• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

庶民の敵

庶民の敵そうです、「泥棒」です。

先日、ニュースで女子大生が携帯を盗まれ、新品が買えないからとオークションで落札したものが届き開封したところ盗まれた携帯電話だったことが判明し、警察に通報→犯人逮捕となったと報道されていました。

他人の物を盗むなんて言語道断!
許せません。しかも、転売しお金を得るなんて!


僕も、デミオに乗っている時会社の駐車場で車上荒しに遭いオーディオ類数十万円分盗まれたことがあります。(←当然戻ってきませんでした・・・)

以前勤めていた会社でも、人の工具を勝手に使い、そのまま自分の物にしてしまう奴もいました。


僕の住んでいる市でも盗人商売をしているお店があります。
しかも、最近ではアニメ「たまゆら」で有名になった聖地といわれる場所のすぐ近くなんです。
5年ほど前までは、お店で売っているほぼ全ての野菜は盗んできて堂々と売っていました。
仕入れ値無しの100%収入にしていたんです。
畑の持ち主に現行犯逮捕され、数年間全く仕入れ記録が無かったことから、店主は懲役を受けました。(当然のことですが・・・)
3年ほど前には火事で全焼しましたがまた同じ場所で商売をしています。
お客の人は知っているのか? つぶれないということは儲かっているのでしょうが・・・。
知っている農家の人は近くに来るだけですごく警戒します。

こういった人は常習犯過ぎて、罪の意識はまったくといっていいほど無いそうですね。
警察から解放されても、すぐに再犯するらしいです。


最近は散歩をしているように見せかけて、作物をチェックしている人もいます。

そういう事例が多すぎるので、我々農家の人間は散歩をしている人はチェックするようになってしまいました。特に細い農道を散歩する人間は警戒されますね。
だって、普通そんな道、好き好んで歩きませんからね。道幅も2mくらいだし、舗装もされてない、普通に考えたら農家の人か、近所の人だけです。当然、「誰や?」ってなります。

駐車場でのマナーなど色々いわれます(僕も言ったことあります)が、やはり、
人としてのマナー・モラルだと思うんですよね。
Posted at 2012/01/31 16:35:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年01月26日 イイね!

精神鑑定って・・・

精神鑑定って・・・最近のニュースでよく聞くワード。


「精神鑑定」


そうです、犯罪を犯した人が逮捕されるとすぐに「精神鑑定をします」ってやつです。

僕は、どうしてもこの精神鑑定というものに納得がいきません。

その理由として、
 ・どう見ても、故意的に罪を犯しているだろう案件でも精神的に不安定だと罪が軽くなったり、
  ひどいものは不起訴。
 ・殺人を犯しているにもかかわらず精神的に不安定だと罪が軽くなったり、
  ひどいものは不起訴。

そんなもので被害者又はその遺族は納得できるでしょうか?
僕は弁護士でも何でもないので法のことは分かりません。
でも、何はどうあれ犯罪ですよ。言葉は悪いですが障害者と認定されている人ではなく、一般の人間が罪を犯すのに、やろうと思わずに出来るわけないじゃないですか!

罪を犯す時は興奮状態になるからそこの記憶が飛ぶことはあるそうですが、そこに至るまでは確実にやろうと判断しているのですから。

マツダでの暴走車両による殺人事件。この容疑者は9人目以降は覚えてないと言っているそうです。あれだけ重傷者、死亡者を出していても、今の現状だと不起訴にもなりかねないそうです。
重傷者の中には知っている人もいました。どう見ても確実に人を狙って運転していたようです。

精神異常だろうが罪は罪だと思います。
その罪を精神異常を理由に軽くする理由が分かりません。
Posted at 2012/01/26 19:03:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース
2012年01月23日 イイね!

安全・・・

安全・・・ニュースで恐ろしいことを言っていました。

アメリカで、エアーの力で釘を打つ工具で釘を誤射して自分の頭に刺さりその釘が脳の中央近くにまで達していたと。しかも長さ75mm・・・。
しかも、そんなになっていると気付かず、1日過ごしていた・・・。

聞いててゾクッっとしました。

原因を調べるとアメリカ産のこの工具は安全装置というものが無く、いつでも釘を発射できるそうです。日本産の同じ工具は発射口に安全装置がついていて、目標に押し付けないと発射できないようになっているそうです。

何事でも安全第一ですが、日本産の工具は安全基準が世界一厳しいそうですね。
中には安全装置を外して使用している人もいるようですが・・・。

まぁ、安全にこしたことはないですな。
Posted at 2012/01/23 19:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月22日 イイね!

小学校の行事

小学校の行事朝8時集合命令が下り、

役員・保護者が集まり神明祭の準備です。

小学生は授業もしながらお手伝いということで

今日は登校日です。

手順を確認して作業開始!

全員で竹を伐採しに行きましたが、伐採の係りになった人・・・、間違いでした。

ただ、真っ直ぐで大きいものを伐採したものだから・・・、

更に、そのまま作り始めました。(イヤァ~ン)

やはり自治会で作るのと違い慣れていない人ばかりなので要領が分からないので無理もありませんが・・・。

ある程度、本留めが完了した時点で馬鹿でかくなることが判明。

遅かったです。14mくらいで収まるようにしようと予定していたのに・・・。

作業内容を知っている僕が何故言わなかったのか?言えなかったのです。

この時、別の場所で女性陣にやってもらう作業の指導とその準備をしていたんです(汗)

しかし、皆で頑張り無事完成しました。

出来てみると、高さ20mです。(・・・デカイ・・・。)
Posted at 2012/01/22 18:24:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月21日 イイね!

駐車マナー

駐車マナー長女がインフルエンザに掛かってしまいました(汗)
どうやら、学校でも数クラス学級閉鎖になるくらい流行っているみたいです。

僕も、朝一番で病院に連れて行きました。
もともと、駐車場の少ない小児科なので送って行き、終わったら連絡を貰うようにしました。
待つ間は畑に行って作業していました。

嫁から「終わったから迎えに来て」と連絡が入ったので行くと大混雑です。
ラインで仕切ってある駐車場は当然満車、にもかかわらず、その車の前に平気で駐車、
更には道路にも・・・。この道路はセンターラインも無く、離合がやっと出来るくらいの道幅です。
にもかかわらず、無理やり駐車スペースでない所に、当然のように停めています。
非常に危険な状態です。100m弱歩けば公共の駐車場があるのに・・・。

確かにインフルエンザにかかった子供達がたくさんいました。そうでない子もたくさんいました。
当然、我が子は心配です。少しでも早く診てもらいたいのは解ります。
僕も同じです。早く我が子を診てもらいたいです。

しかし、このように駐車していれば移動も出来ませんし、下手をすれば交通事故も起きてしまいます。
まして、インフルエンザとなれば、隔離されます。できれば、順番上大体の時間を聞きそれくらいに来院することも出来ます。病院側もそのように勧めても親は聞く耳を持たずあの有様・・・。

我が子は大切ですが、もう少し考え方があると思うんだけどなぁ・・・。
Posted at 2012/01/21 17:34:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 5 6 7
8910 111213 14
151617 18 19 20 21
22 232425 262728
2930 31    

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation