• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

イイことをした後は気分がイイ

イイことをした後は気分がイイ今日は朝から雨・・・。
畑には行けないので、今日はのんびり?していました。

録画していた番組を見終わってコーヒーでも入れようかと思っていたら、
「ガコーーンッ!」
って外から凄い音が!
「何?何があった?」って外に出てみると何もない。
隣のおばちゃんに聞くと、「ゴミステーションの所で広ガスがなんかやったみたいよ。」
って、そこで先日ブログにも書いた所です。超狭いゴミステーション前の県道です。
行ってみました。

すると、広ガスの人が立ち往生していました。
見てみると左フロントタイヤがベッコベコ・・・。
ドライバーに聞くと
「小さいボンベが倒れたから後ろ見たら・・・。」
とかすれ声で力なさそうに。

スチールホイールの変形と道路の傷をみたら状況はすぐにわかりました。
狭い道路で停止せず後ろを見たらそのままハンドルまで切ってしまい、脱輪したが、場所が場所だったために、勢いで脱輪は回復。
しかし、回復時に石の壁に底突きされドアヒンジ下部、タイヤホールを破損したようです。

何もクルマに関しては知識が全くない方だったようであたふたしていました。
いつものドライバーではなかったのですが、聞くといつもの方がお休みだったために代わりで回っていたそうです。
ドライバーはどうあれ、広ガスにはお世話になっているので、すぐに3tジャッキと工具を持って行き、スペアタイヤに交換してあげました。
ちなみに、車載工具は全く手入れがされておらず、使い物になりませんでした(爆)

交換前、この世の終りかと思うくらい凹んでいたドライバーの方でしたが、交換後は「ありがとうございました。これで何とか仕事できます」と憑き物が落ちたかのようでした。(笑)

まぁ、人助けができたということでスッキリしました。




Posted at 2014/03/05 11:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月03日 イイね!

ご愁傷様・・・

ご愁傷様・・・昨日の午後、僕は野菜畑に春野菜を植えるための準備のため肥料をまいて耕していました。

すると「シュィ~~ン」って大きな黒い影が静かに橋の方から近づいてきます。
えぇ、うちの近所ではお目にかかることのない高級車「レクサスGSハイブリット」でした。

凄く不安そうに、恐る恐る・・・・、
「あぁ、こりゃぁやるなぁ」
と思った直後、「ゴリッ!ガガガッ!!」と何とも言えぬ悲しい音が響きました(泣)

うちに来たことある人はわかると思いますが、非常に道が狭いんですね。
それこそ車一台がギリギリ通れる幅ですし、チョットでもハンドルを切ると脱輪します(笑)

まぁ、そんなに恐れなくても一応2tくらいまでは通れます。
弟のRX-8も、親父のエスティマも、過去にはエルグランドも2tダンプも入りますので(笑)

ただ、なぜそのように地元民以外が不安になりながら来るのか・・・。
答えは簡単です。
最近の車には当然のようについているナビです。
~ナビの特性~
 まず、最短距離を提示する。
 道路の優先順位「有料→国道→県道→市道」で提示する。

そうなんです、この道はこんなに狭くても農道・市道ではなく県道なんです。
なので、検索場所によってはこの道を指示するのでみんな不安になりながら来てしまうんですね。

でもね、僕から言わせてもらうと「危険察知能力」、「進行方向の空間察知能力」、「自分の乗る車の車幅感覚」、「自分の運転技術の把握」が普通に出来ていればここは手前で止まります。
通の入り口でゴミステーションの台座の石が少し道に向けて出ているのでまっすぐには進めないのです。
昨日のレクサスの方もこの石でバンパー&ホイールをガリってましたね。

そんなに、運転に支障が出るのになぜその石を撤去しないのか?と言われるかもしれませんが、撤去しないのには明確な意味があります。
・石をどけてまっすぐ行けるようになるとみんなここで減速しなくなる。
・車幅感覚の乏しいドライバーがそのまま突っ込む&脱輪する。
・こうなると当然、通行止めになる。
・要は事故が増えるんです。
という訳なんです(爆)

小さい車の脱輪ならまだイイですけどねぇ・・・。
最近の大きい車やハイブリット車となると脱輪の復旧は骨が折れます。

中には、脱輪させといて僕らにすごく上から目線で手伝えと指示してくる輩もいますからねぇ(爆)
まぁ、こんな態度を取ると二度とでかい態度がとれないくらいにケチョンケチョンにしますけどね(笑)


昨日のレクサスの方は相当凹んだ後、パニックになり僕が説明してあげた道も理解できず、結局散歩していたおじさんに助手席に乗ってもらい迂回していきました。









Posted at 2014/03/03 07:25:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月21日 イイね!

面白そう

面白そう先日、親に頼まれた用事で〇◇へ行って来ました。
すると駐車場に「ハスラー」が置いてありました。
まだ、ナンバー登録がされていなかったので試乗はできませんでしたが内装はなかなか楽しそう。
シートにはボディカラーと同色の縁取りもされていますし、空間も広い。
同じスズキでもジムニーと比べると雲泥の差です。
カタログを見せてもらうと、意外にも5MTの設定もありじゃありませんか!
何ともニクイ設定ですね(笑)
5MTなら欲しいかもと思いましたが、嫁号のスペカスを買ったばかり・・・。
現実、無理ですし、スペカスはかなりお気に入りですので(笑)

でも面白そうな車ですね。
今度、試乗させてもらいに行こうっと。
Posted at 2014/02/21 19:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

ご当地ナンバー

ご当地ナンバー色々と話題を呼ぶカー用品、
中でも話題になるのが、
「ご当地ナンバー」

今回は特に競合必死なのかなぁ・・・。

箱根のご当地ナンバーがエヴァ仕様に!!
しかも数量限定らしい・・・。
面白いですねぇ。

そういえば呉は大和をモチーフにしてたような・・・。
Posted at 2014/02/20 12:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月19日 イイね!

修羅の人

修羅の人先日、Yahooニュースを見ていてビックリ!

「漫画家、荒川弘さんが第3子出産!」


このお方、現在3つ(だったかな?)の連載を抱えているですよね。
最近、ほんの数回休載があっただけで、ほぼ遅らせず連載を続けていたんです。

さらに言えばこのお方、第1子出産時も「鋼の錬金術師」を連載中だったにもかかわらず、1度も休載をしなかったとの逸話の持ち主なんですよね。
それからというもの、業界関係者やファンの間で「凄過ぎる!」「まさに修羅の人」などと言われたんですよね(笑)

僕も荒川弘さんは大好きですし、漫画も持っていますが、このような事実を見ると「本当に凄い人だなぁ」とつくづく思います。
Posted at 2014/02/19 20:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation