• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hikki1224のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

石川遼君に関して(雑感)

仕事が一段落したので、すこしだけ雑感です。

今年に入ってから、彼は期待値に遥かに達していないですね。

昨年までの彼のPGAツアーの予選通過率60%に対して、今年は33.3%。
また、PGAキャリア通算では2位が1回、トップ10位以内が4回、トップ25位以内が7回。それに対して今年のベストは39位タイ。
賞金に関してはPGAキャリア通算が$1,085,204なのに対して、今年はこれまでで$38,121。数字は正直です。
今年度のマスターズの特別招待枠は2名で、石川君とタイのHAWORN WIRATCHANT選手。後者は昨年度のアジアツアーの賞金王で、なおかつアジアツアーキャリア通算勝利記録保持者(15回)なので、ある意味、納得できる選出です。
主催者としては、遼君は日本ツアーで上位の成績を収めており、将来性があると判断したのでしょう。しかし、その期待は見事に裏切られ、今現在の順位が100位以下(FedEx Cupランクでは177位!)。しかも、特別招待枠はPGAツアーを主戦場としていないinternational playersに対して付与される性格のものであるにも関わらず、石川選手は今年度からPGAツアーを主にしてしまった(international playerの定義からはずれるため、本来ならば、実力 [50位以内] で招待を勝ち取らなければならない)。そのため、彼の特別招待に関して、突っ込まれるのは致し方ないでしょね。日本はノーベル賞級の研究者でも、若い頃は雑巾かけを3年は修行する世界の国なので、彼の特別招待5回連続は、嫌われる要素が多分にありますね。残念ながら悪しき前例となってしまいました。

最近はこれまでみられたパットでスコアを崩すのに加えて、ティーショットでもミスが目立ち始めたので、オーガスタのようなコースでは、かなり難渋するように思われます。
現在の調子を見ている限りは、いったんPGAツアー参加はホールドにして、時間をかけてスイングやパッティングの立て直しをしないと、スランプがかなり長期化するのではないかと感じます。私のように尻尾巻いて、日本に逃げ帰ると、それはそれで別の苦労が待ち受けます。

早熟の天才が20代に入って凡人になるのか、あるいは輝きを維持できるのか、どうなることやら。ちなみに、学問の世界では、前者が圧倒的に多いですね。一方、iPSの山中先生は典型的な大器晩成型。

ところで、英語のインタビューのやり取りを、時系列で聞きましたが、現在の彼の英会話はそこそこに上手ですね。聞き取りも悪くないように思います。2010年頃は、英語のインタビューに全く対応できていなかった。2012年でもインタビューは、英語がそこそこに上手な若者程度。六本木に行けば、普通にいるレベル。しかし、今年に入ってからかなり上達している。特に、語彙が豊富になっている。

スーピードラーニングは効果あるのかな。

Posted at 2013/03/31 10:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ

プロフィール

「東京に遠征して、May Jのツーアーファイナルを観てきました。こちらは特別の写真撮影タイムの時の写真です。前から3列目だったので、WOWOWで、オバかな表情で小生が映っていたようです。」
何シテル?   10/05 21:01
メカというか機械音痴ですが、宜しくお願い致します。直前の車は525i Mスポーツ(カーボンブラック)でした。その前は、S430(アルピンホワイト)とE320(シ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

AMG CLSクラス AMG CLSクラス
皆さん、外装の写真が殆どなので、内装+パーツを中心に写真をアップしていく予定です。宜しく ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ストリートで負けた悔しさがあり、RX-7は心の中で憧れでした。しかし、1980年代当時の ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
通称、ブルドッグ。 私の初めての車でした。 1980年代初め、衝撃的なTV-CMでデビュ ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
故障の多かった車です。エアサス、CPU、窓のモーター焼き付き、バッテリー、その他もろもろ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation