• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hikki1224のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

レオン

レオンこんなに大きくなりました。テレビに出れるかな?

注) この写真、修整してません

Posted at 2014/05/13 23:04:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ペット
2014年04月04日 イイね!

京都リッツカールトンでのクリーニング

開業したばかりの京都リッツカールトンに所用で宿泊してきました。
源氏物語をモチーフにした落ち着いた内装でお金がかかっているのはすぐに分かりますが、別の見方をするならば、暗いの一言。それでも食事は一流でした。
クリーニングサービスで若干のトラブル発生。Hのシャツをクリーニングに出したところ、戻ってきたらびっくり、150円の激安店と同じ仕上がりではないですか~。前タテ部分に明らかなアイロン皺がある。袖のカフスや剣の部分も同様。白洋舎のロイヤルクリーニングは630円と高額だけれども、熟練した職人の方がアイロンかけて下さるので、仕上がりは完璧です。一方、リッツの場合はホテルということもあり値段は白洋舎よりも高かったのはいうまでもありません。数日後、別のグレードの低いホテルに宿泊して、同じシャツをクリーニングに出しました。今回はベストの仕上がりでした。当然、リッツに文句言いました。これこれしかじか、なんたることか、と。
先方は調査し、結果報告がありました。担当者のスキルが純粋に低かったことを認めて、再教育を行うことになったそうです。次回、リッツに泊まることがあれば、いじわるのつもりで、同じシャツをクリーニングに出してみようと思っています。でも、この手のホテルは宿泊者のことを詳細に記録しているので、今回のクレームの件は当然ファイルされているはずです。同じミスはしないでしょう。


Posted at 2014/04/04 21:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月04日 イイね!

VAIO PRO

車とは関係ないのですが...。

昨年6月にVaio Proが発表されてすぐにSONYのサイトで購入しました。
しかし、5月後にキーボードのDeleteキーがはずれて、修理するはめに。
そして、なんとさらに5月後に、同じDeleteキーがはずれそうになり、修理しました。
2回目なので、修理に出す前にキーボードを注意深くみると、頻繁に使用するキーが歪んでいました。特に歪みが大きかったのは、Deleteキーとそのすぐ下にあるBackキー。この二つのキーは、文章を推敲する際に頻繁に使用するものです。そのほかにエンターキーも歪みがみられました。
ソニーの修理センターの人に聞いたところ、問題のDeleteキーは、それを支えている部品が変形していたそうです。なぜ、Deleteキーが最初に壊れたのか? 答えは簡単で、頻繁に使用するキーにも関わらず、ファンクションキーと同じ列にあり、最も小さいキーだからです(すなわち、耐久性が低い)。
ソニークロックを計算してみます。
日本語入力コンソーシアムという組織によると、日本語の打鍵率は一語あたり2.29打鍵。
小職は一日あたり400字詰原稿用紙40枚程度の仕事をすると仮定するならば、400x40x2.29=36,000打鍵数/日。5月間で壊れたので、36,000x150日=5.5百万打鍵数となります。通常は3千万打鍵数程度の耐久性があるらしいので、ソニークロックの存在が示唆されました。
入力数が少ない方は問題ないかもしれませんが、それなりにキーボードを使用するならば、Vaioは避けた方が良いかもしれません。

Posted at 2014/04/04 21:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

森高千里

森高千里あの年であのルックス。ヤバイですね。
十年弱前、松濤に住んでいた時、彼女がお子さんを連れて、うちの子と同じプレスクールに通っていました。挨拶する程度の仲にはなったけど、普通に綺麗な若い母親という感じで、当時はオーラを発散していませんでした(あのころは特にファンではなかった)。昨日、彼女の復活コンサートに行ってきました。ステージ上の彼女をみると、あの頃のおとなしい印象はなくて、水を得た魚のようにノリノリでした。
ところでminkaraを森高千里で検索すると、地方のヤンキー系の方が多いような...。彼女の歌詞に出て来る食べ物は、彼のためにオムライスやグラタンを一生懸命作るのであって、だしを使った料理じゃないから、と勝手に推測しちゃいます。
終演後、即効で中野サンプラザを後にして、タクシーに飛び乗る。そして、20:50から10年ぶりに以前の上司と新宿のハイアットで面会。私のわがままで、外に飛び出し、その後の人生はジェットコースターそのもの。辛くなり、戻りたくなっても、自分からはとても言えない。まあ、なんとかしのぎましたが。当時は親子や兄弟のような関係だったので、久しぶりで懐かしい思いでした。軽く食事をし、バーに移動して昔の思い出話。

以下、森高メドレー。

「Get smile」:コンサートの定番。場所は、六本木辺りかな?
DISCOの前 気取ったブランド ダサイ奴ら
バンザイする 舗道のうるさい送別会
真夜中過ぎ 渋滞 外車が通り 埋める
いつもの街 おなじみ 賑わう夜の顔


「この街」:コンサートでは、皆さん腕振ります。
夜のおかず何にすっと?
久しぶりにラーメンがよか。
あっそう。。。バイパス沿いに
たいっぎょう おいしいお店が
できたとけん
そこ行こ そこ! やっぱ
おいしいとんこつラーメンは
ここしか食べれんけんね!


「ファイト」:歌中に出てくる補欠君のような人に彼女のファンが多いかも。
坊主頭の太郎君 日に灼けて
練習したって 補欠だけれど
汗を流して走ってる ひたむきな
あなたを見るのが とても好きなの


「ロックンロール県庁所在地」:これで県庁所在地を覚えた人は、沢山いるのでは?


「海まで5分」:この歌を口ずさみながら、今は毎日、海まで犬の散歩をしています(実際は20分かかるけど)。


「ララサンシャイン」:朝はこれでシャキッとします。


「私がおばさんになっても」:おばさんになっても綺麗でした。


「渡良瀬橋」:名曲ですね。


「17歳」:いまの年でも、踊りはかわいかったです。


「一度遊びに来てよ 」:休業前のラストステージ



Posted at 2013/04/23 11:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

石川遼君に関して(雑感)

仕事が一段落したので、すこしだけ雑感です。

今年に入ってから、彼は期待値に遥かに達していないですね。

昨年までの彼のPGAツアーの予選通過率60%に対して、今年は33.3%。
また、PGAキャリア通算では2位が1回、トップ10位以内が4回、トップ25位以内が7回。それに対して今年のベストは39位タイ。
賞金に関してはPGAキャリア通算が$1,085,204なのに対して、今年はこれまでで$38,121。数字は正直です。
今年度のマスターズの特別招待枠は2名で、石川君とタイのHAWORN WIRATCHANT選手。後者は昨年度のアジアツアーの賞金王で、なおかつアジアツアーキャリア通算勝利記録保持者(15回)なので、ある意味、納得できる選出です。
主催者としては、遼君は日本ツアーで上位の成績を収めており、将来性があると判断したのでしょう。しかし、その期待は見事に裏切られ、今現在の順位が100位以下(FedEx Cupランクでは177位!)。しかも、特別招待枠はPGAツアーを主戦場としていないinternational playersに対して付与される性格のものであるにも関わらず、石川選手は今年度からPGAツアーを主にしてしまった(international playerの定義からはずれるため、本来ならば、実力 [50位以内] で招待を勝ち取らなければならない)。そのため、彼の特別招待に関して、突っ込まれるのは致し方ないでしょね。日本はノーベル賞級の研究者でも、若い頃は雑巾かけを3年は修行する世界の国なので、彼の特別招待5回連続は、嫌われる要素が多分にありますね。残念ながら悪しき前例となってしまいました。

最近はこれまでみられたパットでスコアを崩すのに加えて、ティーショットでもミスが目立ち始めたので、オーガスタのようなコースでは、かなり難渋するように思われます。
現在の調子を見ている限りは、いったんPGAツアー参加はホールドにして、時間をかけてスイングやパッティングの立て直しをしないと、スランプがかなり長期化するのではないかと感じます。私のように尻尾巻いて、日本に逃げ帰ると、それはそれで別の苦労が待ち受けます。

早熟の天才が20代に入って凡人になるのか、あるいは輝きを維持できるのか、どうなることやら。ちなみに、学問の世界では、前者が圧倒的に多いですね。一方、iPSの山中先生は典型的な大器晩成型。

ところで、英語のインタビューのやり取りを、時系列で聞きましたが、現在の彼の英会話はそこそこに上手ですね。聞き取りも悪くないように思います。2010年頃は、英語のインタビューに全く対応できていなかった。2012年でもインタビューは、英語がそこそこに上手な若者程度。六本木に行けば、普通にいるレベル。しかし、今年に入ってからかなり上達している。特に、語彙が豊富になっている。

スーピードラーニングは効果あるのかな。

Posted at 2013/03/31 10:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「東京に遠征して、May Jのツーアーファイナルを観てきました。こちらは特別の写真撮影タイムの時の写真です。前から3列目だったので、WOWOWで、オバかな表情で小生が映っていたようです。」
何シテル?   10/05 21:01
メカというか機械音痴ですが、宜しくお願い致します。直前の車は525i Mスポーツ(カーボンブラック)でした。その前は、S430(アルピンホワイト)とE320(シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
皆さん、外装の写真が殆どなので、内装+パーツを中心に写真をアップしていく予定です。宜しく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリートで負けた悔しさがあり、RX-7は心の中で憧れでした。しかし、1980年代当時の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
通称、ブルドッグ。 私の初めての車でした。 1980年代初め、衝撃的なTV-CMでデビュ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障の多かった車です。エアサス、CPU、窓のモーター焼き付き、バッテリー、その他もろもろ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation