• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんじ@612のブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

エヴァンゲリオンと日本刀展

エヴァンゲリオンと日本刀展朝一番から行ってきました。

以前、ほかの会場で行われたレポを見ると、結構コスプレをした方々が多く見られたので、「コスプレした人いるかなぁ・・・?」と思いましたが、全くいませんでした。
それどころか、平日だったからか初日でもゆっくりと回れるくらいのお客さんでした。
開場してすぐだったからかなぁ・・・?
まぁ、ゆっくりと楽しみました。

エヴァンゲリオンと日本の名匠の織り成す最強コラボレーション。
エヴァも日本刀も好きな僕としては見逃せません。

エヴァの作画から飛び出してきたような日本刀、その刀身の美しさ、見事としか言いようがございませんね。




マゴロクソードとカウンターソード、そしてその原画



ビゼンオサフネと、その作画



プログレッシブナイフとその劇中画


そして、言わずと知れた「ロンギヌスの槍」

このロンギヌスの槍の横では製作工程の映像が流れていましたが、よくつくれたなぁとつくづく感心しました。
さらに近くで見るとよく分かるのですが、刀身の幾何学模様の美しさは何とも言えませんね。

期間中、何とか時間を作ってもう1度は行きたいなぁ。
Posted at 2013/02/27 16:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

明日はいよいよ・・・

明日はいよいよ・・・エヴァンゲリオンと日本刀展in大和ミュージアム

以前、岡山であった時に行けなかったので、非常に楽しみです。
先日のベイサイドオフの時に、奥様より「前売り券を買っとくように!」と指令を受け、チケットは購入済み。

気合を入れて朝一から行こうかな(笑)
Posted at 2013/02/26 18:58:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

鏡山降下作戦!

鏡山降下作戦!午前中チェーンソーをぶん回して、疲れていたところ何やら鏡山公園にて隠密作戦が開始される予定と情報をキャッチ。
すると何やら白きエースパイロットが作戦行動を開始するとキャッチしたので、急遽予定を調整し追撃準備を開始。
速攻でエースパイロットに隠密連絡を取り、鏡山降下作戦を開始。

アクセラな方々のオフに参加させていただきました。
到着後、皆さんと楽しく歓談させていただきました。

途中、何とも渋い大人なBMWが!

元々がジェントルな上にオーディオが作り込められて極上な1台でした。
フルRE WITHで作りこまれているオーディオ・・・、しかしそれ以上にアンプを作りこんでいるにも関わらず十分すぎる貨物スペースが確保できているトランクルーム・・・。
どれだけ広いんじゃ!?と突っ込みいれたくなりましたね(笑)

その後も皆さんと楽しく談笑・・・。
その内容は、・・・・・・・・・・この場に載せてはいけないような内容でしたので自粛します(爆)

その後、Type RZさんが何やら取り出して不敵な笑みを・・・。
ハルさんのXXにペタッ!  トランスフォーム!(笑) (写真撮り忘れた)
その後、連邦の白き機体も・・・。  (これも撮り忘れた)

最後にうちの子もトランスフォーム(笑)

変形してしまうのか?

ここに載せることがピ~~~~な内容のお話が盛り上がってしまった楽しいオフでございました。
また、予定が立てばオフに襲撃したいと思います。
できるのかはかなり不安ですが・・・。
Posted at 2013/02/24 21:08:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月23日 イイね!

子供会行事

子供会行事今日は朝から子供会で子供会区域の廃品回収を行ってきました。

1週間前に区域の住民に日時と収集物、荷姿を記載したビラを配布して用意していただき、本日朝8時にに回収して回りました。

軽トラ3台に分かれて区域を巡回し収集して回ります。
最近は本当に楽です。
軽トラで回収して回るんですもん(`з´)
僕らが小学生の時は1軒1軒子供たちで回収に回っていたのですが・・・。
時代の流れなんでしょうかね。
昔は2時間かかって回収していたんですが、今では30分・・・。
早いもんです(笑)

しかし、今日はこれで終了ではありません。
お昼からは6年生の送別会です。
子供たちと保護者で集まって焼き肉をやります。
まぁ、大人たちは送別会に乗じて呑み会ですが(笑)
Posted at 2013/02/23 10:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

免許制度の意味って・・・

免許制度の意味って・・・京都の亀岡市で無免許の少年が登校中の子供たちの列に突っ込んだ事件。

判決が出ましたが、おそらくほとんどの人は「あれだけ無責任なことをやって、何人も殺しておいてたったのあれだけの量刑?」と思われていると思います。
少年法の在り方、日本の法律の在り方が問われると思われますが、僕はこの事件は非常に重大な別視点の問題があると思います。

そもそも、この加害者の少年は無免許ですよね。
にもかかわらず、検察も弁護士も裁判官も「今まで乗っていたから運転技術がある」と判断しています。

なぜ?

この言い分で解釈すれば、無免許でも今まで乗っていて経験があれば、事故を起こしても技術があるからと刑が軽くなるということでしょ?
じゃあ、現在の免許制度の意味ってあるんでしょうか?

皆さん、教習所に通い試験を合格して免許証を交付されているから運転を楽しまれていますよね。
この事件は人を殺した・怪我をさせたという事例を裁判するだけでなく、免許制度の意味についても考えなければならない事例なのではないでしょうか?

このままでは無免許運転を増長させ、免許制度の意味が薄れてしまうように思います。
Posted at 2013/02/20 17:57:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@はち. マジっすか!?あの車はスポーツカーの中心で頑張ってもらわないといけない車種なのに・・・」
何シテル?   06/13 18:50
ただいま、両親について農業修行中の身です。 毎日、悪戦苦闘しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 4 5 6789
1011121314 1516
1718 19 202122 23
2425 26 2728  

愛車一覧

その他 ジャイアント コンテンド SL1 その他 ジャイアント コンテンド SL1
やっとのことで購入! もともと20年前くらいまで乗ってたけど、また乗りたくなったんよねぇ ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
マツダ アテンザに乗っていました。 諸事情により、H23.3に手放しました。 すごく気 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
この車もけっこうやってたなぁ・・・。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
奥様号でございます。 僕は借りる身だから、あまり弄れないだろうなぁ・・・。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation