前回の日記からもう2ヶ月も経とうとしてるじゃないですかー!/(^o^)\ヤダー
というわけでそろそろ資金も少し貯まり、いよいよスカイラインの車検を通す準備です。
うちの子は初年度登録が平成5年の8月なので、なんとか8月中に再登録して初年度登録と次回車検月を合わせたかったというのもあります(*´艸`)
「
バッテリーをつないでいないと車体に電流が流れないため錆びる」という情報を見かけたので、会社で不要となった廃バッテリーをブースターケーブルでつないで一応電気は流してました(w
まるで点滴みたいですね(爆
さて、この子はかれこれ3ヶ月以上も放置しており、その間エンジンはまったくかけてないので
完全なドライスタートとなります。
うまくドライスタートにさせない方法はないものかと色々調べたのですが、自分なりに考えた結果、
エンジンかける前にオイル抜いて上から新しいの入れればいいんじゃね?wという結論に。
これが有効かどうかは分かりませんが、上から流すわけですから細部までは行き渡らないとしても、それなりに効果があるのでは、と。どうなんですかね~?
てわけで会社の駐車場の隅に放置してある我が子の元までクソ重たいガレージジャッキを持ってく。
持ち上げようとしたら
ギックリ腰やらかして今も痛めてるのはここだけの話。歳やな(´A`;)
今回使用するのはコレ。
スカイラインには大体いつも日産純正エンデュランス(10W-50)を入れてあげてます(*´艸`)
なんといっても純正オイルの安心感!
そして今回初となりますが、ワコーズのeクリーンプラス。
こちらも各所で評判が良かったので試してみようかな、と。
次回オイル交換でどのくらい汚れがとれるのか楽しみです(*´o`*)
オイル交換が完了し、元のバッテリーに繋ぎ直したらいざ始動・・・
ずっと放置してた割にはあっさりエンジンはかかりましたヾ(^o^)ノン
カバーかけていても汚れや水が浸透したのか、ボディー全体が白く汚れてたので
3ヶ月振りの洗車
腰痛めた中での洗車は超しんどかったです(^o^)みなさんも姿勢は大事に!
予めクルマ屋さんで新しい自賠責を発行してもらい、市役所で仮ナンバーを借りてますw
しかしこのクルマには仮ナンバーがよく似合う。。。
というのも過去3回自分でユーザー車検で通してるのですが、毎回仮ナンバーで陸運局へ行ってるのです。。w
一回目はハイキャスキャンセルの公認取るために、書類を品川の陸運局へ提出したら3週間くらい返ってこなくてその間に車検切れ\(^o^)/
2回目は準備できてさぁ行こうという直前に東日本大震災発生→引越しやらなにやらでドタバタが始まり気付けば車検切れ\(^o^)/
そして今回は金欠&突然の入院で借金地獄のため長期放置\(^o^)/という結果にww
見返してみれば散々だな・・・
車検の用意はできたので車検取得編へ続きます。。。⇒
Posted at 2013/08/31 10:00:36 | |
トラックバック(0) | 日記