• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

正岡貞雄のブログ一覧

2014年09月22日 イイね!

黄昏の信州・十石峠(標高1250m)を攻める

黄昏の信州・十石峠(標高1250m)を攻める 9月の『流されゆく日々』よ《その2》


 9月12日、金曜日の午後になって、「発作」的に受け取ったばかりの三菱アウトランダーPHEVで「関越」から「上信越」へと自動車道を乗り継いだのはいいが、富岡ICを過ぎ、妙義山の異容な佇まいに目を奪われないようにセーブしながら、大小のコーナーを抜けていた時、電気の残量がゼロになったり、①になったりしているのに気がついた……というのが前回までの舞台設定だった。

 横川SAが近づいた。アプローチ路から真っ直ぐ、珈琲ブレーク抜きでガソリンスタンドへ。

「急速充電、お願いできますか?」
 近づいて来たスタンドマンに声をかけたところ、素っ気ないけれど、どこか温かみのある答えが帰って来た。

「ここにはまだ設置されてないんだよね。どこまで行くの? 佐久? じゃあ佐久平のAEONモールだね。あそこへ行けば大丈夫、充電できるはずだよ」


*ツインモーター4WDという革新的な武器をどれくらい駆使できるのか? なかなか、でした。


 ま、いいか。ツインモーターのEVに頼らないで、2ℓのMIVECエンジンで走ればいいだけの話じゃないか。つまり、アウトランダーで高速走行しながら、必要に応じてバッテリーを充電するという「パラレル走行モード」を楽しんでやればいいのだ。そう思い直して、電気残量ゼロのまま上信越自動車道に復帰した。

軽井沢・碓氷ICを過ぎたあたりから、長いトンネルがうねりながら連続する。日暮山トンネル、八風山トンネル。ひたすら、アクセルを踏みつける。なんだかクルマが重い。やがて右脚の脹ら脛(はぎ)に異常を感じはじめた。どうも、アウトランダーPHEVとうまく折り合いがついていないようだ、と気がついた。

 まず、車速が制限速度(上信越は80km/h部分がほとんど)を超えるあたりから、エンジン走行をしながらモーターがアシストする特典が、失われてしまう。だから、やたらとクルマを重く感じてしまったらしい。


*パワーメーターと回生レベルセレクター(パドル式)


*ジョイスティックタイプのセレクターレバー


 つぎに、こちらが勝手に、ステアリングに手を添えたまま、指先でパンパンと+と-のそれぞれの領域に見合ったパドル式シフト操作を試みたつもりが、いっこうに効果がない。加・減速にメリハリがない。首をひねっていると、やがて、ハタと気づいたのである。

 トランスミッションへの伝達セレクターだと勘違いして、回生レベル力の切り替え用のパドル式セレクターをパタパタやっていたのだ。確かに左手を使う-(マイナス)側はメモリの数字が「B5」まであって、シフトダウンしている感じがなくもない。そのはずだった。回生ブレーキ力が最も強く働いているのだから。その逆が右手の+(プラス)側。「B0」では回生ブレーキ力が働かないから、アクセルを離しても慣性走行となり、どこまでも進んでいくような不思議な感覚に襲われる。

 やむを得ない。コンソールの真ん中にあるスティックタイプのセレクターレバーを「D」にセットして、アクセル操作に忠実に応えてくれるモードを選ぶとするか。

 そんなことをチェックしているうちに、佐久ICに着いてしまった。下の道に降りる。ここで急速充電に取りかかれば少なくとも30分はかかるだろう。その上、AEONモールを探さなければならない。これでは心づもりにしている二つの目的地を、明るいうちにクリアできるかどうか、怪しくなってきた。時間が足りないのだ。
 そこで充電をあきらめて、最初のターゲット、十石峠へ向かうことにした。時計の針は、16時を指していた。


*NIKON D5200が撮影時間を記録してくれていた。「9月12日 16:55」と。時間が足りない!

佐久市内を抜け、141号線を千曲川沿いに南下、やっと海瀬の町に。目の前に「十石峠」は左折せよ、と指示する標識が現れた。そう、この299号線をひたすら東上すれば信州側の十石峠にぶつかる。その道は十石峠を越えると武州街道とよばれ、秩父へとつながっているのだ。黄色に染まった稲田のむこうに険しそうな山並みが待っていた。

 十石峠まで20キロ足らず、か。20分で着くだろうか。日が傾くまで、まだ時間は大丈夫のようだ。
 
 臼田の町を抜けると、秋の気配が深くなり、やっと1台が通れる程度の山道にさしかかる。張り出した灌木の枝が時折、サイドミラーに弾かれ、チッと歌いかける……。途端に、アウトランダーが本来の野性を取り戻したかのように、4WD 車特有のたくましい走りっぷりで、峠の頂をめざして、グイグイと駆け上っていくのだ。
 


 前が開けた。下りの対向車線分が加わって、道は2車線分に変わった。これなら、大胆にコーナーの奥にノーズを合わせて行ける。そう喜んでいると、それぞれのカーブにナンバーの刻まれた標識が建てられている。NO.15、No.14.No.13……と。思い出した。これは富岡から甘楽、小幡を経由して、御荷鉾山を攻略しながら、北側から西秩父に入った時と同じではないか。あのときはMAZDAアクセラを飯嶋洋治氏が巧みに操っていた。ついでながら、携帯電話を落としてしまった恥ずかしい記憶も蘇える。もうあれから、4か月が経ってしまったのか。



 カーブNO.1をクリアした。とそこは、ぽっかりと開けた広場が設けられており、黄昏のせまった山並みの展望は、ぜひここからどうぞ、と言わんばかりに。しゃれた展望塔がまっていてくれた。



 大型バイクにタンデムで乗りこんだ男女が、目で挨拶しながら、こちらがやって来た信州側へ降りていく……。

 ここから先は、ヘタな文章表現より、NIKONにおさめた『十石峠展望塔』からの眺望をごらんいただきたい。その上で、なぜ信州・十石峠にこだわったのかを、次回にじっくりと説明させていただくとしよう。






*西の眺望 八ヶ嶽連峰が遠望できる



*東南を臨むと、西秩父の主峰、両神山が。


*東方を臨むと、妙義、榛名の連山が。


Posted at 2014/09/22 16:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 秩父こころ旅 | 日記
2014年09月16日 イイね!

九月の『流されゆく日々』よ

九月の『流されゆく日々』よ『秩父走り』にお似合いのクルマはどれだろう?

NEWデミオ、それともアウトランダーPHEVかな?


 9月13日からの3連休を前に、バタバタと元気に飛び回れるようになったのを、少しばかり誇らしげに報告させていただけるのが、なんとも嬉しい。

 9月に入っての第1週は,MAZDAロードスター4代目のお披露目イベント(千葉・舞浜)、VWポロの御殿場試乗会、そして土曜日のメディア対抗4時間耐久ロードスターレース(筑波)とタイトなスケジュールが待ち受けていたのを、すべて失礼して、緊急に仕上げなければならない「あること」にエネルギーを傾注していた。



 それでも第2週目の後半からは、やっと自由のきく時間がひねり出せた。
そこで、なにはともあれ、11日の夜7時からの「新型MAZDAデミオ』お披露目会は欠かせない。場所は東京ミッドタウンのAホール。プログレでいそいそと駆けつけた。立食パーティ形式とあって、渡された紙片を開くと「D」とある。ステージからは最も遠い位置。

ひとり、ふたりと同じテーブルを指定されたお仲間が集まって来る・・・・・・。元エディタース連盟の懐かしい顔。『レーシングオン』の創刊編集長の三好正巳さん。『モーターマガジン』の歴代編集長のなかでも異色な魅力を振り撒いていた神谷龍彦さん。いやいや、賑やかなテーブルができあがったものだ。

 定刻7時、ステージにスポットライトが当たる。紅白2台のDEMIOが小ぶりで小粋な姿で登場した。
商品開発責任者も登壇。パワートレインはSKYACTIVEとディーゼル1.5ℓにシングルターボを組み合わせ、2.5ℓガソリンエンジン並みのトルクだと誇らしげに胸を張る。くわえて6速MTも用意しているという。これは見逃せない。

 お気に入りの「匠塗 TAKUMINURI」のソウルレッド・プレミアム・メタリックを施したこのバージョンのDEMIOなら、あの秩父の山峡に張り付いた耕地めぐりと峠越えも、楽にこなしてくれるだろう。期待が膨らむ。残念ながら、試乗会は10月半ばに予定されている。味見はしばらくの我慢か。


*お披露目会のお土産はこれ! 

 その夜、六本木の有料駐車場は2時間で1200円。それが安いのか、高いのか。まっすぐ練馬の自宅まで30分ほどで帰れたのが、何よりありがたかった。
 翌12日は午前中のうちに港区田町まで赴く約束だった。2014年次RJCテクノロジー オブザイヤ―で最優秀賞を受賞した三菱自動車のプラグインハイブリッドEVシステムを搭載している「アウトランダー」を、この3連休を利用して、じっくり吟味する予定だった。
 
 広報車受け取りの楽しみの一つは、日頃、利用することのない交通機関に触れることで、この日は都営地下鉄大江戸線で練馬から大門・浜松町までたっぷり乗った後で、同じ都営地下鉄淺草線で田町までのおよそ45分・・・・・・ほっと一息つけるいい時間をプレゼントされたのである。

 地下のガレージで受け取ったアウトランダーは、ブラックマイカのボディカラーのせいか、やたら精悍な顔つきをしていたが、ヒュンと電気モーターを使って走り出し、つぎに2ℓエンジンにバトンタッチ、そのマイルドな走り味に触発されて、ひょいとこの足で、遠出してみようか、という誘惑がムクムクと頭をもたげてきた。平日なら高速も混まないだろう、それなら今日のうちに気になる取材を片付けておこうか・・・・・・。


*横川SAでのアウトランダーPHEV ここの釜めしはいけますぞ!

 どこへ? ひとまずは練馬の自宅に立ち寄って、NIKONのカメラと300ミリ望遠レンズをピックアップしよう。次にその足で関越自動車道藤岡JCから上信越道に入り、長野の佐久ICで降り、そこから長野と群馬の県境にある十石峠を目指そうというのだった。

 結局、関越自動車道に乗ったのが午後2時、日が沈まないうちに十石峠に着けるかどうか、微妙なところ。同行を肯(うべな)った家人も不安顔。

 突然の「発作」のもとは9月5日の「秩父事件」のフィナーレ、秩父から追われ武州街道を西へ敗走していった困民党残党の足取り取材で、さらに詳しい散華の地がわかり、それを一刻も早く、この目で確かめたくなったからであった。

 関越から上信越道に入り、大小のコーナーを気持ちよく抜けていた。と、電気の残量がゼロになったり、1になったりしているのに気づいた。この状態で電気に頼る必要もないだろうが、次の横川SAで、急速充電をすればいいか。三菱広報のF氏も、急速充電用のカードの在処と充電ケーブルの収容場所だけは、丁寧に教えてくれている。


*次回のシーン R299を東上するアウトランダー

 ゆったりと、横川SAへ滑り込んでガソリンスタンドで声をかけた。
「急速充電、お願いできますか?」
  本日はここまで。日を置かずに書き継ぎます、が空手形にならないことを誓って・・・・・・。
 
Posted at 2014/09/16 01:12:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 78歳の挑戦 | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「翔平177号目のニュースは秩父の蕎麦屋で手打ちの絶品を啜っている時に知った。虎は18時から雨の横浜でベイと対決、9回表、1-3とリードされていたのを代打糸原、近本、中野のヒットで満塁とし、それを森下の死球、大山の安打、最後に選球眼のいいノイジーが押出し四球で逆転、虎が強くなった。」
何シテル?   04/25 11:42
1959年、講談社入社。週刊現代創刊メンバーのひとり。1974年、総合誌「月刊現代」編集長就任。1977年、当時の講談社の方針によりジョイント・ベンチャー開...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
1415 1617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

プジョー 207CC フロア 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 16:21:42
5速MT新型スイフト RSを味見しに行かないか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/17 12:35:54
R O S S O(赤)の奇跡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 20:42:46

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
「NC」とは、ニュー・コンパクトカーの略と記憶している。(その後、NEO CATEGOR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation