• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuts.the.Stampedeのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

憑かれてるのか?



なんてこったい…










一昨日(4/14)夕方。










出勤調整でその日15時で退社して、
家で早々ゆっくりしていたら、嫁からの電話が。











「なんか、『ピン』て音がして、なんかの警告出たんだけど?」



私「?」



嫁「あ〜、パンクしたわ〜。ヤバい、どうしよう?取り敢えず吉野家の駐車場入れる」



嫁さんの仕事場からの帰り道、嫁の実家のすぐそばでもあるバイパス沿いの吉野家へ入った模様。


続けて、


嫁「あ〜、もう全然空気ない」



私「⁈」



普通のタイヤ(BRIDGESTONE REGNO GR-V II)とはいえ、
そんなに急激に抜けるものなのか…?

ひとまず嫁さんを落ち着かせて、
タイヤの画像を送ってもらいました。
それが冒頭。

酷いもんですわ。



この時点で頭の中では

(うわぁ、もしホイールダメージあったら20諭吉覚悟かもなぁ…)

とか、軽くシミュレーションしながら、

すぐに車屋の検討とレッカーの手配に。






ところが。







コロナ対策で結構早仕舞いしている店が多く(17時終了)、

この時点で17時半過ぎていたため、

今日中に対応できない!

ということに。




嫁には、吉野家さんに事情話して一晩車を置かせてもらい、

歩いて5分くらい(ホント近いんです)の実家のお義父さんに迎えに来てもらうよう指示。



その後帰宅した嫁は半泣きでした。

あぁ、そういえばフロントガラスのひび割れの時も、貴女が遭遇したんだったね…







で、翌日。






行きつけのDにも問い合わせましたが、

本日中の作業が無理、とのことで、他の店をあたることに。

水曜なので車屋は大抵店休日。

ネットで見てよさそうだったところに決めて、見積もり訊いて、お願いしました。



ピットが14時からということで、

レッカー手配を13時〜13時半で依頼。

そしたら道が空いてるので、

少し早く到着するとのこと。

いやいや、早くこられても、先方の作業が14時指定だから。



こちらはまたまたお義父さんにお願いして、
嫁と二人で現地に。

レッカー積み込みを確認したら、またまたまたお義父さんにお願いして工場へ。

今、レッカーの同乗もお断りなんですね。

なんだかんだで車が入庫したのが13時20分でした。




で、これ。





YOKOHAMA ADVAN db V552

4本履き替えです。


そもそも今年の夏には予定していたので、

少しタイミングが早くなった、と思えばいい、

と自分で自分を納得。

見積もりではパンクしたタイヤと同じ製品との2択でした。

でも、乗り味は遜色ないし、価格的にも得だったので、よかったと思います。

まぁ、ネットで購入して取り付けるよりは割高でしたが…

今回は仕方ない!

と思おう。



ひっくり返ってますが、

今年の6週目の製造なので、それも満足かな?

今回初窒素しました。



窒素入れると専用のキャップになるそうで。
「N2」て見て、…あぁ、窒素か、とw


作業は正味30分かからず、

14時前からしてくらたので、車引き取りは14時20分。店に1時間しか滞在しませんでしたが、
とても感じの良いお店でした。




帰りに少しドライブしてきましたが、

皮剥き前とはいえ、性能の高さは充分わかりました。

皮剥き後のドライブが楽しみです。






しかし、






買って2年でフロントガラス交換とパンク。



フリード は9年乗って、そんなの一度も無かったのに。



この車、何か憑かれてるんじゃないか?








諸々落ち着いたら、車のお払いしてもらおうかな、

と本気で考え始めてます。








あと、ついでに嫁さんのお払いもw




Posted at 2020/04/16 13:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月06日 イイね!

2st!




なかなかに刺激的な…











VRXのタイヤ・スプロケ交換、

無事に終了しました。

といっても、自分でした訳じゃありませんが。


ホントはそれくらいできないとダメなのかもしれませんねぇ。

ですが、場所も何もない身としては、

なかなか踏み込めないところでして。






今回は家からほど近い距離の個人店にお願いしました。

お店のメインはペイントだそうで。

ハーレーを中心に、さまざまなバイクを取り扱っているようです。



ほど近いといっても、バイクを預けて歩いて帰れる距離ではなく、

それでは、ということで借りた代車がこちら。














SUZUKI GA50




人生初の2stでした。









いやぁ〜、面白いですね、これ。

この1台で2st車全てを語れる訳はないので、

あくまでもこのGA50の乗り味、ってことなんでしょうが、

それでもVRXとまるで異なる方向性が新鮮で新鮮で。


「トルクないから回転数上げてクラッチミートしてね」

とは教わりましたが、

ホント、3000回転以下だとまるで加速しない。

でも5000回転くらいまで上げといてクラッチ繋ぐと、

面白いように加速していく。

で、速い速い。

車体の軽さもあり、ちょっとラフにクラッチ繋ぐと

加速で身体後ろにいきました。

VRXじゃそんなこと一度もなかったよ…


あまりの違いっぷりに、とにかくちゃんと走らすことだけで精一杯の状態で

何とか帰宅しましたが、

異様なまでの「走らせてる」感。

下手すると走らされてる感にもなる。

50ccなのに、恐るべし2st。





引き取りが翌日に変更になったので

2日目は少し余裕がでて走らすことが出来ました。

50ccでこの加速感なら、

これが250ccや400cc、

さらにそれ以上だったら…:(;゙゚'ω゚'):


面白さと同時に恐ろしさも感じます。

その辺りがきっと沢山の人を今も魅力してるんでしょうね。




VRXはタイヤもこのとおり。



前。





後ろ。





引き取って帰るのにVRXのエンジン掛けたら

その音の野太さに一瞬

「あれっ?どっか調子悪い?」

と思ってしまったほど、
GA50の高回転音が頭に残ってましたw







で。





今日タイヤの皮剥きに行って来たんですが。










「あれ?まだ皮剥きしてないはずだよね?」








というくらい、

タイヤが滑りませんw




交換前のタイヤ、どんだけ滑ってたんだ。










スプロケ、チェーンも新品で軽いし、

絶好調のVRX。

今年は沢山ツーリング行けそうです。









…店のオーナーさんの言葉

「セカンドバイクにどうですか?」








う〜ん、耳から離れないw






まあ、このバイクじゃなくてもいいですが、

それこそNSRとかあっても面白いかも、

と思い始めている自分が少し怖いですw

50手前で2stレーサーデビューすんなよ。








Posted at 2020/04/06 23:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早過ぎたネオレトロ⁈ http://cvw.jp/b/1134013/44856282/
何シテル?   02/19 10:29
40過ぎてバイクデビューです。 車も好きですが、速く走らせたりいじりまわしたりは たいしてできません。 のんびり、ゆったりが性に合ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5 67891011
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

teto3さんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 07:40:22
リク(ヴォクシー)さんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 07:31:59
YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 02:25:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
サイズアップした息子達と、増えてしまったワンコ達収容のため、乗り換え。 市街地ではやや ...
ホンダ VRX ホンダ VRX
初バイクがこれというのが、果たして吉なのかどうか。 しかし、とても楽しく乗っています。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
我が家で最初の所有車。購入当時は私はまだ免許がなく、助手席に鎮座してました。フリード買っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011夏にほぼ衝動買いしてしまいました・・・。 その後、経済事情が代わり、泣く泣く手 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation