• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

かわいそうな子供

かわいそうな子供夕方、娘を塾に送って行き帰宅途中の出来事です。

田舎道に入り、センターラインもないような道です。
突然、道路脇を歩いていた3人の子供(小学生低学年くらい)
が僕の運転する車の前に飛び出てきて、
車の前に並んでニヤニヤします。

明らかにわざとの行為、
このとんでもない悪質な行為にブチギレてしまい
車から降り、怒り、拳骨をしてしまいました。
しかし、それでも悪びれもせず、僕の次に走ってきた車に対しても同じことをやっていました。

親はどんな躾をしてるのか・・・、
子供がかわいそうでなりません。


この子供はこのままマナーを守れないはみ出した育ち方しかできないでしょう。

数年前にも同じようなことがあり、その時はその場にいた親も一緒に怒りました。
だって、我が子がそんな行為をしても怒ることもなく知らんぷりをするんですよ。
そんな無責任なことが許されませんよ。

中学・高校と思春期では生徒が先生を見下し、授業にもならず学校が荒れるとよく耳にしますが、
基本的にこれは親の責任ですよ。
親が子供たちの前で、堂々と学校・先生をバカにするようなことを平気な顔をして言っているから
子供たちは学校で先生を見下すような態度に出るようになるんです。

子供の無責任な行動は親の責任だと思います。
Posted at 2012/02/28 19:16:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2012年02月25日 イイね!

労働災害

労働災害一時期、減ったと思ったら最近また何かとニュースに
出てくるようになったあまり聞きたくない言葉。

「労働災害」

そうです、労災です。
社会人の皆様には必ず関わりのあるワードです。
  (あまり関わりたくないですけどね)
数年前までの労災の大多数は危険予知の不備による
「怪我」だったそうですが、最近は不景気からなのか
人員削減による過剰労働が増えているみたいですね。

先日も全国チェーンの「わ○み」で女性従業員が1ヶ月140時間の残業苦から自殺をしたと、これが労災に認定されました。
まぁ、確かに残業しすぎですね。ふつうはMAX40時間です。
会社側にも言い分はあるのでしょうが・・・。

僕も過去には異常な労働をさせられていました。
僕の場合、このニュースがかわいらしく思えるくらいに異常でしたね。
工場での過酷な条件での労働、残業は1ヶ月平均約250時間(最高300時間)を続けてました。
しかも、残業代はカット・・・、要はタダ働きです。
会社側に「80時間までしかつけられないから、残り分はボーナスでつける」と言われ、
その年、1年間で残業は3600時間で給料に残業代としてつけられたのは900時間、
残り2700時間のうちボーナス(春・夏2回)で支払われたのは60時間分だけでした。
11年間勤めましたが年間残業時間は少なくて1500時間でしたね。残業が1ヶ月80時間を
下回ったことは11年間のうち入社して3カ月と辞める最後の1ヶ月の合計4ヶ月だけでした。
一度、就労中に意識をなくし倒れ、救急車で運ばれたこともあります。
それでも労災にされませんでした。
そして、結果 体を壊してしまいましたが。
これで退職金は5万円・・・(゜д゜;)
はぁ!!!?   もう最悪でしたね。

思い出して、またブルーになってしまいました。

経営者の方、経営方針もあるでしょうけど目先の利益より大切なものがあると思いますよ。
Posted at 2012/02/25 12:34:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年02月23日 イイね!

ビックリしたこと②

午前中は病院へ行ってきました。

受付をし、待合室で待っていると、突然大きな音で携帯電話の着信音!
すると持ち主の60代くらいのおじさんは切るのかと思うと、そのまま電話にでました。
さらに、まぁ大きな声で話し始めます。あからさまに耳の遠い人の典型的な電話でした。
内容からすると会社の経営者のようでした。発注を掛けた物が予定数量入荷しないからどうするか
など・・・、あまりにも大きな声で病院中に響くのでは?って感じだったので、診察室から看護婦さん
が出てきて注意を・・・、するとそのおじさん「わりゃ、これで赤字が出たらどうすんなら!」と怒鳴り
はじめました。
結局、数人の男性職員と院長に連れて行かれ診察もしてもらえず強制退去させられていました。

病院で強制退去させられる人を初めて見ました!

携帯電話も最低限マナーを守って使いたいものだと改めて感じました。
Posted at 2012/02/23 13:37:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月23日 イイね!

ビックリしたこと①

昨夜から体調悪くて今朝病院へ行きました。

雨の中、安全運転を心掛けて。小中学生も通学中でした。
自転車通学の中学生は雨ガッパを着て、ヘルメットを被っていました。
雨の日は怖いです。いつも以上にいろんな所に気を使います。

その中、僕の前を走っていた黒いスズキのランディがどうも道路と歩道の間にある水たまりを
見付けると水たまりに寄って行き水を跳ね上げます。
歩道に通学中の子供たちが居てもお構いなしです。∑(゜д゜;)

まだ、子供たちに水が掛ることはありませんでしたが、その直後です。

今までにないくらい大きな水たまり(幅約2m、長さ約10m)がありました。その手前を、自転車の
中学生が2人走っていました。そしたら、そのランディがスピードアップ!
確実に狙って自転車の中学生に大量の水を掛けて行きました。
前を走っていた男の子は直撃を受け転倒し、後ろの女の子も頭から水を被りました。
僕はすぐに路肩に車を止め、タオルを手に男子中学生のところへ行き自転車を起こし、かばんや
体を拭いてあげました。僕の後ろを走っていたおばちゃんも車を止め後ろの女の子を拭いてあげ
ました。2人とも怪我はありませんでしたが、男の子は転倒したため雨ガッパが破れていました。
そのランディは当然逃げました。
ナンバーを覚えていなかったのを悔みます。


僕もおばちゃんも「あまり足しにはならんじゃろうけど、持って行きんさい」とタオルをあげました。
中学生2人は「もう大丈夫です。ありがとうございました」とそのまま通学していきました。

しかし、酷い運転をする人もいますね。大人として情けないと思いました。
Posted at 2012/02/23 13:11:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

びっくり参考書!

びっくり参考書!今日、昼前から色々と買うものがあったのでドライブがてら買い物に行きました。

途中よった本屋で雑誌とか色々と見ていました。
資格の参考書があり「まぁ、今はいいや・・・」
いろんな大学の赤本があり「おぉ、なつかしい!」
高校生用の参考書があり「おっ、最近ってカラーが多い!」
そして中学生・・・
「ん?何で?なんでAKB48??」
そうです、こんなところにまでAKB48が進出しているんです。
まぁ、ビックリしましたね(笑)
学研さんから発売されていました。
しかし、売れれば何でもありなのか??

基本的に僕の中では「AKB48=ほとんどのメンバーはバ○」というイメージなのですが・・・。
それで、参考書内でメンバーが説明をしている様子が・・・。
大丈夫なのか・・・?TV放送でも○カ丸出しじゃないですか?(特に高橋みなみ)

中の説明文は意外と分かりやすかったですがメンバーの挿絵がゴチャゴチャしてるようにも
思えました。
写真に中学理科を選んだのはただ単に僕が大島優子ファンだからです(笑)

    http://www.gakken.jp/akb48_gakusan/
Posted at 2012/02/14 17:26:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
567 89 1011
1213 1415161718
19202122 2324 25
2627 2829   

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation