• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuts.the.Stampedeのブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

遠征予定。





今月中に長野へ行きます。



仕事なんですが、
信州中野IC周辺のドライブインの様子を視察しに行きます。





.....そんな訳で、初高速(VRXでね)となります。




ただ、いきなり初高速で信州中野まで行くのはちと怖いので、

前週くらいに予行練習しておこうかな、とも思っています。



今のところ、予行練習予定地は「富岡製糸場」かな。


藤岡JCTも通過するし、川越ICから1時間もあれば余裕なので
ちょうどいいと思っています。




ドキドキなのが、

高速出入り口での料金等の受け渡し。


普段、車はETCで通過していますから、

一時停止して窓口で、というのが不慣れです。

しかもバイクで。



当日はETCカードを使ってカード払いをするつもりでいますが、

それも初体験なので、ちょっとドキドキ。

「これは使えませんよ?」って言われた時用に、

やっぱり現金も必要でしょう。




あとは天気を見ながら、日程調整です。





いい報告ができるよう、がんばります!


Posted at 2013/05/11 09:55:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年05月06日 イイね!

プチ・ツーリ......




............ングのはずだったんですが、途中で挫折 orz



だって、人大杉。





GW最終日、この間出かけた秩父へ再チャレンジ、

と思っていたんです。



今度は小鹿野まで足を伸ばして、

「道の駅 両神温泉 薬師の湯」

なるところへ行って、ちょっとだけのんびり湯につかろうかなぁ・・・




なんて、考えていたんです。





ところが。




なんだかんだで出発が9時を回ってしまい、
R16川越IC先のマックで朝食をとって出たのが10時過ぎ。


R299に入ったところで自分側も対向車側も結構な車の量。


いやぁ~な予感が。



前の車ののんびりペースに巻き込まれ
予定よりちょっと時間がかかって道の駅あしがくぼへ到着。







えらい混みようでした。






バイクも車もかなりの数。

「こりゃあ、とてもじゃないけど、足伸ばせないな」


と思い、急きょ秩父市街で昼飯食って帰ろうと予定変更。
(このときすでに11時半ごろ)


秩父市街で名物の

「わらじとんかつ」

を食べようと思い、バイクを走らせていたんですが、



これがまた、えらい人の数で。



駅(西武秩父)から羊山公園へ芝桜を見に行く人、
あるいは見に行った人たちなんでしょうが、

そこかしこに人だかり。

みんな、飯やに行列を作ってました。



お目当てのわらじとんかつ屋にも行列が・・・。



私、並んで待って飯食うの、好きじゃないので、
速攻Uターンです。


R299を引き返し、引き返し・・・それだとあまりにもつまらないので
途中で県道15号に折れ、だらだらと走り・・・


結局、5時間ほどかけて、何もせずに
ただバイクを乗り回してきました。






それでも、楽しかったからいいんですけどね。






ここんとこの遠出連発で
燃費が約27㎞と大きく向上!


・・・なんて浮かれてましたが、
その分、何度もガソリン入れてたから、結局出費増やんけ・・ orz



Posted at 2013/05/06 19:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月30日 イイね!

プチツーリング・3





GW後半は家族を連れて帰省のため、
一人で出かけるなら、今日しかないっ!


ということで、またまた出かけてきました。


「埼玉古墳群」(「さきたま」と読んでやってください)


「富岡製糸場」と悩んだんですが、
時間の都合でこちらへ。


ルートは

R254バイパス→県道76→県道27県道164→R17→熊谷バイパス
→県道148→県道77

で到着予定だったんですが、
県道148→県道77の左折が判らず、そのまま直進してしまい、
危うく鴻巣へ逆戻りするところでした。



途中のコンビニでUターンがてら一息。

再度向かいます。



駐車場はかなりの車、車、車。

バイクは・・・・・・そんなにいません。
一人では来ないんだろうなぁ。

公園になっていますが、そんなに広くはないので、
徒歩で十分回れます。
まずは博物館へ。



入館料は大人200円。安い!国宝が見られるのに。
なかは広くはありません。すぐに全部見終わります。

中央には、社会科の教科書で有名な
「金錯銘鉄剣」の、本物が展示されています。
近接撮影禁止だったので、こちらで。



表面の錆を落としたら、中からこの金文字が出てきたそうです。
金って、本当に錆びないんですね。


博物館から、今度は古墳群へ。
この時点でお昼の12時過ぎ、かなり暑いです。



これが、その鉄剣の出土した「稲荷山古墳」。
公園内の芝生広場からフツーに行けます。
でもって、登れます。
頂上からとなりの古墳を眺めます。



うん、この高さから見ると、「古墳」って感じがする。
下から見てると、ただの丘だもんなぁ・・・。

で、この写真の「将軍山古墳」、内部に入れるそうで。

もちろん、入るでしょう!

人生初、古墳に侵入ですっ!



誰か寝てました (笑

ちょうどこの写真を撮っているとき、
他の人がいなくなって、古墳内部に私と彼の二人きり。
今にもむくりと起き上がるんじゃないか、と想像してしまいました。


この公園、基本的に古墳しかありません。



うん、大切にしよう。
だって、お墓だもの。

次に、というか最後に、一番高い古墳に登ります。



「丸墓山古墳」という名だそうで。
そのまんまやんけ。

円墳では日本最大だそうです。



たった(?)19mしかないんですが、
勾配が急で。(と言い訳してみる)
けっこう、しんどかったです。

この古墳、かつて石田三成が本陣を敷いたことがあるそうです。
三成、お墓だって、わかってたんでしょうかね?

で、その三成が攻めていたのが、こちら。



クレーン下に小さく見えるのが、「忍城」(おしじょう)
「のぼうの城」の舞台です。


ここから見えたもんで、「じゃあ、行ってくっか?」
とバイクで行ってみたんですが、
市内に入っても、何の看板も無く。
(私が見落としただけかもしれませんが)

行田市駅の看板を確認するも、いまいちよく判らず。
結局、見られないまま帰ってきました。
もっとしっかりアピールせな、行田市。


帰りのルートはR17バイパスから本線に乗ったところで
「鴻巣天神まで15分」の表示と車の多さに
じゃあ、別ルートで帰ろう、と思い、
県道76へ右折。
県道271経由で道の駅「いちごの里よしみ」へ。
ここからは使い慣れた道なので、
すんなり帰ってきました。


約6時間、80㎞のお出かけでした。


埼玉古墳群、なかなか面白かったですね。
私にはですが。
こういうのが苦手な嫁さん連れて行ったら、無反応でしょう。

教科書に出ていたやつが見られる、という楽しさもありますが、
そもそも、道路沿いにいきなり古墳が現われる、という
「いきなりクライマックス」感が良かったです。

それに、国宝級の稲荷山古墳の周辺で鬼ごっこやかくれんぼに興じる子どもたち。
あんまりにも、普通、身近すぎて、逆に不思議な空間でした。
その時間を超越した感覚、それが面白かったです。


博物館で見たら、結構関東にも古墳群があるようです。
実家の近くにもあるみたいなので、
行ってこようかな?

Posted at 2013/04/30 05:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月22日 イイね!

プチツーリング・2

昨日の書き込みどおり、行ってまいりました。

秩父方面へ。


詳しくはこちらへ。




県道82号、なかなか走りやすかったです。


次は11号に挑戦。

あのヘアピンはちょっと怖いですが。。。。
Posted at 2013/04/22 17:59:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年04月21日 イイね!

明日はお出かけ!




ようやく、雨ではない休日がやってきます。



ということで、ツーリングに出かけたいと思います。




ただ、装備が貧弱ですから、遠出はできません。

おそらく秩父方面をぐるっと回ってくる程度かな、と。

やっぱり、ちょっと冷えますかね、秩父は。




往路・復路どちらで高速に乗ろうか、今思案中です。

9時には出たいので、下(R254)でも大して混まないとは思うのですが、

往路254方面で復路をR16号方面からにすると、明らかに混みそうな気配が。


だったら、往路でR16→R299、復路で関越花園から乗るほうがいいかな、

でも、午前中の空いている時間帯にのんびり高速楽しみたいしなあ、


というふうに、思案中です。




どのみち往路高速に乗るとしても、R16には入りますから、

そこまで思案しそうな勢いです、今のところ。



たいしたルートではないですが、道中の様子など、

撮れればUPしたいと思います。
Posted at 2013/04/21 21:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「早過ぎたネオレトロ⁈ http://cvw.jp/b/1134013/44856282/
何シテル?   02/19 10:29
40過ぎてバイクデビューです。 車も好きですが、速く走らせたりいじりまわしたりは たいしてできません。 のんびり、ゆったりが性に合ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

teto3さんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 07:40:22
リク(ヴォクシー)さんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 07:31:59
YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 02:25:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
サイズアップした息子達と、増えてしまったワンコ達収容のため、乗り換え。 市街地ではやや ...
ホンダ VRX ホンダ VRX
初バイクがこれというのが、果たして吉なのかどうか。 しかし、とても楽しく乗っています。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
我が家で最初の所有車。購入当時は私はまだ免許がなく、助手席に鎮座してました。フリード買っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011夏にほぼ衝動買いしてしまいました・・・。 その後、経済事情が代わり、泣く泣く手 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation