ジムニー>
1年の間に、前後バンパーやサイドガードなどDIYで変更して、わざわざ低グレードの外観にしてダート仕様にし、林道など楽しくてガシガシ入ってたら、新車から1年足らずでスリ傷だらけ!
少々のキズは気にしないが、ブルメタはキズが目立つ色だったかな〜・・・
林道走った後の洗車が大変だけど、未舗装ダートを走ると本領発揮のジムニーは狭い所もスイスイ走るので、林道見つけたら用も無いのに入ってしまうね。
あとはマッドフラップを作ることくらいで、突き上げが気になってた足(ショック)も馴染んできた?慣れてきた?し、ヘタるまで足回りはノーマルでガマンかな・・・
カプチーノ>
今シーズンは車検を取らないことにして1年休眠となった。車検を取ると、2年後にジムニー、バイク、カプチーノ全部一緒の年になるので、今だけじゃなく2年後も金銭的にキビシイだろうと、車検が切れる春に一気乗りして今秋はガマンです。
バイク>
今年の春は我が家の秘蔵っ子?5年前に手に入れた
<HONDA>CB125Tの再生レストア(主に全塗装)をやっと再開。なんとか安上がりに最低限の作業を進めて夏本番前に復活させた。
同じ125でもチビラーゴとはタイプの違うCB125T。昔は小型教習バイクかオッサンバイクだとバカにしてたが、乗ってみれば実に面白く味わいのあるバイクだった。最近のバイクは失ってしまったバイクらしい姿と大きさ、規制前の馬力は2人乗りでも快適に走ってくれる。やっぱり80年代のマシンはいいね。
クルマもバイクも軽整備とオイル交換くらいは全て自分でやっていこうと、ガレージに居る時間も長くなり、春から久々に充実した毎日だったが、バイクいじりが終わると淋しいもんだ・・・
準備も万端で夏を迎えたけど、今年はバイクにも乗るヒマがあまり無い夏になりそうです。秋には日帰りツーリングしたり、3年くらい放置しててキャブ詰まったKMX125を再整備して割れた塗装も直す、時間的な余裕あるかな〜・・・
Posted at 2012/08/10 15:35:45 | |
クルマ・バイク | 日記