行ってまいりました!
あしがくぼへ。
ずいぶん久しぶりだなぁ。。。
前回いつ来たのか、
まるで思い出せません。。。
さて、道中は何もなく(という訳ではなかったんですが。。。)
本当はもう少し足をのばして大滝温泉へつかるつもりだったのですが、
諸般の事情であしがくぼからUターン。
そのまま帰るのもちとシャクだったので、
前々から気になっていたところへ行ってきました!
「高麗神社」ですっ!!
秩父や日高へ行くたびに案内板を見かけて、
「どこなんだろう?」と思いつつも、
なかなか足を運べなかったのですが、
いい機会だと思い、行ってみました。
境内はこんな感じで、そんなに広々とはしていません。
こちらが由来。
まぁ、私には関係ないですが。
むしろこちらが本命。
「出世明神」とはっ!
これはもう、拝み倒すしかありません!!!
ところが。。。
なぜかしら、拝殿改修中にて、中が拝めませんでした。。。
一応、お賽銭は入れてきて、お参りもしてきましたが、、、
う~ん、ご利益があるかは、微妙でした。
鳥居横にあったなぞの石像。
神社奥の「高麗家住居跡」
家屋にかかるしだれ桜が満開のときに、も一回来たいですね。
これは、本人でしょうなぁ。
日本文学専攻としては、捨ててはおけないものです。
さてさて、
何故大滝温泉を諦めたかというと、、、
エンジン不調です。
走り出してからしばらくすると、アクセル開で
息継ぎが出るようになってしまいました。。。
はじめは「タコメーターの不調か?」
と思うくらい、針がピョコピョコ動いていて、
でもそのうち、わかるくらい挙動がおかしくなって。
ゆっくりアクセルを開くと問題ないのですが、
ちょっと素早く開けようもんなら、すぐに
「ちょっ、ちょっと、待ってぇ・・・、ぜぇっ、ぜぇっ、」
ってな感じになってしまいます。
何が原因なんだろう?と道中もいろいろ考えたのですが、
キャブ不調?いじってないしなぁ(いじれないし)
ガス欠?ほぼ満タンだしなぁ、
あと考えられるのは、プラグが被ったかな?位です。
そうこうしているうちにだいぶ家まで近付いて、
プラグ替えるなら前回てこずった奥のプラグ交換用に
車用の18㎜の長いレンチ買っておこう<と思い、
途中の黄色い帽子に入ったのですが、
お目当てのものがなく、いざ出発しよう、と思ったら、
「?プスン?」
エンジンが。
かすかに「キュキュキュキュ・・・」という音はするのですが、
すぐに止まってしまいます。
そのうち、セルも回らなくなりました。
ニュートラルのインジケーターは光っています。
「う~ん、これはどうしたものかなぁ」
などと腕組みしつつ、頭のなかは早くもパニックです。
家までまだ結構距離はあります。
そこで、クラッチレバーを握りながらセルを回すと、
「ブォォォン」
かかりました。
ホッと胸をなでおろし、帰路に着いたのですが、
相変わらず息継ぎがでます。
「こりゃあ、プラグ交換しなきゃ、ダメかもな」
と思い、これまた途中の2りんかんへ。
ここでは停車後の再始動も問題なくできました。
そして、本日。
市役所へ行く用事が出来たため、
ひょいと動かしてみたら。
「キュキュ
キュキュキュキュ。。。」
止まってしまいました。
今度はインジケーターも消えています。
「んン?」
と怪しみ、キルスイッチをコキコキしていると、
またインジケーターが点きました。
でも、やっぱり点火しません。
で、またすぐインジケーターが消えます。
さあ、どうしましょう。
2度目の入院となるか、
はたまた自分で何とかするのか、
乞うご期待!
といきたいところですが。
そんなテクニックも知識もありません。
ついでにお金も。。。
とりあえずキルスイッチの具合から見てみましょうか。
接点回復位なら、自分でできそうな気もしますし。
早くツーリングシーズン開幕に間に合わせねばっ!
Posted at 2015/03/17 22:16:54 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記