• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

入学式

入学式今日は娘の入学式でした。

僕の母校でもある中学校です。
まぁ僕が入学したのは25年も前のことですが(笑)

基本的には変わっていませんが、チョコチョコと変わっているところもありますね。
あとは生徒数は僕らの時の半分以下、いや1/3くらいですね。
1クラス約34人で4クラスあります。
僕らの時は1クラス約44人で7クラスありましたから(爆)

やはり中学生となると大きい子はすごく大きいですね。
あと変にいきがったヤンキー風味な子(笑)

入学式も終わり、各クラスでホームルームに。
式の時も娘の担任は若そうな先生だなぁと見ていましたが・・・、本当に若かったです。
平成生まれの23歳の先生でした。
初担任らしく頑張るぞという心意気がよく分かりました。
ただ生徒に「先生は何歳に見えますか?」の質問に
「30」「32」と言われたのにはかなりショックを受けてましたね(笑)
「そんなに老けて見えるの?」と凹んでました(爆)

まぁ、子供たちが楽しんで学校へいければいいと思います。
Posted at 2013/04/09 14:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月07日 イイね!

健常者の運転マナー

健常者の運転マナー先程、弟から頼まれたお菓子などを買いに買い物に行ってきました。

買い物後、駐車場で高校時代のクラスメートに久しぶりに出会い、話をしていました。
すると、軽自動車に乗ったカップルが身体障害者優先の駐車スペースに勢いよく駐車、しかも斜めに・・・。( ̄◇ ̄)!

友人は話を途中でやめ、そのカップルの車の方へ行き、ドライバーのお兄ちゃんに
「ここは身体障害者の駐車スペースじゃけぇ、お前らみたいな健常者はちゃんと一般の駐車場に停めぇや。しかもお前らこの停め方はなんねぇ?斜めに停めて。えぇ加減にせぇよ。」
と注意をしました。
そのカップルはビックリしたように「すみません」と移動しました。
おそらく友人を見て怖かったのでしょう。(見た目がかなり厳つい友人なので・・・)

実はこの友人は介護士をしております。
その後の話で、最近は健常者のマナーの悪さに頭にきていると言っていました。
その内容をまとめると

・健常者でありながら店の出入り口に近いからと身体障害者優先 スペースに平気で駐車する。
・そのような健常者に注意をすると逆ギレし文句を言ってくる。
・店側もめんどくさがって見て見ぬふりをして注意しない。
・健常者でありながら障害者マークをわざわざダミーで付けて堂々 と駐車する。
・駐車しようとしている障害者に向けて文句を言ってくる輩もいる。


という内容でした。
身体害碍者の方々は運転する際表示しています。
その表示を悪用するような輩もいるというのには特に頭にきましたね。「恥を知れ」と思います。

友人の話の中に、先日務めている介護施設のお花見に行ったそうです。その会場の係りの方に「身体障害者優先スペースに10時から14時まで使用させていただきますのでよろしくお願いします」と事前連絡し行ったそうです。すると、係りの方がそのスペースに置いていたカラーコーンをどけてまで駐車している健常者の車があったそうです。係りの方に連絡し、放送で呼び出したところその車の持ち主は激情し「何で障害者のためにわざわざわし等が遠慮せんといけんのや」とほざいたそうです。それを聞いた軽度の障害を持つ方や体の不自由なお年寄りの方は「私らはなりたくてこんなになったんじゃない。好きでなる人なんかおらん」と泣かれたそうです。
その後、「こんなことを言われるんなら花見なんかせんでえぇよ。施設に帰ろうや」と言われ帰ったそうです。

ここまでマナーが悪いとは・・・、と思いましたがこれが現実なんですよね。
こんな現状ならば、このようなマナーの悪い奴らに厳罰がくだるようにすればいいのでは?とふと思ってしまいました。

皆さんはこのような現実、どう受け止められますか?
Posted at 2013/04/07 13:53:26 | コメント(51) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

桜満開

桜満開昨日ですが、バンブージョイハイランドに花見に行ってきました。

丁度、満開できれいでした。

いくと、芝生広場で何やらやっているので、「何やってんだろ?」と近づいてみると、
地元局の「広島満点ママ」の撮影をしていました。
商工会とミスかぐや姫も来て撮影していました。
あと、お笑い芸人のボールボーイも来ていました。

週末は桜まつりがあるようですが、天気が・・・。


最近、カメラ雑誌でも紹介されるような場所になったため、カメラマンの方もたくさん見受けられました。
Posted at 2013/04/06 09:29:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月01日 イイね!

春だからなのか・・・?

本日、畑作業の合間に手首の状態を診てもらうために病院へ行きました。

一応予約でしたが、事故による急患が入ったり、僕より前の患者さんが病状が思わしくなかったりで長引いたりして、予約時間から1時間40分後にようやく診察してもらえました。
少しは良くなってきているようなので安心しましたが、「決して無理はしないように」と強く念押しされました(笑)

薬も購入し、帰宅し始めた数秒後・・・、接触事故の事故処理中の現場に遭遇。
小さな子供を抱いたお母さんと警察と白髪のおじさま。
「あぁ、事故っちゃったんだねぇ・・・」と思いつつそのまま素通り。

5分ほど走ると今度は出会い頭でぶつかったような事故現場に遭遇。
警察が来たばかりのような感じでした。
「あらっ?ここでも事故?」と思いつつそのまま素通り。

更に10分くらい走ったかな、また事故処理現場に遭遇。
今度は車と原付の事故で原付が大破していましたね。
「また事故かよ!」

今日はどしたんじゃろ?何でこんなに事故現場に遭遇するんじゃろ?
と不思議に思いつつも、怖くなり、前後左右と周囲がすごく気になり始めました。

すると、とある交差点に差し掛かったところで事件勃発です。
交通量も多く右折用に矢印の補助信号がある交差点ですが僕の進行方向側には補助信号はありません。
当然こちらは赤で反対側が補助信号になり右折車が動き始めます。
すると、僕の前にいたMC系の白のワゴンRが突然、反対車線に進路変更し前にいる2台を抜き去り交差点に進入・・・、動き始めていた交差側のトラックに突っ込む形で衝突しました。
辺りに急加速、ブレーキ、衝突の音を響かせた一瞬の出来事でした。

実は、この事故を起こしたMC系の白のワゴンRは10日ほど前にも全く同じことを同じ交差点でやったんです。
10日ほど前に嫁と買い物をし帰宅しているときにも交差側が補助信号に変わったくらいに停車している前の車を追い抜き交差点に進入し交差側の車に急ブレーキを踏ませていました。

まぁ、要は危険運転の常習者だったわけですね。

これは渋滞になるかなぁ・・・、と思っていましたがすぐ近くをパトカーが巡回していたようで、ものの2~3分で駆けつけてきました。
当然のように僕を含め交差点で信号待ちしていた5台分くらいの人間は事情徴収を受けました。
事故を起こしたワゴンRのドライバーはヤンキー風味ないきがった兄ちゃんでしたが、この状況でも平然と嘘をついていましたね(爆)
当然僕らはありのままを警察に報告、嘘はバレバレ、しかも最近流行りのドラレコを搭載している方がいて完璧な証拠が!
もう言い逃れはできない状態になっていました。車をよけて、すぐに交通復活。
僕もすぐに帰宅できました。

しかし、病院からの帰りだけで4つもの事故現場に・・・。
生まれて初めての出来事でした。
自分じゃなくて良かったとつくづく思いました。
Posted at 2013/04/01 21:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

密会

昨日は朝から畑で作業・・・。

当然、ベイサイドへは行けず無念な思い。

しかし、主催機体ZEROが羽を休め、対ビーム装備を装着するため秘密基地に着艦すると情報をキャッチ。
飛行時間をすり合わせ追撃準備を整え、出撃!
飛行ルートの予想の元、追撃態勢に・・・。

そうここまでは順調だった・・・。
脳裏をよぎった予感が的中、連絡元から別ルートで着艦したと・・・(爆)

急ぎ秘密基地へ!

そこにはすでにZEROが羽を休めていました。

パイロットは代わりにニュータイプの機体を受領しお開き・・・。
ってならなかったんです。( ̄◇ ̄)

僕のワガママからプチオフへ。


弟より預かり運転・整備しているRX-8。
先日、リアタイヤとデフオイルを交換し、異音・振動がなくなり快適仕様となったわけですが、
そうなると今度は細かいことが気になり・・・。

そう、この機体にはR魔仕様のオーリンズの車高調が導入されています。
能力は申し分ないです。
しかし、運転中になんていうのか文章にしにくい感覚が・・・。
車高調以外は純正。しかしながら街乗りメインであるならば十分すぎる能力です。
リアタイヤを交換してからグリップ力が回復(アップ)し今まで感じなかったことを感じるように・・・。
そこで、減衰力をもっと柔らかく設定した方がいいのか・・・、考えがまとまらずType RZさんにご意見を頂こうと試乗していただきました。

結果、機体の能力的には問題ない。
もしかすると前後のタイヤのグリップ力の差からくる制御系の反応ではないかと・・・。

確かに今回フロントタイヤは交換していませんが、車検ではNGとなるであろうくらいの溝。
この差から賢い機体が反応したのかもしれません。

これで気になっていた違和感が何かスッキリしたような感じがします。

その後、しばらく楽しくだべり・・・、解散。
Type RZさん、色々と考察いただきありがとうございます。

Posted at 2013/03/31 07:08:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation