2019年07月30日

これのせいです。
おそらく飛び石なのでしょうが、
全然気付かず放置してあったため、
そこからかなりの割れ目が広がってしまいました…
フロントガラス下辺に沿うような形で
中央まで伸びています。
今は応急処置でクリアの梱包テープ貼ってますが、
正直怖いし嫌です。
明日朝一でDに行きます。
購入したDではありません。
購入先は何事も対応が悪くイライラするので
別系列の最寄りまで行くことにしました。
もってくれよ、シャランちゃん。
Posted at 2019/07/30 19:53:50 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2019年07月24日
どういうことでしょう、、、
今も立派に走ってくれているシャラン君ですが、
じつは先月の終わりくらいに、二度エンストしたらしいです。
「らしい」というのは、その2回とも嫁が当たったからなのですが、
その後私が乗っている時には一度も遭遇していないのです。
一度目は嫁の出勤時、信号待ちでアイドリングストップから復帰せずそのまま
「プスン」(音はしてません)
ニ度目も嫁の出勤時、コンビニに寄ろうとして敷地内に頭を少し入れたところで
「プスン」(あくまで雰囲気です)
どちらもキーを戻して再始動したらかかった、とのことでした。
話を聞いて、アイドリングストップが不調なのかな?
とも思いましたが、
2回目の時は前回の轍を踏まないよう、
アイドリングストップを切っていたそうで。
走行中の車が突然エンストするって、
よっぽどのことなんじゃないか、と思います。
マニュアル車ならあるんでしょうが。
あぁ、DSGも大きく括ればマニュアルなんでしょうから、それでか?
まさかなー。
どちらのケースも、そのあと私が走らせましたが、
異常は感じられず。
そもそも2回目は前日に聖地再訪してるので、
往復で200km以上走ってますが、
その時は何の問題もなく、快調でした。
バッテリーの劣化も疑いましたが、
調べみたら問題なし。
バッテリー不調でエンストしたら、その後再始動できないですしね。
ディーラーに持ち込もうか、と電話で整備士と話をしてみましたが、
そもそも警告灯が何も出ていない訳で、
それだと試運転してみて異常が出たら、当たりをつけて調べてみる、
というようなことしかできない、と。
試運転して何も出なければ「異常なし」となってしまう。
どうしてもいうなら、エンジン全部調べることになるけど、そうすると費用もかかるし、それでも原因が分からないかもしれない。
そんな話になりました。
ちょこっと試運転して異常が出るくらいなら、
私が走らせた時にもう不具合が出てるでしょう。
結局対応保留で今日に至りますが、
三度目は出ていません。
来月は家族旅行に行くので、
その前に原因が分かって治療出来ればいいんですが、
どなたか同じような症状になったことのある方、
いませんか?
いたら情報提供していただけると助かります!
Posted at 2019/07/24 13:18:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ
2019年07月11日

言葉が出ないくらい…
多くを語る必要はございますまい。
月曜に嫁の気分転換を兼ねて、
道の駅宇都宮ろまんちっく村へ行ったら。
まさかの月一休園日!
_| ̄|○
でも、真の目的は実はこちら。
ということで、聖地再訪&裏メニュー挑戦!
今回も某ブログにてゲットした情報で、
「厚切りハムカツ定食」
そして
「ギョーザフライ(単品)」
嫁はタンメンを注文。
感想…
く、くるしい…
ギョーザフライが結構な量でした。
あれなら単品でビール頼んで、
充分晩御飯になる。ライス要らないなあ。
ハムカツヤバいです。
もう、美味すぎ。
嫁も「なんでこんなに衣がサクサクなのかわからない!」
と感激ひとしお。
ウインナーフライを先に食べてしまったら、
鬼の目で睨まれてしまいました…
何とか完食しました。
こうなったら、次は◯やか⁉︎
Posted at 2019/07/11 13:33:13 | |
トラックバック(0)