• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

何を視点に見ているんだろう・・・

何を視点に見ているんだろう・・・朝、新聞を読んでいると先日起きた京都の無免許で居眠り運転し児童を殺傷した事件の事が載っていました。

遺族はあまりにも無責任な加害者に対しより重い刑をと200万人もの署名を提出したそうです。
当然署名した人も同意した事なので、誰が見ても加害者は危険運転致死罪に相当すると感じているというものです。

しかし、京都地検は危険運転致死には相当しないと見送るとしたそうです。

???なぜ???

理由は前回と同じ、
運転技術が無いとは言えない。 しかも、無免許だというのに更に実際に車を運転させて技術があるかどうかを確認したそうです。

はぁ??(`д´)それって無免許運転を容認したことになるんじゃないん?

無免許の人間に法を精査する人間が車を運転させる・・・、これって無免許運転でも技術があれば運転をしてもイイですよって言っているのと同じじゃないでしょうか?

自動車学校の意味は無くなったことを証明しているのではないでしょうか?
このままでは免許制度その物の存在意義がなくなってしまいます。

この事件の行方は日本の法の意義、免許制度の存在意義をも崩しかねない事になるように思います。
Posted at 2012/06/18 06:28:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース
2012年06月17日 イイね!

父の日でした!

父の日でした!今日は、父の日でしたねぇ。

僕の親には今まで服を買ってあげていましたが、今年は実用的にと栄養ドリンク1ケース(10本パック×5)をあげました。

夕方、畑から帰ると長女が「お父さん父の日のプレゼント!」とくれました。
えぇ、初めてです。
こんな事をしてくれる歳になったんですねぇ。
凄く嬉しかったです。



うちの妹にお小遣いを貰い買いに行ったそうです。
畑仕事が一段落したら休日に着ようと思います。
Posted at 2012/06/17 21:05:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月09日 イイね!

ビンタした事、された事

ビンタした事、された事毎日、畑で仕事をしながらRCCラジオを聞いています。

そこで昨日、「バリシャキNOW」を聞いていると、昨日の番組テーマが

「ビンタをした事、された事ありますか?」

となっていて、投稿を募集していました。


パーソナリティの栗栖美和さんは「高校時代ソフト部でビンタされた」と言われていました。

その他、投稿者の中には「上司と言いあいになり、思いっきり上司にビンタした」というのもありました。


そこで僕も過去をさかのぼって考えました。

僕は、したこともされたこともありますが、最も印象深く鮮明に覚えている事が1つありました。

数年前、僕はとある製造業の会社の職長をしていました。
その職場のメンバーの一人が全く使い物にならない人間で、1つの事を教えるとなると最低でも10回は同じことを教えないといけないような奴でした。
しかもそいつは50手前のいい歳きているおっさんです。いつもうわの空な感じで仕事をしていました。あまりにもひどく、生産性も上がらないのでクビにしてくれと部長に頼もうとしたところ、
「機械が壊れたから直してくれ。」と言ってきました。
当然、普段やってはダメという事をやって壊していました。
僕は、電源を切り、操作パネルに「修理中、さわらないでください」と表示をし、修理個所をジャッキで上げ、留める専用の木材(赤く塗装され専用の形をしてる)を固定し、おっさんに「今から修理をするからこの近辺に近寄るな」と言い聞かせ修理を始めました。

機械の中に入り修理をしていると、「ゴッ」という音と供に機械がゆっくりと動き始めました。

慌てて機械の外に出ると、そのおっさんが普段言われてもやらない掃除をしていました。
足物には固定用の木材が転がっています。

僕:「修理前に、固定具じゃけぇ、絶対に触るなって言うたじゃろ」
おっさん:「ほうじゃったかいのぉ、う~ん何か言ってたような気がするのぉ」

と言ったものだからもうブチ切れてしまい、

「わりゃ、何聞いとるんなら!触るなって表示までしとるんに何しょうるなら!!ボケッ」
19mmのスパナを握ったまま思いっきりなぐりました。(ビンタじゃないですが・・・。)

当然、次の日からクビとなりましたが、この時、心底死ぬかと思いました。

喧嘩以外で人をビンタした事、された事はこれくらいですかねぇ。

みなさんは、どうでしょう?「ビンタした事、された事」ありますか?
Posted at 2012/06/09 12:33:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

技術を身につける事とは

技術を身につける事とはそういえば昨日、AKB総選挙がありましたね。
子供たちに負けまいと見ていたら、今や子供たちより詳しくなりました(笑)

「順位が発表され、壇上に上がり皆に挨拶をする」
毎度お決まりの模様ですが、毎回感じる事があります。
特に20位以上の上位の子に言えるのですが、感謝の気持ち、もっと上を目指して頑張る決意、今以上に高く志を持ち宣言しているように思えます。

そして昨日の総選挙、絶対エースと言われた「前田敦子」の卒業から、このあっちゃん票がどうなるのか?世代交代の始まり?と色々言われていました。

そんな中、躍進する子、降格する子様々ですが僕が特に印象に残ったのは2人。
「高橋みなみ」と「篠田麻里子」です。

高橋みなみ「努力は無限の可能性がある。努力は必ず報われる」

何をするにしても努力なしでは身に付かない、芸能界だけじゃなく一般社会でも同じだと思います。
何か身につけようとすればそれなりに努力しないと見につけることはできません。努力すればするだけ多くの技術を身につける事ができますね。

そして、特に印象深かったのは篠田麻里子のコメントでした。

篠田麻里子「こんな素敵な順位をありがとうございます。温かさや、ありがたみを感じられるのは
総選挙だからです。後輩に席を譲れと言う方もいるかもしれません。でも私は席を譲らないと
上に上がれない子は、AKBで勝てないと思います。悔しい気持ちをぶつけて、潰すつもりできてください。
私はいつでも待っています。そんな頼もしい後輩が出てきたら、私は笑顔で卒業したいと思います。
この票数は来年への期待の数字だと思います」


努力し、技術を身につけて強くならなければ勝ち残る事は出来ない、席があくのを待って空いた席を譲ってもらおうなどもってのほか、認められたくば力をつけろという事ですね。
技術・技能を身につけ高め、力をつけなければ進歩しない。
努力し、力をつけなければ認められることもなければ、何も言う事も出来ない。

芸能界でも一般社会でも生き抜くためには努力し、技術を身につけなければいけないという事ですね。
努力し、頑張っているから何かあった時は、反論もできる。やっている事に対しては自負できる。

やはり、何か技術を習得するには努力し、這い上がろうという気持ちが大切ですね。
Posted at 2012/06/07 18:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月04日 イイね!

車を運転する事

車を運転する事弟は帰省時、読み終わった車雑誌を持って帰ります。
そこで、僕が読み終わったら廃品回収に出すようにしています。

そこでいつも思う事があります。
この雑誌には読者投稿のコーナーがあるのですが、あまりにも投稿者の浅はかさというのかなんというのか・・・、残念すぎる事を堂々と威張ったように投稿しています。
更に残念なのは、その投稿記事に返事をしている編集者が更に残念すぎると言うのか、イイ大人が何をバカげたことを言っているのかと思ってしまいます。

例えば
・まだ免許を取っていない中高生の投稿
 「免許を取ったらすぐにスポーツカーを買い、フルチューンして湾岸300km/hを目指します」
 編集者
 「意気込みがあってイイね。頑張って湾岸の王者になろう」

・免許を取って3年くらいの人の投稿
 「お金が溜まらず、マイカーは持っていないので親のアルファードに乗っていますが、どうしてもバッ ク駐車がうまく出来ません。車庫のみならず、段ボールを置いて練習しても10回中7回はつぶして しまいます。アルファードも傷だらけになっています。見てもらいながらやってもなかなかうまくいき ません。どうしたらいいのでしょうか?」
 編集者
 「僕もバック駐車は下手だから前進で止めるよ。別にバック駐車にこだわらなくてもいいんじゃな   い。マイカーを持ったら変わるかもよ。」

読んでてあまりにも目に余った記事なのですが・・・、
前者の記事は堂々と全国紙において交通違反を宣言し、編集者もそれを勧めている。しかも中高生もすぐにスポーツカーを購入できるものと考え、すぐにチューニングできると思ってる。
お金ってそんなに簡単に稼げるものじゃないし、車を所有するには色んな税金や保険料もいるんだよ。簡単に考え過ぎじゃないか?と思う。
チューニングするなとは言わない、個人の自由だから。でも、イイ大人が良い面ばかり教えて、悪い面やリスクについてなぜ教えようとしないのか。
300km/hって簡単に言うけど、どれだけ恐ろしい速度なのか解かっているのか?速度に対するリスクをわかっているのか?ブレーキングの制動距離、事故した時の衝撃など考えた事ある?
「車は簡単に凶器になる」事をなぜ認識しようとしないのか?


後者の記事は3年も運転してまともにバック駐車が出来ないって、どうやって免許証を取得したの?
そんなにぶつけるって車の幅、長さ、はもちろんホイールベース、ハンドルの切れ角が全く分かっていないからぶつけるんじゃないの?ペーパードライバーならいざ知らず、練習しているにも拘らず出来ないって、僕から言わせてもらうと「もう車には乗らずに免許証を返納してください。周りが迷惑します。」と言いたいです。
それを、バックが出来ないなら前進で・・・、しかもマイカーを持ったら変わる?編集者の頭も逝かれてるとしか言えませんな。親の車でここまで出来ていないのがマイカーを持ったら出来るようになるのか?それ以前の問題だろ!

チューニング雑誌なのでチューニングパーツ等の記事はいいですよ。僕も見ていて楽しいですし。
しかしね、許せる事と、許せない事の区別はシッカリとしようよ。
イイ事ばかりではない、必ずリスクがあるということをしっかり伝える義務もあるんじゃないかな?
最近、車でのあまりに悲惨な事故が多発している中、チューニングカーがらみの事故も多いみたいです。
チューニングすることは悪いとは言いません。僕も好きですし、やっていましたから。
でも、それ以前にノーマル車でシッカリと運転技術を身につける事の方が大事じゃないのかな。
チューニングするとそれだけ、元のバランスを崩し、乗り難くなるという事を理解しているのだろうか?カッコイイからだけじゃない事も理解しないといけないんじゃないかな?

やはり、「車は簡単に凶器になる」ってことをいつも心構えておきたいと思います。
Posted at 2012/06/04 18:29:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456 78 9
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation