2018年09月18日
シャランくん、退院しました。
先日私も運転しましたが、
今のところ不具合は出てません。
思えば、梅雨時になって、
雨滴感応ワイパーの挙動がおかしいのかな、
と思い始めた頃から、
バッテリーの不具合はあったのかもしれません。
というのも、
バッテリー交換後ワイパーを使ってみたのですが、
正常に動くようになってたんです。
こないだまでは、
大して降ってないのにワイパーが連続で動いたり
逆に結構な雨量なのに
しばらく動かないままどんどん視界が悪くなったり
なかなかストレスのたまる動きをしていました。
バッテリー交換後は選んだモード通りの感覚で
雨滴に反応してくれてます。
つくづく、
小さな異常も見逃しちゃあいけないんだなぁ、
と思いました。
次は何が逝くんでしょうか((((;゚Д゚)))))))
今からバクバクです…
Posted at 2018/09/18 22:30:20 | |
トラックバック(0)
2018年09月12日
8月末に到達しました!
私が購入した時が凡そ33000kmでしたので、
自前で17000kmくらい走りましたかね。
よく、
「バイクは壊れる乗り物(但しホンダを除く)」
なんて言われたりしていますが、
本当に壊れませんね、ホンダは。
これまでの不調といえば、
キルスイッチの接触不良
だけです。
前オーナーさんの保管状況が良かったのもあると思いますが、
それでもエンジン系に一度も不調がないのは
ありがたいことです。
先日オイル&プラグ交換した際にも
ショップの店長さんから
「もうすぐ50000kmになるエンジンの音じゃないっすね」
とお褒めの言葉をいただきました。
私は何もしていませんが。
何せ諸々のパーツがない車種ですので
いつまで乗り続けられるかわかりませんが、
乗れなくなるその日まで
大事にしていこうと思います。
Posted at 2018/09/12 16:01:41 | |
トラックバック(0)
2018年09月11日
写真も何もありませんが。
シャランが入院しました。
そもそも、エアバッグのリコール対象で入院することは決まっていたのですが。
実は、7月中頃に嫁さんから
「リアカメラが映らなくなった!」
と焦りのメールがありまして。
動画を送ってもらうと、
リアカメラが映ったりブラックアウトしたりの
繰り返しをしていました。
ただ、我が家のシャランのナビはだいぶ古く、
その影響もあるのかなぁ、とか、
あとは私が乗っている時には不具合が出なかったので
その時はそのままにしていました。
そうしたら今度は7月に入ってから、いろいろ不具合が起こるようになりました。
症状としては、
・左側スライドドアの不調
(閉める時に完全に閉まる前にまた開いていってしまう)
・左側ドアミラーの不具合
(閉じない時がある、閉じ加減が甘い)
・アイドリングストップからの始動時にナビが落ちる
これらの不具合が、たまに顔を出すようになりました。
はじめは暑さのせいかなぁ、とか思っていたんですが、
ようやく涼しくなってきたのに、
今度はエンジンスタートが出来ない時が出てきました。
信号待ちのアイドリングストップからも
始動出来ない時があり、
遭遇した嫁さんは心臓バクバクものだったそうです。
ワーゲンのディーラーがリコール対応で忙しいので、
ようやく昨日入院して原因を探ってもらったところ、
「バッテリーの不具合」
これだったらしいです。
詳しくはまだ訊いていないのですが、
なんでもドライバッテリーの電極に接触不良?があり、
電圧が一定しない、と言われました。
諸々の不具合はこの電圧の不安定が原因だろうと。
ドアミラーは、動きはするけどやはり動作が重いらしく、
これもバッテリーが一因かも、と。
結論として、
・バッテリー交換
・ドアミラーの交換
となりました。
バッテリーは明日までに交換。
ミラーはドイツから取り寄せだそうで、
2週間くらい納期がかかるとのこと。
なので、あす一旦引き取って、
2週間後に再度入院の形です。
しかし。
納車時にバッテリー新品入れてくれてたんですけどね。
このバッテリーの不具合が、
たまたま我が家のシャランに載せたものだけの不具合なのか、
そもそもその銘柄自体の不具合なのか、
詳細は後日確認しておこうと思います。
これまで、バッテリー上がりは経験しましたが、
不具合ははじめてだったので、
ちょっと驚きました。
今の車って、本当にいろんなシステムが絡んで
動いてるんですね。
電圧下がると、こんなにもいろいろな症状がでるとは。
いい勉強になりました。
次からは不具合が出たら、
すぐ診せにいこうっと。
Posted at 2018/09/11 14:29:50 | |
トラックバック(0)
2018年05月19日
購入後1,400kmを超えたのでリポートします。
とにかく、その走行性能と車に対する哲学に驚かされ、喜ばされています。
ネガな部分ももちろんありますが、それを補って余りある魅力が満載です。
非常に良い買い物をすることができた、という思いで一杯です。
Posted at 2018/05/19 22:50:58 | | クルマレビュー
2018年04月30日
CMでの売り文句を忠実に再現してくれる、本当にちょうどいい車でした。
もちろん、使い方によっては不満な点が多く出てくることもあるかもしれませんが、家族4人乗車が基本で、遠乗りは往復200㎞~400㎞程度まで、荷物は2泊分の家族の荷物+ワンコのゲージ(LLサイズ)、そんな感じの使い方をしている分には大きな不満は出ず、日常での使い勝手の良さと差し引きで考えれば大変お買い得な車でした。
ファースト・セカンドどちらでもこなせる、それでいて中途半端感を感じさせない車でした。
Posted at 2018/04/30 23:36:24 | |
クルマ | クルマレビュー