• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正岡貞雄のブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

素顔のシンガポールF1市街地コース

素顔のシンガポールF1市街地コース
〜ちょっと気儘な『ぶらり、さんぽ旅』②〜

 ちょうど2年前のことだった。五木寛之さんのCar-action小説『疾れ!逆ハンぐれん隊』の電子書籍化にあたって、そのPart7『サザンクロスを追え』の舞台設定がシンガポールとあって、東京・日比谷のシンガポール政府観光局を訪れた。

 各章のはじまる扉ページに、シンガポールの雰囲気を盛り上げるための写真を借り出すためだった。シンガポール政府観光局は快く公式ホームページのPhoto boxから、好きなものを選べるようID取得の手続きを、即刻、進めてくれた。


*シンガポール政府観光局のPhoto boxからいただいたF!グランプリの夜景


*このアングルはどのポイントからだろうか?

 さまざまなシンガポールの魅惑の表情を伝えるものの中から、真っ先に選んだのは2枚のシンガポールF1グランプリのカットである。ナイトレースというのが、なによりのチャームポイントで、夜空に浮かぶ大観覧車と真下を走る白い光の筋が、シンガポールF1レースの特異ブリを表現している。もう1枚はS字シケインを抜けるF1マシンを真上から捉えているものだった。それにしても、と思った。政府の観光客誘致活動の主軸の一つに「F1」を据えている現実が確実にうかがえる。なにしろ開催費用の60%を負担し、F1開催期間に限って一般路を封鎖し、ベイエリアの中心地に特設市街地サーキットを出現させたほどである。

 願わくは、一度でいいから、わが目、わが耳で「ほんもの」を確かめたい。その想いを温めたまま、23年ぶりのシンガポールにやってきたものの、F1開催は9月19〜21日である。ま、今回はその下調べさ、とおのれに言い聞かせながら、マーライオンやマリーナベイ・サンズよりも、ベイエリアのどこからでも見える観覧車(シンガポール・フライヤー)にいつ乗ってやろうか、とムズムズしながら、頃合いを測っていたのだ。




*メイン通りのオーチャードから一歩踏み込むと、このエメラルド・ヒルと呼ばれる一帯が。プラナカン一族の邸宅がきれいに並んでいる。

 それでも、シンガポールの多民族・混合文化のルーツに触れるプラナカン・ミュージアムや、その人々の暮らすカトン地区や、オーチャード通りの真裏にあるエメラルド・ヒル居住区のぶらぶら歩きを楽しんでいる間に、いよいよ、この赤道直下の街から飛び立つ日がやってきてしまう……。

 この街に滞在できた最後の日、やっとラッフルズ・ホテルでのアフターヌーン・ティーを味わったところで、クルマで「シンガポール・フライヤー」を目指した。




*ラッフルズ・アベニューを海側へ進む。これはF1コースを逆走している形だ。




 いまにも雨に見舞われそうな暗い空。これはいかん、折角の空中散歩も雲の中からでは意味がない。ラッフルズ・アベニューを直進する。正面にマリーナベイ・サンズの独特な姿が浮かんでいる。すぐにピンと来た。この通りこそ、F1開催時には閉鎖され、時速300kmをマークする、もっともスピードの上がるセクションではないか、と。そのコースを逆走する形で、わたしは走っているわけだ。それならば、すぐに左に折れて行く……と気づいた瞬間、きり込んだフロント・ノーズの向こうに高さ165mの大観覧車がぽっこりと顔を出してくれた。



 10分後、わたしは空中のガラス張りゴンドラの中にいた。一望のもとにシンガポールが広がる。定員28名でゴンドラの数も28個。なんでも風水にこだわった縁起のいい数字だという。が、入場料というか、乗船料のほうもかなりお高く、大人で33シンガポールドル(2500円強)、子どもとシニアが21シンガポールドル(約1700円)。設計者は、あの黒川紀章さん(2007年に物故)。完成がシンガポールF1の誘致された2008年の3月だから、残念ながら黒川さんは、完成した姿をご覧になることはかなわなかったわけだ。







 まことにゆったりとゴンドラは円を描いて移動して行く。注文すれば名物のシンガポール・スリングを飲みながら夜景を楽しむこともできるという。が、こちらは、持参したF1コース図と、眼下に広がる景色とを重ね合わせる作業に夢中で、それどころではなかった。

 おお、あれが第1コーナーで、すぐにS字となって、あの大きな茂みのところでこちらへ向かってUターンか、と納得しながら、今度は目を市街地の方角に移しはじめたところで、真っ黒な雲が、こちらへ向かって突進してくるのに気づいた。

 激しくカプセル状のゴンドラの窓ガラスを叩く雨粒。とにかく、ここは肚を決めて、南国の気まぐれなシャワーのサービスの終わるのを、待っているしかなかった。
                       (以下、次回更新まで)

Posted at 2014/03/23 23:14:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 78歳の挑戦 | 日記
2014年03月15日 イイね!

23年ぶりの「赤道直下の街」へ!

23年ぶりの「赤道直下の街」へ!
〜 ちょっと 気儘な『ぶらり、さんぽ旅』①〜

花粉症の業苦から逃れるようにして、午前零時発の便で羽田空港を飛びたった。 本当は、3月20日に締め切る「第3回ベスモ同窓会」の参加メンバーの把握を済ませてからにしたかったが、波田教官やMDiさんに後事を託すことにした。

7時間後、わたしを乗せたJAL機はまだ薄明かりのままのその国に降り立つ。時差1時間というのはありがたい。まるで東京から、ちょっと遠出でもした感じで、身体にこたえない。

それでも2時間は眠っただろうか。あとはもっぱら、映画の鑑賞。大河ドラマ「軍師官兵衛」でブレーク中の岡田准一が演じる、ある神風特攻隊員のなんとしても生き抜こうとした意志の凄さを問うた「永遠のゼロ」に惹きこまれ、ついつい、ニユルブルクリンクを舞台にしたニキ・ラウダとジェームズ・ハントのレーシングドライバーならではの友情を描いた「ラッシュ プライドと友情」に捕まってしまう。ラストシーンを見る前に、飛行機が着陸態勢に入ったため、思いを遺す結果となった。

迎えのクルマで市内へ向かうハイウェイに入った。左手につづく海沿いの公園には見覚えがあった。加えて、中央分離帯がブーゲンビリアで彩られている嬉しい記憶。紛れもなく赤道直下の国・シンガポールに、わたしは訪れているのだ。が、それもひとときの感傷に過ぎないことを思い知らされる。







市内に入る手前あたりから、結構なラッシュが始まっていて、正面に見える高層の建物群には、見覚えがなかった。ましてや、左側の海に浮かぶ大鳥居のようなビル――おお、あれが屋上にプールをしつらえたという評判のマリーナベイ・サンズなのか。

指折り数えて見た。
「ベストモータリング」を創刊した翌年の1988年11月、MAZDAがピラーレスの4ドアサルーンの「ペルソナ」と名付けたスペシャリティカーを世に問うた。フロントのエンブレムを仮面マスクをあしらった七宝焼にするこだわりよう。加えてボディデザインより、インテリアを優先させるという、すこぷる特別なクルマを仕立て上げた。


*1988年11月デビューのペルソナをシンガポールに持ち込ん(ベストモータリング1989年2月号より)





 そのペルソナの試乗と撮影でこの街、というよりは、この国にはじめて5日間、滞在したものだったが、それからのこの国の発展と変革ぶりは著しく、これからの「東京」の進路に対して、豊潤な示唆を与えてくれるものとして、注目を集めている。

 特別に、そのことのために、急に旅立ったわけではないが、恐らく、そのあたりのことを、クンクンと嗅ぎ回ってしまいそうな予感がしてならなぃ。ただし、今回はPCは持参していない。iPadが唯一の頼り。どこまで送信できるか、はなはだ頼りない。






街へ出て、真っ先に気づいたのは、走っているクルマが綺麗に磨かれ、優しく扱われていること。つぎに日本車が圧倒的に多い。次がヨーロッパ車。その代わり、タクシーは韓国車に限定されているのか、と思えるほどの徹底ぶり。そして何よりも走っているのはセダンばかりというのも、大きな特徴で、あとはSUVがちらほらと。
恐らく、この国では、車を購入するにあたって、まず車の本体の持つ権利金から手当しなければならない仕組みだという。それも本国での新車本体価格に匹敵すると聞く。だから車はダイヤモンドのように扱われるが、決して希少品ではなぃ。

とにかく、この国でクルマを見ていると、不思議と心が休まる。
今回は、まずそのことから報告しておきたかったのだ。
Posted at 2014/03/15 17:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 78歳の挑戦 | 日記
2014年03月11日 イイね!

富士の見える場所は「イイネ!」

富士の見える場所は「イイネ!」ガンさん念願の『夢のレーシングファクトリー』が完成!

 久しぶりに、すっぽりと白雪を纏った富士山と、真正面から対面した途端、それまでの不機嫌はあっさり、吹き飛んだ。

 土曜日(3月8日)の午後、用賀ICの近くで古くからの仲間の一人が病床に臥せているのを、田部靖彦君と一緒に見舞ってから、単身、東名高速を西に向かった。

 その前日に、岡山国際サーキットでの、スーパーGTシェークダウンテストから帰って来たばかりのガンさんと、午後3時半に、御殿場に完成したばかりの「黒澤レーシングファクトリー」(正式の名称は違っているかも知れない)で待ち合わせる約束ができていた。本当は、遠征直後だし、スタッフを休ませたいと渋るがんさんに、気持ちばかりの祝い品を届けたいので、と無理を言った手前、遅刻するわけにはいかない。ハイウェイ情報は東名の渋滞を発信し続けている。
 


 なるほど、東京料金所から先は、厚木あたりまではノロノロ運転が続く。花粉症のせいで、怒りっぽくなっているのを反省して、この渋滞も景気が回復途上にあるからだよ、と自分にいいきかせながら、やっと巡航速度でクルージングできるようになった大井松田ICへの下り勾配にさしかかる。と、右手にピンクに染まった斜面が帯のように現れた。おお、河津サクラの時期だったのか。富士フレッシュマンに通っていた時代、2月の終わり頃から、3月にかけて、松田山公園の河津サクラが見事に咲くことは知っていたが、すっかり、そんなことも、この10年の空白で忘れていた。

 都夫良野トンネルを抜けると、グイグイと東名は右に左に蛇行し、のぼってゆく。その瞬間、真っ白な富士の山頂が,ぽっかりと山並みの向こうに浮かび上がる。と。すぐに顔を隠してしまう。そんな追っかけっこをしているうちに、御殿場ICに着いてしまった。時計を見ると、まだ2時半。

『夢工場』の住所をたよりに設定しておいたCar naviは、御殿場町側のインターを出たら右折して、一旦、山中湖方向をめざしR246(裾野バイパス)にぶつかったら左折、沼津方向へ下って行き「竈(かまど)」という、なにやら古めかしい地名を持つ地域へ誘っている。


 
 御殿場の町は近くにプレミアム・アウトレットができたせいだろうか、やたらと若返った様子。観光バスも目立つ。その一方で、かつては決まって立ち寄ったロシアレストラン『バラライカ』のあったあたりの変わりように目を剥く。それでも、正面に聳える富士をみると、どうしてこんなに、心が和らぐのだろう。
 
「ぐみ沢」の交差点を左折する。ひょっとしたら、ガンさんの『夢工場』から、富士は丸見えじゃなかろうか。そんな気がした。
 
「神場東」という信号の手前で、左へだらだらと下る道が見えた。その角のあたりに、それらしい建物があった。まだ看板が出ていないが、駐車スペースにシルバーのメルセデスCLSが。あ、ここだ、とわかったが、約束の時間まで、まだ30分はある。そのへんを一回りしてこようか。そんな一瞬の躊躇いを見透かしたように、入り口の明るいガラス戸が開き、ガンさんの笑顔がこちらに近づいてくるではないか。




*珍しい2ショットにガンさん、照れているぞ。

「いらっしゃい。ここは前にレーシング・サービスの店と工場だったのを、BSがタイヤの倉庫にしていましてね、それをこうやって再生してみましたが、思っていた以上に、たいへんな仕事になりましたよ。まあ、どうぞ、お入りください」

 満足そうなガンさんの声に迎えられて、2階建ての事務所に入った。内部のモダンさがまず目を惹いた。「LEON」のムードが満ちあふれていた。それに塵一つないきちんとした清潔感。いかにもガンさんの神経が行き届いている。

 ガンさん夫人と、スタッフのお二人が,挨拶に顔を出す。
 この日、黒澤治樹君もわたしが来るというので待機してくれていたそうだが、緊急の打ち合わせが入って、東京へ向かったという。

「ご覧になりますか?」
「ええ、ぜひ。それを楽しみにやって来たんですから」
 もちろん、夢のレーシングファクトリーの内部のことである。
 




 未知の扉が開かれる……真っ先に、わたしの目に飛び込んで来たのは2台の真っ黒なレーシングマシン、LEONの白いロゴマークが誇らしげにボンネットの先端におさまっている。ゼッケンは65に変更されるらしい。

 岡山国際でのテストを終えて、やっとひとときの休息を楽しんでいる。そんな様子のメルセデスベンツ MY14のSLS AMG GT3。前年、評判だったマッドブラックから、さらに深い黒のボディカラーとなって、さらに精悍さを増している。


*きちんと整頓されたLEONレーシングチームの靴箱。これがガンさんイズムの一つ

 その2台のマシンの周りを,様々なレース活動のための器具が並び、さらにその向こうには様々な工作機械。ガンさん、マシンの開発まではじめたんですか、と問いたくなる本格過ぎるその構え……広さはゆうに50坪は超えている。ここからは、あえて紹介する写真から、その深い意味合いを嗅ぎ取っていただきたい。

 はっきりいおう。今年のLEON RACINGは相当な戦力アップを約束された。ドライバーには、新しく2012年に300クラスでチャンピオンを獲った峰尾恭輔という才能を注入できた。さぞかし、4月の開幕戦が待ち遠しいに違いない。




*富士の名水で磨かれる水菜畑とガンさん夫人
 満ち足りた想いで、竈の「夢工場」を辞した。お土産に、と渡された白の発泡スチロールの箱。中身はすぐにわかった。ガンさん一家が、毎年、丹精を混めて育てている「水菜」にちがいない。

「ことしは雪にやられて、いい水菜が少ないのですが、今日に備えて、よさそうなのを集めておきました」
 ガンさん夫人がわざわざ見えていたのは、この水菜を届けていただくためだったのか。富士山の水で育てられた「水菜」。知る人ぞ知る、絶品の味と風味である。そいえば、2年前、その水菜畑でガンさん夫人を撮った写真があったはずだが……。

【この部分、書き足し】
 ガンさん夫妻が駐車スペースまで見送ってくれた。R246のクルマの流れは結構激しいものがあるが、そこから富士の裾野がゆったりと広がっていた。竹林越しに、白い山頂が!
「惜しいですね。あの竹林がなければ、ここから富士山はバッチリなのに……」

「切っちゃいましょうか」
 豪快にいってくれたのはガンさん一家のプリマドンナ、京子夫人だった。彼女はFISCOの真ん前で生まれ育ち、富士の霊水に磨かれてきたお姫さま。ひょっとしたら、今度、この『夢工場』を訪れたときには、あの竹林も見事に切り払われているかも知れない。そんな嬉しい予感がす
る。

 ご機嫌で、帰りの東名高速に乗る、そして、もう一度,富士山を正面から見たくなって、足柄PAに向かって、クラウンROYALシリーズを走らせる。 

  ガンさん、やっぱり富士の見える場所って「イイね!」



●正岡追記:「第3回 ベスモ同窓会in中山サーキット」の参加枠が残り少なくなってきました。日程の関係など、調整中のメンバーは早めにその旨を正岡・波田宛に「メッセージ欄」から、遠慮なく相談ください。
なお、7日当日は走行会終了後に別途「2次会」を予定しており
ます。
Posted at 2014/03/11 02:16:30 | コメント(12) | トラックバック(0) | ガンさんもの | 日記
2014年03月04日 イイね!

いま発売のベストカーがやたら面白い!

いま発売のベストカーがやたら面白い!〜ああ、『音羽の不夜城』時代が懐かしくなってしまう〜

「140字の日記」として愛用している3月1日付けの《何シテル?》で「さてブログにとりかかるか」と前置きしたのはいいが、テーマをHot-Versionの《群サイの乱》にしようか、それとも《軽自動車》にとりかかろうか、と決めかねていた。その時、ひょいと目に止まったのが、まだ封を切らないまま放置していた(株)講談社ビーシーからの「飛脚メール便」である。

 表書きに、何やら、メッセージ・シールが貼られている。「ベストカー編集部」からだった。
「いつも大変おせわになります。ベストカー3/26号(2/26日発売号)見本誌・掲載誌お届けの件。先週14日の雪による配達の乱れ・影響が続いております。ベストカー3/26日号は一部の地域でお届けの遅れが予想されます。大変申し訳ございません」

 ああ、そうだった。そんな大変な時期を乗り越えて、手元にやって来てくれたのに、何という迂闊な取り扱い。「ご免ね」と詫びながら、ハサミをいれる。



 取り出した「ベストカー」は相も変わらず、タイトルばかりが賑やかに並ぶ表紙レイアウト。誌名のド真ん中に『トップ誌独走中!!』と嗾(けしか)けているその下品さは、「創刊以来の悪しき伝統か?」と苦笑いしつつ、目次替わりにずらりと並ぶタイトル群に目を通す。
「新車維新」と銘打った特集で、まずTOYOTAのコンパクトスポーツや、一時凍結されていたスープラの後継車の進行状況を教えてくれるらしい。
 お! そのすぐ下に『eKスペース&デイズルークスの挑戦状』のタイトル。ありがとう、それは必読ものだ。さらに目線を下へ送ると、ありましたね、お楽しみ企画『水野和敏激辛試乗』。今回は「日米欧のクルマ作りの違いを語る」とある。どうやら2月4日の大磯ロングビーチでJAIA(日本自動車輸入組合)が主催した輸入車試乗会に殴り込みをかけた模様。これも楽しみだ。







 そして右下の1行、『社長交代で三菱は変わるか?』はどこまで斬り込んでいるか、お手並み拝見……そんな気分で、浮き浮きと表紙をめくると、広告料を相当に張り込まないと確保できないはずの「4色カラー前ページ」の見開きで、星野一義主宰の『IMPUL』が、独自に開発したホイール、エアロパーツを、マーチからエルグランドまでを新車の時点で装備したコンプリーバージョンでお届けします、と胸を張っている。
 ツンと目頭に熱く来るものがあった。星野一義という熱い男との長い交遊の記憶が去来する。そうだ、この4月6日の「スーパーGT」第1戦で岡山国際へ行く。その時、ピットに逢いに行こう。そう心に決めて、さらにページをめくる、と……。

『スーパースクープ 新情報次々入手!! トヨタの秘密!!』
 開発呼称は950A。ソアラが復活するらしいが、詳しくは、ベストカーをお読みいただくとして、10速AT&20インチブレーキ採用、といった見出しは躍っているものの、目を剥くような「スクープ写真」はなかった。しかし、各ページは、間違いなく躍動感に満ちている。

 カラーページの第2特集は『春の新車まつり』として、お目当ての三菱eKスペース/日産デイズルークスを割りと丁寧に紹介したあとで『三菱と日産による発表会の“温度差”』を見逃していないのが気に入った。この特集、さらに日産ティアナ、三代目BMWミニの試乗記とつづくのだが、心は活版ページの展開がどうなっているのか、そちらに移っていた。

 いわゆる活版トップ記事。『今年6月エース登板!!』と前置きして、三菱自動車が完全復活を目指して、生え抜きのプリンスであり、初代のトッポやeKワゴンの開発を手がけて来た相川哲郎常務を抜擢する社長人事を持って来ている。書き手は経済ジャーナリストの福田俊之。面識はないが、丁寧な取材ぶりのうかがえる書きっぷりに好感がもてた。

 今度の「社長」は「もともと三菱自動車は三菱重工業の自動車部門から分離独立した会社だが、相川氏の父親はその三菱重工の社長、会長を歴任した相川賢太郎氏。原動機畑一筋でクリーンな代替エネルギーとして脚光を浴びる地熱発電プラント開発の第一人者。その父親の背中を見て育ったせいか、東京大学で船舶機械工学を専攻。三菱自動車には、当時のギャランシグマ/ラムダの新車をみて、カッコいいクルマを出す会社という理由で入社を決めた」と、紹介したところで、「リコール隠し事件発覚後、仲間のエンジニアが大量に会社をさる中、ダイムラー傘下で開発中のi(アイ)に停止命令が下った時も、〈開発コード〉を変更して極秘裏継続。誠実で物静かな性格だが、あの時、中止していたら電気自動車のi-Mievも作れなかった、など、技術者魂を燃やすエピソードも数多い」と書き上げ、カーガイの喜ぶツボもよくご存知である。

 中綴じ雑誌のセンター部分は、パッと開き易いので、編集者の腕の(いや、頭かな?)見せ所である。で、パッと開いてみる。えッ!『マニアック・カークイズ』か。まだつづいているのか。

 その対抗ページで、見慣れた顔が、こちらに向かって親指を立てている。
 最新版・新テスターによるリニューアル第2弾 音羽ニュル周回コース/乗り心地テスト GT-R新旧比較 レーサーの大井貴之がテスト!
 ほう。これはじっくりと読まなくっちゃ。大井君の紹介もしっかりやっている編集部の気配りも嬉しい。



————読者のなかには新テスターをご存じの方もいるかもしれないが、この大井氏,実は元ベストカー編集部員。当時は、クルマで走る仕事や面白いと思った物事はとことん追求するが、会社では寝てばかりという問題児で《タコ》の愛称で親しまれていた。が、その後は趣味のレース活動が高じて、現在はレーサー、そして超人気のドライビングインストラクターとして大活躍。まさに乗り心地の評価にも確かな技術を持つプロドライバーというわけなのだ。【正岡註:大井君の北米・デスバレーや冬の士別を舞台にしたスクープ武勇伝をいまの編集部はもうご存知ないのだろうか】

 乗り心地をテストするコースに『音羽ニュル』を登場させるのも気に入った。東京・文京区の編集部の裏手にある小日向台地を上がって、お茶の水女子大の前の道から下って、音羽通りを横切り、大塚警察署の脇の上り坂を抜けて目白通りに出たら、編集部方向へ椿山荘を右手に見ながらS字の坂をくだる1周約1.5kmのルート。



 かつて、わたしの「物差しテストコース」として「ベストモータリング」の映像でも紹介したことのあるルートを、大井君が、まず日産GT-Rの新しい2014年モデルと旧型を乗り比べることからはじまっていた。一読。まるで大井君のナビシートの乗っているような臨場感と、わかり易さ。

————GT-Rは6年の歳月をへて、「辛さが人気のカレー」から「辛くて、しかも旨いカレー」に進化。コクが出たって感じだね。GT-Rを進化させるために見つけた黄金のレシピは、近い将来、日産車全体の性能をアップさせるに違いない。

 ふ、ふ、ふ。大井君、褒め方も巧くなったものだ。そのあと、人気国産HVからVWゴルフのTSIトレンドラインで「音羽ニュル」を攻めているが、なかなか辛口が利いていて、読み易かった。


>
*1個、160円。甘いのが苦手の向きには豆板餅がお薦め。塩味の小豆が餅となじんでいて、小生、大好き。



 さて、この項の締めくくり。水野さんの「激辛試乗」はいずれの機会に譲る。その代わり、「音羽ニュル」の途中にある和菓子屋『群林堂』の豆大福を、ベストカー編集部にご褒美として、差し入れることにした。この音羽・群林堂の豆大福は東京御三家の一つに数えられる逸品で、午後2時の売り出しに並んでもあっという間になくなってしまう人気菓子。
 久しぶり、音羽通りに行って、「群林堂」を食べながら、その不夜城の兵士たちと、おしゃべりがしたくなった。

Posted at 2014/03/04 15:46:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ちょっと一服 | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「予感的中に心を躍らせながら日課のデーリー紙を購めるべく小雨の道を急ぐ。TOP面はそんなわけでサト輝の甲子園初アーチを謳っているが、2面。3面を見開きで見せる黄色で染まった甲子園アルプススタンドの、サト輝に贈る歓喜のエールシーンがいい。そして悪コンディション下で投げ抜いた才木も◎。」
何シテル?   04/22 11:29
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23 45678
910 11121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42
5速MT新型スイフト RSを味見しに行かないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 12:35:54
R O S S O(赤)の奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:42:46

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation