忙しくて忙しくて、全然PCをいじっているひまがありませんでした。。。
先週の月曜日、またまた早朝ツーリングに出かけてきました。
今度は、しっかり早起きして、AM5:00に出発できました!
さて、どこに行こう???
財布的にに月末なため、前回の雪辱戦となるターンパイクには
行けそうもありません。
どこか施設を目当てに行くにしても、時間が早すぎます。
私はそもそも、行った先に何かないとダメな性分なので、
早い時間に出るのも、それはそれで考えものです(それに気づいただけ良かったですが)。
暖気運転しながらいろいろ考えていたのですが、
時期も時期ですから、紅葉でも見に行こうかな、と思いました。
ですが、関東近辺では見ごろな場所がまだまだ少ない様子(by yahoo)。
かといって、日光あたりまでいくのはちょっと、、、という気がしてしまいます。
第一、地元ですし。改めて行く気になかなかならないんです。
結局、奥多摩に行くことにしました。
6月に行ったときにはやっぱり天気が今一つで、
さらに水不足の懸念中でダム湖も水量が少なく、
あれからどれくらい変化したかな~、とちょっと気にしていたもんで。
今回はR16から新青梅街道に直で入りました。
そのほうが道が広いので、結果早かったと思います。
R16と新青梅街道との交差点にあるマックで今回は腹ごしらえ。
行き先も決まったので、ちょっとのんびりしました。
というのも、寒くて寒くて!
ここに着くまでに、手足がすっかり冷え切ってしまってまして。
ホットコーヒー飲みながら、ずいぶん温まっていたんです。
ようやく体も温まったので、青梅市内へ。
前回よりも更に早い時間だけあって、すいすい走ります。
奥多摩に入ると、それでも結構車がいました。
バイクはいませんでしたが。
途中、あまりにも寒いので、ネックウォーマーを買ってしまいました。
コンビニの人も「今日は冷えますよね~」
そうか、やはり今日は冷えるのか。
後で聞いたら、この秋一番の冷え込みだったそうで。
首筋がふさがっただけでも、かなり暖かくなりました。
さて、そうこうしているうちにダムに到着しました。
ずいぶん、水量が増えましたね。
まあ、あれだけ台風が来ていれば当然でしょう。
ちなみに、前回(6月)はこんな感じでした。
今回は湖壁の岩肌が見えていません。
しっかし、前回は天気悪いですね~。
今回は雲ひとつない晴天でした!
当然のごとく、他のバイクはいません。
ちょっと、早すぎたかな?
でも、ハイキング客はすでに来ているんですよね。
はやいなぁ~。
お目当ての一つ、紅葉はこんな感じでした。
きっと、もっと上まで行けば、また違ったのかもしれません。
しばらく日向ぼっこをしながら暖をとっていたんですが、
嫁からの「帰れコール」もあり、30分ほどで引き上げることにしました。
帰路、下から上がってくるライダーと何台か遭遇。
やっぱり早かったんですねぇ。
帰宅が10時過ぎ。
それでも、4時間以上はバイクを走らせることができて、
まあまあ満足できました!
Posted at 2013/11/04 20:51:15 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記