• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO@Super7のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

屋根の続き。

屋根の続き。先週作った屋根の続きです。

残りの作業は、雨樋の設置と

(多分)破風?、の取り付け。

破風(はふ)って何?って方は調べてください。

まずは雨樋から、

こんな金具を取り付けて

接着剤を用意して


こんな感じに・・


雨水が流れるためには勾配が必要ですが

柱の高さ調節して屋根自体を傾けてます。

次は、破風。

今回は、切ったコンパネを使います。

塗料の注ぎ口にマスキングテープ。(どっかで見た・・)


とりあえず完成の図。

既存の建物に合わせたつもりだけど・・
まあ、コンパネに白ペンキ塗っただけだしねえ・・

しかし、パイプがかなり垂れていた・・
やっぱり5mは無理があるなあ・・
最初の計画だと、奥は真ん中に一本支柱。
手前には小屋組にトラス組んで・・だったけど。
単管単独だと3mまで、か、4mが限界かな・・(無積雪)

いずれパイプ増やしてトラス組まないとかな?・・

ちなみにこちらは今回の請求書。

ご参考までに・・
Posted at 2021/10/10 22:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年10月03日 イイね!

単管で駐車場に屋根を作った。

単管で駐車場に屋根を作った。春先にちょっと大工した彼からの依頼で
今度は、駐車場に屋根を造ります。

新しく始めた仕事で雇った事務員さんが
バイク通勤で、雨の日用に屋根があったらと・・

最初は出入りの大工さんに、玄関脇に庇を依頼。
しかし、見積もりが高い(本人談)と。
(元は古いプレハブの家に、化粧用に板を貼ってるだけ。
 鉄骨の柱に直付けならまだしも、支柱もダメなんて・・
 そりゃ、俺でも嫌だわ・・)

現場見ながら、「テント有るんだから、駐車場にそれでも建てたら?」
とか話してて、以前作った大屋根倉庫の屋根の話したら
「じゃあ、単管で屋根作る?」となった。
大屋根は材料代20万ほどかかったような記憶があるので
今回は約半分の大きさだから材料代10万くらい?


測量図、兼設計図を元に必要な部品を見積もりして・・

ホームセンターで価格調査。


表計算ソフトで試算。

最初の案ではちょっと高い?(13年前からは消費税とかも上がってるし・・)
で、補強を減らしたプラン2で作ることに。

10/2(土)作業開始。


今回は、1.5mの杭を約半分打ち込んで基礎にします。


杭は打ち込んでるうちに傾いたりしますので、クランプで調整。


一日目は骨組みで終了。

一人作業なので、脚立の上り下りが疲れる・・

10/3(日)作業二日目。

屋根を支える垂木をコンパネでジョイント。(3m+4m)

骨組みに乗せていきます。


屋根下地完成。ここでお昼。

試しに一枚トタン張ったけど、クギ打ちうるさいのよね・・
線路を挟んだ向いは、日曜日で子供達の声が聞こえたりして
庭で家族団欒の模様・・ 気が引けるなあ。

午後1時から作業再開。

1段目11枚で1時間ちょっとかかったかな。

高いほうは、キャンターの荷台も使っての作業。


午後5時のチャイムに何とか、間に合いました。


あとは、雨樋付けたりの作業で約半日ほどかな。
続きは、また次週にでもですね。

戦い終わって日が暮れて・・


では、本日は以上です。

Posted at 2021/10/04 06:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2020年01月13日 イイね!

インパクトドリルを更新

インパクトドリルを更新1年間ほったらかしだったこちらの家
昨年末にようやく引っ越し。
と言っても、まだ寝泊りできるレベル。

いろいろ直していくのにインパクトが無いと不便。(充電ドリルじゃ力不足)

昨年夏頃より不調のインパクトドリル。

忙しいうえとりあえず出番が無かったので
放置してたが、分解してみました。

症状は、回りが悪い。
なんか抵抗が有って回らない。


開けました。  (ついでに明けオメ。本年もよろしくです。)


ヘッド?インパクト部?に問題ありそう。。

修理も考えたが、探してみたら手頃なのがあった。

>新品 リョービ 14.4V インパクトドライバ BID-1416 本体のみ

>本体のみの出品です。
>14.4Vのバッテリーをお持ちでしたら、
>使い回しが可能ですので、予備、交換等に一本如何でしょうか?

>軽量・コンパクトでハイパワー
>最大締付トルク:140N・m
>
>便利なベルトフック付

>【仕様】
>長さ168×幅61×高さ241mm
>最大締付トルク:140N・m
>小ネジM4~M8・普通ボルトM5~M14・高力ボルトM5~M12
>回転数:0~2,500min-1
>打撃数:0~3,000min-1
>本体:1.6kg

>対応可能バッテリ B-1430L/1425L/1415L等

で、購入。2,710円(税込2,981円)+送料1,100円

左が元の、BID-1411
(1415から1418まで有ったが、違いは発売年らしかった。)

古壁を剥がしてみた。

仕上げは土壁風だが中は断熱材も入っていない。
まあ、古いしね。

気持ち耐震化のつもりでコンパネ貼ってみた。

なぜか柱間が2m。
探したら2000×1000サイズがあった(価格割高)

1/8にやっとインターネット(CATV)開通。

次は駐車場の確保だな・・
Posted at 2020/01/14 04:53:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「淡路SA。」
何シテル?   06/21 17:05
HIRO@Super7です。よろしくお願いします。 最近写真に凝ってる&パソコンが趣味の車好きのみかん農家です。 2013夏。7年ぶりに燃えたセブン復活...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セブン (ケータハム スーパースプリント1700)
以前乗っていたセブンです。現在弟が管理していますが、エンジンより出火して不動(TT)。再 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
ヨウツベのお勧めに出て来る、林道・廃道動画を見ていたら、また欲しくなって来て某オクでウォ ...
トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
某オクで落札。2022.02.12に埼玉まで取りに行き、翌日登録しました。 農作業に行く ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
某オクで思いついてポチッた。 走行294,000km、ww。 改造多数の品。 【商品の説 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation