• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷲宮ひろのブログ一覧

2012年09月21日 イイね!

R32オフ

この間16日日曜日にインディアナさん主催のR32オフに参加してまいりました!(^o^)ノ


この日集まったのは3人!


詳しいことはインディアナさんとがたのすけさんのブログ参照で・・・(←丸投げ



サイタマーの道の駅庄和に集合だったのですが、休日ということもあってかなりの混み具合・・・


てことで新4を北上してその先の道の駅五霞に移動!






3台並べて写真撮影(ノ∀`)

やはり同じ車種、型式が複数並ぶとカッコいいですな(´ω`)


3台ともGTS-tタイプMなのにR顔、ボンネットモール、プロ目という共通点が(





だがしかし後ろはそれぞれ羽なし、R羽、純正羽という個性がまた良い(^∀^)







うむ。良い角度だ


この日はひたすら雑談、雑談、雑談・・・・


同じR32乗りならばクルマの話だけで小一時間どころか一晩中いけそう・・・w






夜になると一際妖しく光る俺のクルマ。。。w


やはりR32のテールは最高です。




今回は3台だけでしたが、来月か11月頭くらいにもやる予定みたいですのでR32乗りの方は是非お越しください!!!!!!!



簡単でしたがオフ会レポでした(´o`)ノシ


ちなみにこの日、偶然にもインディアナさんと私は揃ってひとつ歳をとりましたとさ(*´艸`)

プレゼントの受付お待ちしってっいまーs(
Posted at 2012/09/21 22:49:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月28日 イイね!

帰ってきたMyスカイライン

おひさしぶりです(^o^)ノ(←恒例の挨拶


さてさて既に2週間以上経ってしまいましたが。。。



7月末に預けていたスカイラインが1ヶ月ちかくの改造入庫を終え私の元へ帰ってきました\(^o^)/







どこをいじったかお分かりいただけただろうか・・・







デンッ!!(・∀・)







デデンッ!!!!!(^∀^)





というわけで今回はブレーキをいじりました(^o^)


BNR34ゴールドブレンボ!!

フロントのキャリパーはOHもしてもらいました。
さりげにスリットローターです(*´艸`)



ついでにステンメッシュホースとかもいれたかったのですが、予算と費用対効果の面で見送り。




そしてもう一箇所。







リヤガラスにスモークフィルム貼ってもらいましたヾ(*^o^*)ノン


今どきのクルマは基本的に全てUVカットガラスで薄く緑がかっていたり、純正のプライバシーガラスで室内は比較的外から見えにくくなっているのですが、この時代のクルマは全面クリアーガラスで外から室内が丸見え・・・

後ろのクルマから車内の様子が丸分かりなのはさすがにいただけないので、透過率5%の一番濃いフィルムを貼ってもらいました('ー`)

サイドの三角窓は昔、自分で貼付しましたが、リヤガラスは湾曲が激しいのでさすがに業者任せです。

いいお値段しましたが、さすがプロだけあって仕上がりが文句無しに綺麗!!


外から中が全く見えなくなったのは良いのですが・・・


中からも外が見えwwねえwwwwwworz

ルームミラーがただの姿見になってしまったw




(ちなみにミラ子もリア3面真っ黒スモーク貼ってありますが、こちらはふつうに中から外見える)



ルームミラーにブルー鏡を使用しているのが間違いなく原因なのでしょうけど、けっこう気に入ってるのでこのままいきまひょ(^o^)


まぁでも普段仕事で3tローダーとか2tロングワイドのアルミトラック乗っててドアミラーしか見ない癖があるので問題ナッシングですな(´o`)



ちなみにドアミラーもLEDウィンカー内蔵のブルーミラーなので、これまた見えにくいw(特に夜間が)



後ろが見えないクルマになってしまいました)^o^( < ナンテコッタイ



他にもハイビームがつかなくなったのでライトスイッチの修理やらブーストコントローラの配線修理など諸々頼んでた修理箇所も直り、けっこうな額がとんでいきましたとさ/(^o^)\オカネナイ!!





手元に戻ってきてからは





サイドステップにニスモエンブレムを飾り付けてちょっとお洒落に(*^v^*)





せっかくブレーキチューンしたのでVスペ2のステッカーも貼ってみました(*^o^*)



ニスモ仕様なんだかVスペ2なんだかよく分からないというますます胡散臭いクルマに\(^o^)/





そろそろ内装に力を入れていきたい今日この頃であります。

それでぃわ(^^)ノシ













・・・ところで
「これブレンボじゃねーよwwwwww」
って気付いた鋭い方はどのくらいいらっしゃるかな?
Posted at 2012/08/28 22:57:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

・・・洗車日和!!!!

タイトルが2回同じっていうのもアレなのですが、他に思いつかないので強引に貫き通してみました感MAXな本日のタイトルでs(ry


というわけで今朝の激しい雨の勢いはどこへやら。
午後には降り止み、夕方は晴れ間も出たので、、、


洗車日和☆ダァーー(ry



雨で濡れているとはいえ大気中や風で運んできた砂や埃を含んでいるので高圧洗浄機で流します(´¬`*)

とまぁいつものようにシャンプーをよく泡立て、ムートンでやさしく手洗いした後、ブリスXを施工。

さすがにルーフやボンネットにイオンデポジットがチラホラ見受けられるようになってきたのでそろそろコンパウンドがけの頃合・・かな。


最近ミラ子ばっかりだったので久しぶりにスカイラインを洗った気がする(''*)




どちらも自分の愛車とはいえ、やっぱりスカイラインの方が良いわ・・・w(←




夕日に輝くR32(*´艸`)

来月にはいろいろと支払い関係が落ち着くのでそろそろまたイジる予定☆ミ




アングルをつけて。


やっぱスカイラインといったらR32っしょ!!!


個人的にはR34の2Drもいいなと思ったり(ry



ところで前回ミラ子に元々スカイラインに付けてたオーディオを移植したと書きましたが、R32の方には、というとですね。。





最新のオーディオおごってあげましたーーーー!!!ヾ(*^o^*)ノン

KENWOODのI-K900という、1DINデッキでは最上級のヤツですね。

定価40,000円!!!!
をamazonで32,000円で買った。


今まで使っていたI-K70Vとはだいぶデザインも異なり、最初は微妙と思ってましたが、いざ付けてみればこれがなかなか良いw

イルミの色はもちろんエメラルドグリーン!(`・ω・´)3(←こだわり


ちなみにこちらのモデル、3インチ液晶を内蔵しておりまして。

日本語6行表示(設定可能なのは5行)で、さすが液晶だけあって写りも綺麗。

さらに写真のようにアートワークも表示できるという超スグレモノ!!!!
(もちろん画像の用意やソフトのDLなど全部自分で行う必要がありますよ)

さらにはipodやiPhoneにも完全対応(AUXとは別に接続端子有)という。

まぁリンゴ製品一切持ってない自分には関係ありませんが('ー`)


前のオーディオ買った当時は革新的だったUSBメモリからの音楽再生も今では当たり前になってるんですね。
こちらはUSBハブもつなげたり、USBメモリの動画まで再生できるという・・・
(動画再生に関しては別機器で再生してるので正直いらない機能ではありますがw)

ただし、CDに関してはスロットが無くなり、別途チェンジャーが必要みたいなのでCDを聴くという人は注意ですね。
かくいう自分はCDを聴かないのでまったくもって問題ないのですが、たまーにCD買ってすぐ聴きたい、というときには不便かもですね(・・;



アートワーク表示が一番お気に入りですが、買うまでこんな機能あるなんて気付かなかったw


で、なによりコレを買うきっかけとなった一番の機能はですね







なんと、バック連動でリアビューも表示できるのですよー!!!!ヾ(゚∀゚)ノン
(バックカメラぶっ壊れてるのでブラックアウトしてますが)


いやはやこれにはビックリです。
ナビなら当たり前の機能ですが、まさか1DINのオーディオデッキでここまでできるなんて驚きです・・・。

ヤフオクに転がってる格安のバックカメラはすぐ逝くので給料入ったらちゃんとしたメーカー物のバックカメラ購入してより最新装備にしたいと思います(*^v^*)

というか本当俺のR32は近代装備満載だナw



でぃわでぃわ(´¬`*)ノシ
Posted at 2012/06/22 21:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月15日 イイね!

洗車日和☆

今日はやや風があるものの、穏やかな曇りとくれば。。。

洗車日和☆ダァーーー!!!!щ(゚ロ゚щ)三三二3┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ (←



今日は休みですが、ミラ子で帰ってきました。

ということで丸1日コース。

シャンプー洗車

拭きあげ(この時点で水弾き最悪・・・ダラーンと水が垂れ落ちる)

全面コンパウンドがけ(ポリッシャー使用)
↓(この時点で昼すぎ)
再度シャンプー洗車でコンパウンド成分洗い流し

ブリスX(ガラス繊維系コーティング)施工

拭きあげ


というプロショップに頼めば●万円はくだらないフルコースをしてあげますたヾ(´▽`*)ゝ

最初は適当なワックスかけて終わりでいっかなぁーなんて思っていたのですが、やはり自分の手元に来たクルマである以上、綺麗でないといけない。。。

そんなこんなで綺麗になったミラ子がこちら。





あれ、なんだかミラ子さん

ずいぶん血色良い顔色になってません?。。ww




納車直後はこんな疲れ果てた色してたのに・・・



いや実際もう別モノです。

ざらざらだったお肌はスベスベだし、磨きキズもほとんど見えなくなったし、スカイラインと違ってメタリック入ってない原色の赤色なので、ホント「無垢」な状態になりました(*ノノ)

写真だとあまり違いが分かりませんが、本当見違えるほど綺麗になりました。

ガラス系コーティングも効いて艶もハンパない。
このボディの「程度」でこのクルマの購入金額言ったらみなさん驚くことでしょう。。。。




恒例の映りこみ。

陽が出てればもっとすごかったでしょうw

それにしても濃色車は本当磨き甲斐がありますねw
ガンメタも悪くはないんですけど、赤や青、黒といった色には艶感では絶対勝てないですねぇー。
磨き中毒者なのでもう白やシルバーのクルマには乗れねぇや。。w




リヤビュー。

吊り革はもはやワタシのアイデンチチーですww

ありがちな丸型ではなく、鉄道ファンらしく三角の吊り革です。
さすがに三角吊革をさげてる輩はまだ見たことがないw


マフラーカッターがさりげなく自己主張。
納車時からついてましたが、ピカールで磨いたら存在感がw
(というか買った後でついているのに気付いたっていうry)




車内。


運転席の座布団はトレインクッションっつーグッズで、実際の山手線のE231系通勤電車の座席に使われている生地と同じモノを使用したモノですw

なにげに座り心地よくて疲れないですよ(´`*)


あと早速7インチモニターくっつけました(*^o^*)




もちろんアニメ見るためです(*^v^*)
やっぱり長距離通勤のお供にはコレが無いと・・・





オーディオはスカイラインに付いてたヤツを移植しましたw
取り付けステーとか無いので、下に先日うちの会社に納車されたウィングロードのナビレス車用の小物入れをブチこんだらピッタンコでした(笑
ボルトもなにもとめてませんのでたまにズレてきますけど。。w


ちなみにスカイラインには新しくオーディオ買って取り付けてあげましたけど、それはまた別の機会に。




※注)車幅灯です


ポジションも早速LED(SMD)片側68発仕様にしてめちゃ明るくなってます。。w
早くも俺らしいクルマになってきましたね(*´艸`)





でぃわでぃわ(*´o`)ノシ
Posted at 2012/06/15 20:31:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

気になる燃費

さてさて、毎日の通勤はミラ子、休日の前の日にはスカイラインで家に帰るという理想的なカーライフを送っている今日この頃です(*^v^*)

ところで今日は納車後ガソリン満タンに入れたミラ子の燃料タンクが空になってきたのでガソリンを入れてまいりました。





前回給油時にトリップはリセットしてあるので687.4キロ走行したことになります。



ちなみに燃費の計算方法ですが。

世間でいう「満タン法」

これは給油ノズルのセンサーが感知して自動的にストップしたところで満タン、ということらしいのですが、学生時代ずっとガソスタでバイトをしていた経験者から言わせてみると正直これでは正確な燃費は出ません。

なぜかといいますと、オートストップというのは給油開始時の燃料残量、及び給油速度(セルフスタンドでは通常1段階のみですが、場所によっては2段階速度調節できる箇所も確認済)によって誤差がかなり出るものです。

実際のところ空っぽの状態から勢いよく給油していくと結構な量の気泡が発生します。
その泡にセンサーが感知してしまうので、時間を置いて再度給油を始めれば実際にはオートストップしたところからまだ少し給油可能なのです。
なので下手するとリットル単位で誤差が出てしまい、正確な燃費計算はできません。



と、いうわけで、わたしが普段行っている正確な燃費を叩き出す方法とは。。


消防法の観点からあまりオススメできない方法ですので声を高らかにして叫べませんが。。w
(継ぎ足し給油は本来ならよろしくないようです)


オートストップした後、しばらく間をおいて、給油口からの音に耳をすませ、気泡がおさまったのを確認後トリガーを弱く握り、ちょろちょろと継ぎ足し給油をします。

そんで液面が目視できるくらいになってきたら一旦給油をやめ、こぼさないように車体を揺らして空気を抜きます。。。

ゴボゴボと音をたてて空気が抜けて液面が下がったら再度ゆっくりと給油します。

これを何度か繰り返し、揺らしても液面がほとんど下がらなくなったら給油完了。


こうすることで正確な燃費が算出できます。と私は考えます。



あくまでも持論なので信じる信じないは貴方しだいですよ?
実践するにしても自己責任でお願いしますね☆
素人はまずこぼす危険大ですので。


で、そうして給油したら





32.90リットル入りましたー。(小数点第2位は計算しやすいよう調整してあります)


トリップメーターが687.4キロですので。。。


687.4[km]÷32.9[L]


20.89361[km/L]


リッター約21キロですね!!

R32では頑張ってリッター10キロ台ですので、スカイラインの倍以上は確実に良い実燃費出てます('ー´)b

正直もう少し良くても良いかなーとは思いますけど、けっこうエンジンぶん回したり高速走ったりもしましたのでこんなもんかなー、と。(軽で高速は逆に燃費悪い)


それにしてもミラ子で通勤するようになってまだ2週間なのにもう700km以上も走ってんのか。。。(購入時はほぼぴったり15万キロ)
R32と交互で通勤してるとはいえ走り過ぎw

いかに遠距離通勤してるかがお分かりいただけると思います。。


Posted at 2012/06/12 22:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

<愛車> 【 HCR32改スカイライン GTS-tタイプM 】 18歳で購入した初マイカー。 現在ガレージ内でナンバー切って保存中。 【 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
通勤用に燃費の良いクルマが欲しくなったので、以前ミラに乗っていたこともあり、またミラにし ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
なんとなくヤフオクで中古車を眺めていたところ、ビビッときて気が付いたら購入していたクルマ ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
唯一無二のパートナー。 購入当時はエアロレス、純正アルミという状態のフルノーマル。 買っ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気の迷いで買ってしまったCPV35クーペ。 初めてのV6エンジン、初めての3.5L、初 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation