• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酒ちゃんのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

004.5になるのかな? 外観編

004.5になるのかな? 外観編 先ほどディーラーに用事があったので行ってみるとシャトルさんが。
まだ納車間もないようで店員さん二人が勉強中?のようだったので先に用事を済ませ帰り際に試乗させていただきました。
外観ですがカタログで見るよりずっと良い感じ。
フロントバンパーは輸出用を流用?らしくデカイ、ナンバーステーも黒くかさ上げされデカイ。
ライトは前期モデルと形状が同じで中をキラキラさせたりで印象を変えてるらしい。
当然ライト形状が違うのでフェンダーも違ってます。
リアのランプも形状違いますね。
フィットHVに流用…難しいように感じました。
詳しいことはわたくし責任持てませんのでディーラーの方にでも聞いてください。
Posted at 2011/06/18 14:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月18日 イイね!

Honda Green machine 004 はTNP? その2

いつの間にか自分の中に芽生えていた平均燃費はリッター『20』以上でなければという縛りに近い目標値。
その数値を1でも0.1でも下回るとなんともいえない気持ち悪さ。
エコカーと呼ばれる類の車、購入価格を燃費で取り戻すのは難しいというのは周知の事実。
ハイブリッドカーに乗り換えることがエコか?生産コストや材料のリサイクルについてもエコなのか?様々な疑問の声が巷にあふれていますが、オーナーになってみてアクセルでもエアコンでも使い方しだいで燃費にこんなに影響があるのか、と無駄について意識が変わるきっかけを提供してくれたのは事実。
フィットHVはハード面やソフト面でバランスよく、親しみやすいゲーム感覚で省燃費に取り組んだクルマだと私は感じます。
結論、トータルでTNPっしょ!
Posted at 2011/06/18 13:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月16日 イイね!

Honda Green machine 004はTNP? その1

キングオブハイブリッドカー、省燃費の代名詞、現行プリウス様に燃費良いの~?と聞く車好きはあまりいないと思いますが、私の愛車フィットHV君は度々質問されます。
てゆ~か…
「えっ?これハイブリッドなの?」
からの~スタートです(笑)
ホンダさんがカタログでうたっている「スモール×ハイブリッドという新提案。」ホンダさ~ん、まだ認知ビミョ~ですよ~
ま、口下手な自分には話すことが増えて好都合だとポジティブシンキング。
自分のブログですので私の感覚で話をさせていただきますと、納得できるTNP(CMで話題の省燃費ノコトダヨ)は『平均燃費リッター20』がひとつの分岐点と感じております、てゆ~か感じてしまいました。
6月5日に納車~6月15日まで総走行距離500キロ弱でインターナビリンクによると日毎平均燃費は最高で24.6、最低でも20.6。
画面上で定速走行時などは燃費30キロオーバーを記録しますが、満タン法と大きくズレてしまうので無視。

ここでは平均燃費の話を基準にしますがそれ以前の愛車の燃費は同じ使い方でリッター7だったので上記の数字、俺とフィットHVコンビやるじゃん!と思ってます。
ところが6月16日…日毎平均18キロを出してしまうのでした。。。

今日はここまで。
ご自身の経験談等ありましたらお気軽に書き込んでくれると嬉しいな。
とりあえずつづくということで。
おやすみなさい。
Posted at 2011/06/16 22:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月12日 イイね!

大人買いへの道、その4。

人生の中で一度はやってみたかったクルマの大人買い。
ふと入ったディーラーにて
『コレいくら?イィクルマだねぇ、じゃ、コレください』
店に入り小一時間の試乗と商談でそそくさとハンコを取りに行く一見さんのボク。
ディーラーの方からすれば良い鴨ですな(笑)
ま、急いだのには訳がありましてその日に知ったホンダさんの低金利の締め切り日。
欲しいグレードの生産日から逆算するとその日に決めないとディーラーに足運べず低金利の恩恵に授かれなそうだったんですヮ。
そんな訳で2月22日にめでたくローンの審査も通り無事契約、3月末に登録!の予定でしたが…
もろに震災の影響で納車延期になるのでした。。。
こればかりはしょうがないですね。
今は被災地のみなさんの一日も早い復興を願うばかりです。
Posted at 2011/06/12 21:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月11日 イイね!

大人買いへの道、その3。

大人買いへの道、その3。新車購入までの回想記事です。
みなさんもご自身購入する際あんなことあったなぁ~と振り返りつつ読んでいただければ幸いです。

さて、ノーマルフィットに初めて乗った感想は…俺にもピッタリフィットだ
フロントウインドが遠くにあるおかげで圧迫感もナシ、シート座面が大きく座り心地もイィ。
いざ走りだせば充分な動力性能とフラットな乗り心地、軽いパワステだがしっかりした直進性。
初めて乗ったけど運転に違和感がない。
むしろその時の愛車の方が違和感があるぞ…
今思えばこの時点で自分の中で車種は決まってしまったと思います。
あとはRSなのかHVなのか決めるだけ~みたいな。
後日、せっかくの大きい買い物なんで後悔しないようスパイクも試乗するがとなりに置いてある黄緑の奴に惹かれる。
次はアレに乗せてくださいと黄緑のドアを開け乗り込むと、ブルー系のメーター照明、ナビのエコ表示がツボ
ちょっとだけ背伸びしたプチ未来感、運転した感じはアイドリングストップに戸惑いを感じるがそんなことより初めて運転してリッター19越えの衝撃
俺の車はリッター7しか走らないのだよ…
その後試乗を終えて家に帰りましたよ、『ハンコトリニ』
Posted at 2011/06/11 14:45:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@イシコロ53 さん
ありがとうございます
年末からのモヤモヤがようやく
終結です」
何シテル?   01/18 13:55
酒ちゃんです。 XVで初めてスバル車をかじり、 常時四駆の安定感に惚れ込み 気付いたらフォレスターを 契約していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TEIN EnduraPro PLUS フォレスター【SK5】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:23:51
ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:08:18
VN系レヴォーグ STIスポーツマフラーカッター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 20:53:37

愛車一覧

スバル フォレスター 秋緑 (スバル フォレスター)
スバルXVから乗り換えました。 走りの良さと使い勝手の良さ、 バランスの良いところが ...
スバル XV 酒ちゃん (スバル XV)
試乗してビックリ。 今まで興味なかったけど スバルってなかなか良いぞ。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
友人のひょんな一言から購入候補にあがったフィットハイブリッド。 購入までにいろいろあった ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation