
なんてこったい…
一昨日(4/14)夕方。
出勤調整でその日15時で退社して、
家で早々ゆっくりしていたら、嫁からの電話が。
「なんか、『ピン』て音がして、なんかの警告出たんだけど?」
私「?」
嫁「あ〜、パンクしたわ〜。ヤバい、どうしよう?取り敢えず吉野家の駐車場入れる」
嫁さんの仕事場からの帰り道、嫁の実家のすぐそばでもあるバイパス沿いの吉野家へ入った模様。
続けて、
嫁「あ〜、もう全然空気ない」
私「⁈」
普通のタイヤ(BRIDGESTONE REGNO GR-V II)とはいえ、
そんなに急激に抜けるものなのか…?
ひとまず嫁さんを落ち着かせて、
タイヤの画像を送ってもらいました。
それが冒頭。
酷いもんですわ。
この時点で頭の中では
(うわぁ、もしホイールダメージあったら20諭吉覚悟かもなぁ…)
とか、軽くシミュレーションしながら、
すぐに車屋の検討とレッカーの手配に。
ところが。
コロナ対策で結構早仕舞いしている店が多く(17時終了)、
この時点で17時半過ぎていたため、
今日中に対応できない!
ということに。
嫁には、吉野家さんに事情話して一晩車を置かせてもらい、
歩いて5分くらい(ホント近いんです)の実家のお義父さんに迎えに来てもらうよう指示。
その後帰宅した嫁は半泣きでした。
あぁ、そういえばフロントガラスのひび割れの時も、貴女が遭遇したんだったね…
で、翌日。
行きつけのDにも問い合わせましたが、
本日中の作業が無理、とのことで、他の店をあたることに。
水曜なので車屋は大抵店休日。
ネットで見てよさそうだったところに決めて、見積もり訊いて、お願いしました。
ピットが14時からということで、
レッカー手配を13時〜13時半で依頼。
そしたら道が空いてるので、
少し早く到着するとのこと。
いやいや、早くこられても、先方の作業が14時指定だから。
こちらはまたまたお義父さんにお願いして、
嫁と二人で現地に。
レッカー積み込みを確認したら、またまたまたお義父さんにお願いして工場へ。
今、レッカーの同乗もお断りなんですね。
なんだかんだで車が入庫したのが13時20分でした。
で、これ。
YOKOHAMA ADVAN db V552
4本履き替えです。
そもそも今年の夏には予定していたので、
少しタイミングが早くなった、と思えばいい、
と自分で自分を納得。
見積もりではパンクしたタイヤと同じ製品との2択でした。
でも、乗り味は遜色ないし、価格的にも得だったので、よかったと思います。
まぁ、ネットで購入して取り付けるよりは割高でしたが…
今回は仕方ない!
と思おう。

ひっくり返ってますが、
今年の6週目の製造なので、それも満足かな?
今回初窒素しました。

窒素入れると専用のキャップになるそうで。
「N2」て見て、…あぁ、窒素か、とw
作業は正味30分かからず、
14時前からしてくらたので、車引き取りは14時20分。店に1時間しか滞在しませんでしたが、
とても感じの良いお店でした。
帰りに少しドライブしてきましたが、
皮剥き前とはいえ、性能の高さは充分わかりました。
皮剥き後のドライブが楽しみです。
しかし、
買って2年でフロントガラス交換とパンク。
フリード は9年乗って、そんなの一度も無かったのに。
この車、何か憑かれてるんじゃないか?
諸々落ち着いたら、車のお払いしてもらおうかな、
と本気で考え始めてます。
あと、ついでに嫁さんのお払いもw
Posted at 2020/04/16 13:56:42 | |
トラックバック(0)