• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kan3のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

ラジエターキャップ購入

ラジエターキャップ購入SWIFTは今まで乗った車の中でも、水温が上がりやすいと思っていました。
というのも夏場の渋滞などの後、LLCのサブタンクの量が減っているからです。
新車時はエア抜きが悪いと言う事も有りますが、確か数年後の事でした。
色々調べていくと、近年の車の一部では水温を高く設定して、出力や燃費を良くしようとしているとの事。

知人のBMWでクーラントは摂氏110度ほどの設定している、その割に熱に弱いプラスチック部品を水路に多用しているとぼやいていました。

ともかく、結構 補水が気になるので、ラジエターキャップを交換することにしました。コーナン店頭で調べたら、ラインナップで1番圧力が高いシリーズでした、つまり水温の設定が高い。

フェラーリやレースのF1では、出力を上げる為、摂氏120度や130度あたりの車種も有るらしいです。

※なぜ水温が高い方が出力が上がるのか?
燃焼時のエネルギーを最大に活用するには、ピストンを下死点迄押し下げる間は、ガスが高温である方が、ピストンを押す力が高い、つまり膨張時には温度を下げない方が出力が出る訳です。此の事よりシリンダーブロックの温度は低いより高い方が有利です。(もっと上がって壊れるのは駄目ですけどね、昔むかし、いすゞのセラミックエンジンが発表が有りました、あれが実用になれば更に高温で動作できて、さらに出力や効率が上がるかもしれません)

兎に角、14年目で初めてラジエターキャップを交換しようと思います。
今付いているのは、未だいけそうなんだけど、キャップの値段は900円ぐらいなので、交換してLLCが減らないか実験してみようと思います。

先日、箱根の細い道での急坂の登坂で、エンジンをぶん回してたら、いつもと違う焼けた匂いがしてきてアイドルが不安定になったんですね、LLCも減ってたし。
今までの車より、良いOILが必要なのかも??(いつも安いのです)


Posted at 2019/07/22 23:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年07月20日 イイね!

ユーチューバー

ユーチューバーは基本好きでは無いのですが、
彼らは結構面白かったので紹介します。
20万km走ってメンテ不良で故障したエンジンを乗せ換えでO/Hした記録です。
3気筒を長男だ二男だとか言いますが、O/H時の真面目さは作業を知らない車好きに是非見て欲しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=LfS8ue7NXxs
https://www.youtube.com/watch?v=w-eZKURQAfw


Posted at 2019/07/20 16:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年07月19日 イイね!

サスペンション交換仕上がり

サスペンション交換仕上がり昨夜連絡があり、交換出来たと言う事で、今朝ほど代車と乗り換えて参りました。

バネはZC31S(スイフト・スポーツ)用純正をみん友さんから頂いたものです。
(有難うございます)
ちなみに今まではZC11S用純正

アブソーバーはKYBのSRスペシャルのZC31S(スイフト・スポーツ用)。
今までは、素イフト(ZC11S)用のKYBのSRスペシャル

(ご存じない方の為に、KYBのNEWSRスペシャルは、ラインナップの最安値でショック・アブソーバー世界最大手のKYBが、アフターパーツ用にラインナップしているモノです、形状が純正品と同じです。ほんの少しだけ硬さをセミ・スポーツ用に振っています。
構造・内容は、多くの場合、純正と異なります。(味付けや耐久性)
車メーカーの純正を多く作るKYBが、車メーカー純正部品より安く、ノウハウを使い簡単に手に入ります。カー・メーカーが打ち切ったパーツも用意している)

未だ馴染んで無いので、少し弾く感じがしますが、もう少し硬くてもイイと思いますが・・・。

コニーをセリカ2000GTLBの時代に付けていた時が有り、あのしなやかな足には未だに魅力があります。

上を見たらキリが無いので、私にはこのテで十分であります。

人間は揺れていると、姿勢を保持しようとし筋肉を使うため、揺れている瞬間が短い程疲れにくいらしい。ですからへたったアブソーバーは疲れる。

いずれにしても、大衆車に最初から付いている純正より、とても良いので 遠出が楽になりそうです。
Posted at 2019/07/19 16:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2019年07月03日 イイね!

ブレーキパッド、夏タイアに交換。

ブレーキパッド、夏タイアに交換。走行距離188334km
M2社のパットが残0.5mm危なかった。
HITACHIのパットに交換しました。(安い!)
同じくらいのキラキラが入っていてイイ感じです。

簡単に、ブレーキフールドも少し抜いておきました。
(劣化度合いを、色を見て調べる為、本格的に総入れ替えは止めました。
500mlの使いさしのDOT3しかなかったし、夕方になったし。
奥様が足が故障でブレーキ・ペダルを踏めないと言い、初めてワンマン・ブリーダーのチェック・バルブを買いました)

タイアはここ数年ずーっと通年でスタッドレスでしたが、山も無くなってました。
(端はサイピングが無くなってる。乗り心地が悪い)
近日、ショックアブソーバーを交換するので、せめて山のあるタイアに交換しておこう。
何年前のタイヤか忘れるくらいの夏タイアに交換です、山は未だ5mm以上ありそう。
スズキ用のテーパー袋ナットが無い、引っ越しをしてあちこちの倉庫に置いているので、出てこない。
買おうかと思ってオートバックスで見たら2000円位する。
なんだか癪だから もう少し探そう。
(トヨタ、日産用は3組有ったのに・・)

下回りの破損したファスニング・クリップも2袋購入

昼にOIL交換をしようかと思ったら、20Lのペール缶のOIL残が殆どなかった。
他どこかに無いか探したら高級化学合成1L缶が出てきた、多分足りないので作業後、オートバックスで1番安い4L缶を買った。

あと、OILエレメントに付けるヒートシンクをNetで買ったので、今度付けましょう。

オートバックス迄試運転をして、今日は終了。
Posted at 2019/07/03 22:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年04月27日 イイね!

GWに整備しようと・・・

昨年の10月に、ブレーキ・フルードを交換していない状態で車検を通しました。
(多忙でしたので・・・LLCとエンジンOILのみ)

GWに整備しようとしていましたが、ブレーキパッドを注文していなくて、お粗末ながら本日注文しました。

気候が良く成ったら、ブレーキ・パットと共に交換しようと思っていましたが・・。
前回・前々回・前前前回に使っていた「M2」社のセミ・スポーツ・パッドは以前からWeb Siteが開かず閉店したようで、次に何を使うか考え中でした。
純正は、全然効かないので 論外であります。
「M2」社のOEM元の「Pミュー」は有名ですが、私の財布とは少し相性が合わない様です。
モノタロウ・ヤフオク・楽天・アマゾンで物色して、
色々考えましたが、アマゾンで「日立」のが、そこそこプライスでしたので注文しました。
GW開けてしばらくしたら着くみたいです。

エンジンOILも6ヶ月くらいですから同時に交換しよう。

今は履いてるタイアも6年目くらいのスタッドレスですから、夏タイアの新品に変えようかと思います。

ショックアブソーバーも、KYBのSRスペシャルのスイスポ用を買おうと思っています。(これはGWには無理ですな)



Posted at 2019/04/27 18:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「カレー作った。OIL交換した。情報漏れの案内が来た。 http://cvw.jp/b/113580/48760790/
何シテル?   11/11 18:25
kan3です。 プー太郎です。 自動車は全てのメーカー、全ての車種が好きです。 コストを掛けず、自動車を良くしていきたい、そんなポリシー。 元エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

20200320 オイルクーラー仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 01:52:11
在庫T10球の全長比べ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/20 07:46:54
車検(7年目)に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 21:29:03

愛車一覧

スズキ スイフト オレンジ号ZC11S (スズキ スイフト)
2025年現在、新車から21年間乗っています。 リーマン・ショックで、地元の工場が閉鎖し ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
初めての車。 2000GT・LB・サンルーフ付 SOLEX最終車。 18000km中古で ...
三菱 ミニカエコノ 三菱 ミニカエコノ
FR  550CC 3Door サブ車。 嫁さんが新車から、途中から私が、計9万km乗り ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初代インテグラ 5Door ZS 新車から13万km乗りました。 シングル・キャブですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation