• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nuts.the.Stampedeのブログ一覧

2015年02月17日 イイね!

ユーザー車検初体験!

 





やってきましたよ、車検!





意外と、すんなりいきました。






場所は所沢の車検場。

実は昨日、前もってヘッドライトの光軸調整をしてもらおうと
車検場隣のテスターへ行ったのですが、



「明日のほうがいい」



とソッコー云われ。


バイクは走っていると、結構ライトがずれるらしく。

調整してそのまま検査を受けた方がいい、とのことでした。



さて、それでもって本日でした。







昨日やっときゃよかった。。。。。。。 orz




涙が出るほど寒かったです。

雪も時折ちらつくほどで。

テスターの人も「昨日が正解だったね」

でも、しょうがないんです。。。




昨日は、前からバイクについているヘッドライトの

ON/OFFスイッチをどうしようか、と

いろいろしてみました。


バイクはヘッドライト常時点灯が基本ですから、

OFFできるようでは車検に通らん!と言われては

どうしようもない。



ただ、スイッチの配線そのものを新たに引きなおすには

時間&スキル不足なので、

とりあえずスイッチングができなきゃいいんだろう?!

という、乱暴な自論にて、スイッチ内部に詰め物をして

スイッチをONから動かなくしてしまいました。

まあ、すぐにとりだせるんですけどね。




そんな処置もしつつ、受けに行ったのですが、

そこは一切触れられませんでした。。。

ライトは光軸と光量のみ。

なんだよ、だったら昨日の予約にしておけばよかった。。。





車検場の係員は大変親切でした。

ネットで書かれている通りでしたね。

ただ、申請書をもらうところや提出するところに

もう少し親切な案内があるといいかな、と思いました。


というのも、申請書をもらって記入は自分でしよう、と思い
(代書だとお金取られるんですよね)

その場で記入を始めたのですが、

記入例等は提出するところの建物にあって、

もらったところにはないんですよ。記入台はあるのに。

書いているうちに「?」な部分が出てきたので、

「まぁ、いいや。駄目なら窓口で云われるだろう」

と思い、提出窓口の建物に移動したのですが、

そちらにがっつり記入例集が。

しかも、書き込んだの、間違ってるし orz

再度20円払って、申請書買いなおす羽目になりました。

できれば、初めての人目線で、いろいろな案内をつけてほしいですね。

「お前が事前に調べろ!」というお叱りはごもっともで。



車検場に移動してからもドキドキしながら前の人のを見てましたが、

全然わかりません (汗

でも、検査員の方が丁寧に手順を教えてくれましたので、

とてもスムーズにいきました。


うちの子はブレーキとライトだけで、マフラーはノー検査でした。

車体もざっと見ておしまい。

緩みなどをハンマーでコンコン叩いて、というのはなかったです。

検査そのものは15分もかからなかったでしょうか。

書類が出来上がってからの込みで30分弱で

新しい車検証とステッカーが貰えました。(喜




でも。




新しいステッカーを貼るのが。





一番難しかったです。。。




剥がれないんですよ、ナンバーから。


もう面倒くさいので、とりあえずそのままにして帰ってきちゃいました。

また次の休みで貼り替えしよう。







とりあえずこれでまた2年間、お世話になります。



(本日の出費)
検査登録印紙代 \400
審査証紙代   \1300
重量税      \5000
自賠責      \13640
テスター代    \2000
申請書代(再)    \20

計         \22360




Posted at 2015/02/17 12:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月29日 イイね!

直りますた。








とりいそぎご報告まで。







やはりキルスイッチの接点不良だったそうです。





曰く「分解して磨いたら直った」





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







バイク乗りとして、これくらいは自分でできるべきなんでしょうかね。







しめて、7,560円也。




来週月曜に引き取りに行きます。
Posted at 2015/01/29 17:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月27日 イイね!

経過報告。













どうやら、キルスイッチ関係の不具合だそうです。







詳しい話はショップで直接聞くまでわかりませんが、

電話では

「キルスイッチの不具合で常にスイッチを切っている(=エンジン停止)状態になってしまっている」
「純正部品が生産終了で在庫もないので、現在ついているのをなんとか修理してみます」
「おそらく7、8000円位かかってしまうと思うのですが…」

という話をされました。





実は11月ごろ、やはり同じような症状が出たことがあります。


そのときもキーをスタートポジションに入れてセルを押してもエンジンがかからず、

しばらくセルスイッチ周りをこちょこちょ触っていたら、直ったんです。

だから今回も接触不良なのかなぁ、と思い、こちょこちょしていたんですが、

どうやら本格的に駄目になっていたようですね。

雨が続いていたのもあったかもしれません。



しかし、VRXの純正部品が生産終了になっているのは、本当に困ります。

すでにフロントフォークも在庫わずかであり、

ほかにも純正部品がどんどんなくなっていっているはずです。

なにせ、元々大して売れてませんから (涙


他車種で流用の利くものがあればいいんですが、

兄弟車のSteedだってもう、十分な御歳ですし、

CB400SFも使える部品があるらしいのですが、

それもやはり初期型のものだそうですし、

こういうときには「20年前のバイクなんだな」と実感してしまいます。

それでもメーカーが純正部品を供給し続けてくれればいいんですけどね。

不人気車ではそれも言いづらい。。。



とにかく、前述の連絡があったのが先週土曜日。

それから今日まで音沙汰なしなのが、ちょっと不安です。。。







最終的にいくらかかるんだろう?

来月車検なのに。。。 orz







Posted at 2015/01/27 14:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月23日 イイね!

入院しますた。。。
















バイクが、です。




異常があったのは先週。



「休みだ!さぁ、バイクで走りに行こう!」

と意気込んで午前中エンジンを入れようとしたら、

「!?」


最初はセルが回ったのですが、寒かったせいかすぐに止まってしまい。

2回目にセルスターターを押してみたところ、

ウンともすんとも言わなくなってしまいました。




「なヌッ?!」




キーをスタートポジションにしても各インジケーターが点灯していなかったので、

これはバッテリーだな、と。

でも、交換して2年、マメに乗っていたとは思うんだけどなぁ、

あ、最近は通勤でも使わなくなったから、それでちょっとだめになったかなぁ、




などと思いつつ、その日は泣く泣くツーリングを諦め、

代わりにネットでバッテリーをポチリ。



新品バッテリーが届いたのが一昨日。


昨日は雨だったので、天気回復した本日

「さぁ、交換して走りにいくぞぉ!」


とまたまた意気込んでいたのですが。





やっぱり、ウンともすんとも言いませんでした。





バッテリーは生きているのでインジケーター、ライト等、

灯火系はすべて付いています。

でも、セルスターター押してもなんにも言いません。

回らないんです。




いつもの販売店に電話して症状を伝えました。

初めはクラッチ連動のスイッチが駄目になっている可能性があるから

カプラーはずしてクリップかなんかでつないでみて、

そしたら回ると思うから、

と言われてやったのですが、これまたなんにも。




「そうするとこれはセルモーター自体がやられてるかもねぇ」

「そうするとこれは入院ですかね?」

「そうしてもらった方が早いですねぇ。」




ということで、初めて保険屋のロードサービスを発動させました。




なんかこう、自分のバイクが運ばれていく姿を見るのって、

とてもさびしいものがありましたね。

でも同時に

「元気になってこいよぉ~」

と送り出したい気分でもあって、

なかなか複雑な心境でした。





2月に車検を控えているので

「車検前に不具合がわかって調子良くなるんだからいいや」


と前向きに考えています。
(修理代のことはひとまず頭から退去させています)






いつ、直るかなぁ・・・・・・。


Posted at 2015/01/23 16:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月03日 イイね!

遅ればせながら・・・







あけましておめでとうございます。








昨年末からいろいろあって、更新はおろか

みなさんの記事をのぞくのが精一杯な日々でした。。。





とりあえず、無職で年を越さずに済んだことはなによりでした。


まだまだ新しい職場、職務には慣れきっていませんが、

徐々に、とのんびり考えています。

でも、年明けから3月いっぱいくらいは鬼のように忙しいそうで。

まぁ、なんとかなるでしょう。





ほとんど生まれて初めて、年末年始にまとまった休みをもらいました。

それも9連休!!

「こりゃぁ、いろいろやれるなぁ。。。」なんて企んでいたのですが、

27日から休みをもらって、28日に熱発!という

ごていねいなものまでいただいてしまいました。orz

いまは治っています(?)が、後遺症か

姿勢変化で眩むようになってしまいました。。。




通勤手段が久々の電車に変わったので
(しかも山手線使用!ラッシュは本当にキツイですなぁ)

バイクにとんと乗れていません。
(車は休みの日に嫁の買い物付き合いで転がしてます)

週1でメンテナンスも兼ねて小1時間くらいは走らせてますが、

なんだかちょっとさみしいですね。乗れないと。

でも、たまに乗ると本当に楽しいなぁ、と感じます。

ただ、めちゃめちゃ寒いですけどね、もう。

明日はオイル交換でショップへ行きます。

ついでにどっか回ってこようかな?




とにかく毎日新入社員として余裕のない生活でしたので、

なんにもネタになるようなことがありませんでした。

唯一なりそうだったのが、これ。



明治神宮北参道付近で見かけた「石焼き芋屋」です。

噂には聞いていましたが、実物見るとかなりのインパクトでした。。。




さあ、明後日からまた仕事だ!

毎日終電までがんばるぞぉ~!!
Posted at 2015/01/03 18:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記

プロフィール

「早過ぎたネオレトロ⁈ http://cvw.jp/b/1134013/44856282/
何シテル?   02/19 10:29
40過ぎてバイクデビューです。 車も好きですが、速く走らせたりいじりまわしたりは たいしてできません。 のんびり、ゆったりが性に合ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

teto3さんのフィアット アバルト・595 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 07:40:22
リク(ヴォクシー)さんのトヨタ ヴォクシー ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/09 07:31:59
YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/60R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/11 02:25:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
サイズアップした息子達と、増えてしまったワンコ達収容のため、乗り換え。 市街地ではやや ...
ホンダ VRX ホンダ VRX
初バイクがこれというのが、果たして吉なのかどうか。 しかし、とても楽しく乗っています。 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
我が家で最初の所有車。購入当時は私はまだ免許がなく、助手席に鎮座してました。フリード買っ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2011夏にほぼ衝動買いしてしまいました・・・。 その後、経済事情が代わり、泣く泣く手 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation