購入してはや2年。
いよいよ最初の車検がやってきます!
初の輸入車だし、行きつけのDを替えることもあり、
今回はDでお願いすることに。
車検は3月初旬に予約して、
今日は車検前点検に。
点検前に
「どこか気になるところありますか?」
と担当の営業さんが訊いてきた。
(う〜ん、これはあれこれ伝えると軒並み交換でもってこられそうだな)
と思いつつ、ちょくちょくエラーが出ていた右のスライドドアだけ伝えて、先方の出方を見ることに。
待つこと1時間半。
見積もりが上がってきました。
¥436,969?
おいおい、こりゃまた随分盛ってきたなw
まあ、はじめに営業さんも
「取り敢えず交換になりそうなものは全部入れてきますね。その後適宜取捨選択していきましょう」
と言っていたからね。
でも、見積もり書見せられながら
「これは〜だから交換した方がいいですよ〜」
と営業(?)かけてくるの何となく見えてたから、
こっちも用心しいしい、説明を聞くことに。
その説明の最中。
「フロントワイパーなんですけど、そんなに劣化はしてないようですけど、拭き取りが少し甘いところがあるので、交換しておいてもいいかもですね〜」
(…ワイパー昨日替えたばかりだけどな〜)
「エアコンフィルターもそこまで汚れてはなかったですけど、でも埃とか溜まってたのでこれも交換した方がいいですね」
(フィルターも昨日(以下略))
どちらも丁重にお断りしておきましたw
正直、ちゃんと見てんのかい⁈
とも思いましたが、
ロアアームブッシュのへたりは開始後すぐに
確認させてくれてたので、
そこら辺は、まだ誠実なのかな、と。
上2つの話の後、営業さん途端に腰が引けて
最初推してきたガソリン添加剤とか
タイヤ交換(しかも2本だけ)とか
バッテリー交換とか(これも購入後不具合出て前のDで新品に替えてもらってる)
LLC交換とか、
全部カットしときました。
んで、改めて出たのがこれ。
う〜ん、これが適正なのか?
まあ、工賃が掛かるのは今回は目をつぶりましょう。
どこまで丁寧にやってくれるか、
仕事の質でコスパを測ることにします。
しかし。
何でしょう、車に疎いど素人と思われてたんですかね。
確かに車はそんなに詳しくないですし、
自分でエンジンとか何か手を出すことはないですが
(家族が乗るものなので自分の技術には信頼がおけません)
それでも、バイク乗りのはしくれですから!
オイル、バッテリーの調子くらい分かりますって。
さてさて、本番の車検が楽しみです。
お金、どうしよ…
Posted at 2020/02/06 21:53:18 | |
トラックバック(0)