• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンタ.のブログ一覧

2013年09月21日 イイね!

ブレーキフルード交換&公園へ


前から感じてたんですが、ブレーキのタッチがフカフカです。

エア抜きしなくちゃ・・と思ってましたが、

フルードも汚れてますし、ブレーキフルードを全交換しました。


一人で出来るフルード交換キットをセット。コレは便利ですね。


マスターの古いオイルをある程度ぬいて、
新しいオイルを補充して交換を始めました。
娘の理科の実験で使い終わった注射器、もらっておいてよかった^^



あとはフルードを補充しながら4輪を順番にブレーキを踏み踏みしていきます。
最近通勤で乗ってないのでローターがサビサビです。



交換完了です。フルードも透明になりました。
試し乗りしたところ、カッチリしたブレーキに戻りました^^



午後は家族で秦野戸川公園に遊びに行きました。

コチラの公園でもトランポリンは大人気です。



まったりしたり、キレイな川で水遊びしたりと楽しかったです^^ 





Posted at 2013/09/21 22:26:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

FDシート♪

少し前の話ですが、今年の箱根の梅雨明けオフで、沖縄ナンバーのカプチ乗りの方に
FDシートに座らせていただきました。(その節はありがとうございましたm(__)m)

その時の腰のホールド感が忘れられず、
自分のカプチにも導入しちゃいました^^ 


社外バケットシートほどキツくなく、
でもユルくもなく・・みたいな感じで
自分には丁度良く快適です^^

お財布にもやさしめで大満足です♪

Posted at 2013/09/17 00:12:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月10日 イイね!

深夜のEVC 再セットアップ

先ほどEVCの再セットアップをしてきました。

ケンタ号にはカプチと同じくらい年代モノのEVC2が付いています。

先日のツーリング中、峠でアクセルを踏むたびに
オーバーシュートを頻発し、セーフ機能で何度もノーマル圧にドロップし、
ガクガクして乗りづらかったのでEVCの電源をOFFにしておりました。

せっかくタービンを交換したのに、ブースト0.7kしかかからず、
下は重く、上も重いという感じでした。。

タービン交換後にEVCの再セットアップをしてなかったのが原因だと思い、
一度リセットして再セットアップしてみました。

このEVC2はセットアップ(学習機能)が少々曲者で、
同じシフトポジション、同じ回転数、フルブーストを3回繰り返さなければなりません。
3回とも同じ条件が揃わないと、エラーで何度もやり直しになります。
学習が終わらないとモニターすら表示しません。。(マニュアルモードを除く)

一般道路ではちょっと難しいので、高速道路で行いました。
それでも何度もエラーになりましたが、 なんとか再セットアップできました。

再セットアップ後は設定通りに圧もかかり、
オーバーシュートもなくなりました(^o^)

峠で試してないのでまだ完全にOKかどうか分りませんが、
とりあえず多少古くてもまだ使えそうです(^^ゞ

またひとつ、乗ってて楽しいカプチになりました♪
Posted at 2013/08/10 02:37:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月09日 イイね!

2013.8.4(日)MSS埼玉群馬ツーリング

ちょっと時間が経ってしまいましたが
8/4(日)にMSSツーリングに参加してきました(^o^)

朝6:30に相模原のコンビニで待ち合わせ。
ジョージさんがお見送りに来てくれました。



正丸峠です。


間瀬峠です。


からっ風街道です。


赤城山かな?からっ風街道かな?とにかく気持ちイイです~♪



赤城山です。


途中の道の駅でランチしました。



北関東茶会へ立ち寄りました。スケジュールの都合で数分で出発となりましたが、
またゆっくりと遊びに行きたいです^^


20:00くらいに無事帰還できました♪


ほぼ下道で430km。燃費はℓ=20kmでした。

MSS内部ルールで500km以下はツーリングではない、お散歩であるとの事ですが、
400kmでも下道だと早朝から夜まで1日中走りっぱなしです。
しかも皆さんほとんどエアコンをつけません。
自分は苦しくなってちょこちょこエアコン入れてましたが(^^ゞ

今回のツーリングも楽しい会話、気持ちの良い峠道、緑の多い景色、
安くて大満足のランチ、初めてのお茶会への参加と
とっても楽しめました♪

今回参加された皆様、どうもお疲れさまでした。
色々とありがとうございました。また遊んでください(^o^)丿

夏休みは日曜から祖母が居る青森へ行く予定です。
カプチに家族3人乗れればいいんだけどなぁ・・今回はお家のパッソ君で出撃します。
でわでわ(^ ^)/~

Posted at 2013/08/09 11:01:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月21日 イイね!

やっとオイル漏れ直りました。

今日はまたまたカプチのメンテナンスしました。
最近、整備手帳的なブログが続いています。。

先週末に発覚したデフからのオイル漏れ。
ジャッキアップしてみたところ、左サイドから漏れています。



デフは下ろさず、車載のままオイルシールを交換しました。
とりあえず漏ってる左側だけ(^^ゞ

外した左側のシールを確認したらまだ弾性が残っていました。
一度やったのかな?なので右側は漏れたら交換します。




これでデフはとりあえずOK。

お次は先日交換したヘッドカバーパッキンですが
どうやらチビチビと漏っていたようです。
オイルパンに少しオイルが付いてました。

素人ですので仕方ないのですが、
これまた面倒なところを失敗しました。。

でもってヘッドカバーパッキン交換をやり直しました。



ずいぶん前のオフ会で、冷却水を抜かなくても
タイベル交換出来るよ~と教えて頂いたのを思い出して、
今回は水を抜かずに作業しました。

そのおかげで時間をずいぶん短縮でき、
割と短時間でヘッドカバーが取れました。

(画像は前の流用です)


スズキのメカの方に、キチンと脱脂して、液体ガスケットを薄~く塗った方が失敗が少ないと
アドバイスをもらったため、今回は液ガス使いました。

薄くと塗ると暑さですぐ乾いてしまうので、すばやく作業しないとダメでした。
ヘッドのオイル孔からオイルが溢れてくるので脱脂もすばやくやらないと大変です。
ですので写真はないです。

組み上げて8時間ほど放置したあと、100kmほど試走してきました。
デフもヘッドカバーも(とりあえず)濡れてないようです♪

ひとまずオイル漏れがひと段落しました\(^o^)/
ヨカッタ~


Posted at 2013/07/21 01:12:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MSS食い倒れツアー~静岡清水編 http://cvw.jp/b/1135877/41035162/
何シテル?   01/28 19:29
2010年11月にカプチーノを購入しました。天気の良い休日は景色が良いところをドライブしているか、DIYでメンテナンスやカスタムを施して遊んでいます。遠出も好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマルからコツコツと作った通勤快速仕様です^^
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
近所のバイク屋で発見。一発始動でウォンウォン!!めっちゃ良い音(゚Д゚)!直後に「買いま ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
初めてのビッグスクーターです。小刀から乗りかえました。 エンジン不動&外装ボロボロ、ブー ...
スズキ GSX250S KATANA (カタナ) スズキ GSX250S KATANA (カタナ)
小刀です。ほぼ不動車でしたがコツコツと直しました。事情でやむなく売却しましたが、250で ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation