• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月03日

蛍光灯の唸り音

蛍光灯の唸り音 ジ~って煩いので対策を頼まれました。(汗)

ものは20年ほど前に製造された蛍光灯で、グロー式の1番安いもの。40ワットの直管を使用する逆富士と呼ばれるタイプのものです。

古くなるとなぜかジ~っと音がするんです。周波数は50Hz。つまり、交流電源なので安定器がその周波数で唸るんですね。

原因は?

想像するに、元々は唸り防止用の塗料が長年の熱でひび割れ、鉄板がむき出しになってしまったのが原因だと思われます。

安定器って薄い鉄板を重ねて作ってあるので、どうしても音がするんですよね。

家電製品でも、トランスを使っているものはジ~って音がかすかにしてるものです。

それでも、最近は家庭用照明器具は、インバータータイプのものが省エネの観点からか標準仕様になってきています。

周波数を電気的に上げているのでチラつきが無く、明るいんですよね。施工する我々の側からすれば、軽いのもgood!

まっ、ちょっと高いのが難点かなぁ。(苦笑)

で、対策ですが、100円ショップで売っている2液混合タイプのエポキシ系接着剤を使用してみました。

つまり、もう一度安定器外周に膜を形成させて振動させないようにしようという作戦です。

やり方としては、その接着剤を良く混合させて、感電しないようにプラスチックの棒でひび割れたところに付けるだけです。消灯直後は安定器も熱くなっているので接着剤が液状になり、ひびに染み込み易いです。

結果、80%の確立で直りました♪

これって熱くなると唸りだすので、涼しくなるこれからは大丈夫みたいなんですけどね。
ブログ一覧 | 電気 | 日記
Posted at 2008/09/08 22:00:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゼンショー
avot-kunさん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

SMP北関東TRG
なすセブンさん

美味しい蕎麦を食べに(in Chi ...
福田屋さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

生成AI活用!
Dober.manさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント エアロワイパーに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8207610/note.aspx
何シテル?   04/29 00:05
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation