い。笑
最後まで読んで下さった方ありがとうございました(・Д・)ノ

ちなみにケーキを食べてる席で声を
発する事はアリマセンでした。。

そしてアイスコーシーを頼んだハズがホットコーシーだったのは秘密です。

セレブ恐ろしや( ´Д`)y━・~~笑
Posted at 2014/10/06 16:56:40 | コメント(8) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

ウマノチカラ

こんばんわ。
初めに言っとくと、メッチャ長いし本当にモニクルに行きたかった( ;´Д`)

ヘタレでごめんなさいT_T
次回こそ!
って思うのですが、なかなかタイミングが合わず。。。(´・Д・)」

そんなヘタレな僕は洗車したりプラプラしてマスた(^^;;

そしてやっとこさ念願?だったF○CKなステッカーを貼り貼り♪(´ε` )笑


ただ、


ちょっと、


大きい、、、


目立つ、、、、




ので誰かに刺されたりしないか心配( ;´Д`)w



でもカワイイって事で許して(=^ェ^=)笑



↓ ↓ ↓ ↓







ちなみに元々は


↓ ↓ ↓ ↓









下のyou Thunderの部分切らないと大き過ぎて貼れないというww



そしてもーひとつはタイトルの通り

ウマノチカラ

馬の力

ウマのパワー

ホースの力

ホースのパワー


です( ´ ▽ ` )ノ





最初はFord Racinのプレートにしようと思ってたのですが、ミーティアさんがお持ちなので違うのにしマスた( ̄Д ̄)ノ


そんなルンルンな事をした後、エアクリ、Xパイプを交換してから違和感を感じていたシフトタイミングの問題。

交換後、20〜30kmでDで走行中、蹴られる様なシフトダウン、シフトアップが発生していたのが不快だったので、悩んだ挙句バッテリーを外す事に(-_-)

外さないでエアクリの取り付けしたからね(^^;;

ちなみに現代のトヨタ車などはバッテリー端子とかを外すとエンジン掛からなくなったり、窓の開閉が出来なくなるらしいですね(^_^;)
どんだけメンドーな車なんだって(-_-)

って事を聞いたもんでマスの説明書読んだりドキドキとビビりながらバッテリー外し放置( ´Д`)y━・~~

そして始動させーエアコンつけてープラプラ♪(´ε` )


変わった( ゚д゚)

ビックリした( ゚д゚)

この子単純やな^^;

でもそんなマスが好き(o^^o)


もう一箇所は掃除しようとして何故か外れたヘッドレストの根元のプラパーツを猛烈に叩いて押し込み...直るもんだ( ̄+ー ̄)


と、とても充実した1日でした(=゚ω゚)ノ


チャンチャン♫
Posted at 2014/09/21 20:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月20日 イイね!

カタログの会

今日は久々にカタログの会第2回!笑



前回はZ34のカタログで夜中2時から朝9時ぐらいまで男3人であーだこーだ言い合い(笑)



今回の議題はS2000!
しかしカタログは後期モデルなので実際はS2200!











ちなみに講師はEP3のシビックタイプRに乗ってる先輩と言うか友達と言うか(^^;;



まぁ2.2リッターの後期になって242馬力になり、前、中期の250馬力から8馬力ダウンの、前、中期の常用9000rpmから8500rpmまで落ち、トルク感が上がり200cc分じゃね?


などと討論をし、ピストンのスピードがF1並だとか。。。



ホンダ党の意見としては後期は12000rpmぐらいまで上げるべきだったんだ!


とか(笑)



中期は前期の弱点だったコーナーリング性能を高め、足回りのジオメトリーを変更し高根沢モデル(中期だけ?)として販売し、そこまで限界走行しないのに違いがわかるのか!?


とか(笑)


前期で限界を試した人しか違いがわからないだろー?


とか(笑)


そんなこんなで呑んでラーメン食ってまつ⊂((・x・))⊃






Posted at 2014/09/20 12:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「いや、マジでV8欲しい。
程度の良いグラチェロのSRT8かトラックホーク見付けたら多分買う。」
何シテル?   02/13 20:04
こんにちは( ̄▽ ̄) 昔から車が好きな人間です。 きっかけは小学校の時にプレイした初代グランツーリスモな気がしますf(^_^; そこから今までズルズルと車が好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ツライチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 11:21:53
TE37用センターキャップ自作&取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 20:32:55
SUPAREE h7 led 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 06:46:05

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
アバルトから乗り換え〜 都合により軽自動車へ(^^) エッセは昔から好きだったので、程 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
実質衝動買いです。 高年式、低走行のツインエアを探していたところ、欲しいと思った車両が売 ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
ラングラー売却後、やっぱV8が欲しいという事で探しました。 後期型のSRT-8、台数少な ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JKラングラーからJLラングラーへ乗り換えました。 2021/7/18日に契約。 20 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation