• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷲宮ひろのブログ一覧

2012年02月24日 イイね!

とうとうあれに手を出した

またまたお久しぶりです/)^o^(\

最近仕事が忙しいのと、あまりネタがない(=クルマいじりしてない)のもあってしばらく放置でしたい。

昨日の雨とはうってかわって今日は晴天&春のような陽気!!

これは洗車日和☆ダァーーー!!!!щ(゚ロ゚щ)三三二3┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨ (←


雨の中走った後ってどうしてあんな汚くなるんでしょうね('~`;)ゝ(特にリア周りとか下回りが)

そんなわけでいつものようにケルヒャーの高圧洗浄機で予備洗いした後にシャンプー洗車。

最近はシュアラスターのシャンプー使ってます。
これ


その後の仕上げのコーティングは・・・


ついにコレに手を出してしまいました。



ブリスXでございます
(*´艸`)

有名なガラス繊維系コーティング剤なので皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、やはり価格の高さがネックですよね。。

ちなみにコレ、ボトル単品で7000円します('A`)

施工方法はやや面倒でして、

まず水洗い後のボディーにそのままスプレーしてスポンジやクロス等で塗り広げます。
(レビューで多くの人が書かれている通り、欲張って多めに吹くとその分マジでムラになります。本当に少量で大丈夫みたいです)



塗り広げたらそこからさらに大量の水を流して液剤を落とします。
この時点で皮膜も落ちてんじゃね?と思ってしまいますが、しっかり残っているらしいです。取説によると。

でも実際ブリスXを乾式施工するとムラが酷くてできたもんじゃないですから、これで正しいのでしょうね(>< )

あとはマイクロセーマで水滴を拭き上げて完了!!





どうよこのツヤ?(ドヤ?('ー`)



路面がくっきり反射してますね(*´艸`)



ガンメタでこの艶具合なので、ボディー色が黒だったらブリスの広告の写真もあながち嘘じゃなさそうですね。


ちなみに施工後の肌触りはサラサラというよりかはむしろしっとりという感じ。


今まで使ってきたトライズプレミアムと比較すると、施工の簡単さと肌触りのすべすべ感はトライズプレミアムの方に軍配が上がりますが、艶感はブリスXの方が上手ですかね。


洗車後、綺麗になったので少しお出かけして久しぶりに愛車を写真に収める。






先月の大雪の日からスタッドレスタイヤに履き替えた為、GT-R純正ホイールですw

栃木に比べるとまだマシですが、茨城もスタッドレスは地味に必要!

普段17、18インチに見慣れてるため、16インチ履くと微妙w
GT-R純正ホイールも決してカッコ悪いホイールではないんですが、いまや純正で18、19インチが当たり前の世の中ですからね。。。





しかしこうしてみると・・・






素人目から見たら本当GT-Rそのものだよなぁ(笑
あ、リアフェンダーは見ないで(/ω\*)お尻は小さいの(←



がたの●けさん的なアングルで(



ではまた(´ー`)ノン

Posted at 2012/02/24 18:20:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | イジり関連 | クルマ
2012年02月06日 イイね!

ベルト交換

お久しぶりです('▽`;)ゝ

最近仕事が忙しくてなかなかブログ書けんかったとです。


今日はいつもお世話になってるショップへVベルトの交換をお願いしてきました。

以前からエンジン始動時や、400rpmくらいの超低回転からのアクセルオンで"キュルルルルルーー"と嫌ァーーな音が鳴っていたので診てもらったところ、外から見てもかなりヒビが入ってるということでしたので、先日部品を発注してもらい、今日交換してもらいました!ヾ('∀`)ノン

以前のオーナーがVベルト交換したことがあるかは不明ですが、少なくとも自分が9万キロの時点で乗り始めてからは一度も交換したことがないので。。w




交換する部品はこちら。

3本で7000円くらい・・・かな?

作業は30分程で終わり、ついでにオイル交換もしてもらいました(^o^)

オイルはいつも通り日産純正エンデュランス10W-50を。
安心のメーカー純正である。

しかし通勤だけでしか乗っていないのに2ヶ月でオイルが真っ黒になるとは。。orz

年明け早々17万キロ突破したと思ったらもう既に172000kmまでリーチかかってます

あんま距離走りたくないけど、もうこうなったら乗り潰す覚悟でどんどん乗ってやろうかしら!!
(´o`)。o(タイベルの2回目交換がぁぁ





閑話休題。


個人的にECR33のエンジン始動時の音が大好きです。


(1:00~あたりから)

この、いかにも「始動するぞぉぉーー」って雰囲気が伝わってくる迫力ある音が良い・・・
同じRB25でもER34はちょっと違うんですよねー。何故だろう。

R32でこの音を出してみたいけど、そう簡単にはいかないみたい・・・


他にもVQエンジン搭載車(セドグロ、エルグランドを除く)のセル音も好きです(^ω^)
やっぱり同じように迫力あるんですよね。



以上、ガソリンスタンドで5年もバイトやっていただけに、セル回した音で車種が分かってしまう"利きセル"な俺の戯言でした。
(´o`)ノシ
Posted at 2012/02/06 21:37:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジり関連 | クルマ
2011年12月23日 イイね!

エビスでドリフト!

もう3週間も経とうとしちゃってます!が!!/(^o^)\

12/4に福島のエビスサーキット行ってきました!

まともにドリフトするのなんて2009年の学ドリに出場して以来なのでテンション上がりまくり!

午前中はほとんどリハビリでしたが、午後はかなりノリノリで走れたと思います(^v^)



一応動画貼っておきますね(*'ω')つ



その日風がめっちゃ強かったので、走り終えた頃にはボディが超絶汚くなりましたw



俺のR32の綺麗さを見たことがある人なら信じられない状態。。w


ちなみに一日のほとんどをスクールコースで走ってました。

一回だけ峠コースにもチャレンジしましたが、俺のR32じゃパワーがなくて全然昇らない・・・/(^o^)\

でも下りは最高に楽しかったですw


また時間と金があれば走りに行きたいですねー。

同行者いませんか~?w
Posted at 2011/12/23 22:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2011年12月15日 イイね!

コーティング全面施工・・・しようとして失敗☆

先日のSLYLIFE参加された方々おつかれさまでした(^o^)

当日はちゃんと洗車してから行ったものの、行く途中に大渋滞に巻き込まれ、抜け道しようと前のクルマについていったら見事に未舗装路のダートコースへ回され(笑

せっかく綺麗に洗ったのに現地着いてびっくり、泥だらけになってました(ノA`)アチャー


てなわけでようやく本日は休み。

ということで洗車日和ーーーー☆(((o(*゚▽゚*)o)))

実は前回の日記にあったコイン洗車場にて、「どうせ次の日また汚れるし、水かけるだけでいいや」と高圧洗浄で水洗いして、汚れが残ったまま拭き取ると小傷になるからとそのままにしておいた我が愛車・・・

次の日見ると、白い斑点が・・・

そう・・・

ま た 井 戸 水 か 


そんなわけでまたまた井戸水トラップによって水垢だらけになってしまいましたよ・・・orz

拭けばおちる程度ならまだしも、けっこう強めにこすらないとおちないので、ひじょうに面倒ですがコンパウンド全面施工をやることにしました。。。

全塗装してから通算3回目の全面施工かな?
丸一日潰れるので、できればやりたくないのですが。。。


てなわけでまずは洗車。



最近は寒いので、シャンプーはお湯割りにて洗ってますヾ(^o^)ノン<サムイノデ

隅々まで綺麗に洗って噴き上げます。



このままでも充分綺麗なんだけどさ・・・(´-`)

でも近くでよーーく見るとですね。。




ご覧のようにシミになってます・・・

最近洗車キズも増えてきたと感じたのでちょうど頃合でした。

まあこんなの人によっては全然気にならないかもしれませんけどね!
ホント自分はダメなんです、ちょっとでも汚れてると・・・

しかもガンメタだから余計に目立つ・・・


てことでこの水垢をコンパウンドがけして綺麗に磨きます。




まんべんなく塗って、白いのが消えるまでひたすらポリッシャーになったつもりで手を動かします(笑



するとこのように鏡面の輝きになりますw キラッ☆

ちなみに文字で書くとほんの2~3行のことですが、実際にはルーフ一面だけで1時間近くかかってます・・・

それだけ時間をかけて磨いてます。
下地処理は地味で面倒ですが、ここでキッチリやるかやらないかで後々の仕上がりがかなり変わってきますので。。w


このような感じで他の部位もひたすら磨いていきます。


ボンネット、フェンダー、ドア、サイドステップ・・・



と、ここで問題☆発生!!


日没です


そう。。。朝の9時頃から始めたこの作業ですが、前述のとおり非常に時間のかかる作業のため、ひとつひとつの部位を熱心に磨くあまり日が暮れてしまいました・・・(ノA`)oh...

暗い中での作業はご法度、百害あって一利なしです。

リアパンパーの一部がまだ途中という状態なので、作業灯つけて続行しようかとも思ったのですが、やはり明るいところで再度磨き残しがないかチェックもしないといけないので断念しました。。。

磨き残し(コンパウンドが白く残ってる部分)がある状態でそのままコーティングかけてしまいますと、どうにも除去できませんからね・・・
それこそまたコンパウンドかけるしかなくなってしまいますので本末転倒なのです。


というわけで現在ワックスもコーティングもかかっていないすっぴん状態の我が愛車。

ガレージの奥で眠らせるというのなら何ら問題もないのですが、この状態で次の休みまで一週間、往復70kmの道のりを毎日通勤するとなると・・・


コーティングかかってないので大気中の埃がそのまま塗装面に擦れるわけですから小傷がついてしまいますね。
すると洗車した後またコンパウンドかけないといけなくなりますねー・・・oTL



つまり今日やったことは全部無駄になったわけです

せっかくの休日が(^o^)クソがっ

日照時間短すぎんだよヾ(`д´#)ノシ

ちなみに前回やったときもやはり朝の9時頃から夕方の18時頃までかかった覚えがあるのですが、そのときは8月でしたので余裕だったんですね・・・


ま、次かけるときは軽くこするだけで良いと思うのでまた休日丸1日洗車に費やすとしますかね・・・


このように素人コーティング(フルコース)は多大なる労力が必要なのです。

しかしやっぱり綺麗に仕上がったときのスベスベ感はやめられないものがあります・・w

さぁまた明日から仕事漬けだ・・・

Posted at 2011/12/15 18:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月03日 イイね!

洗車オフ☆

オフといっても小・中学時代からの友人とですがw


日も暮れてから洗車というわけで、家でケルヒャー起動すると騒音だのなんだの騒がれる時代ですので、S15に乗っている友人とインプに乗っている友人と3人で市内のコイン洗車場で洗車してきました(´ω`*)

洗浄ガン6分間で400円・・・
こんなもの・・・なのか?w

普段仕事で使ってるからそれすら感覚がマヒしてしまう。。w(ちなみに仕事場で掃除機も使い放題だから俺のクルマの車内はいつも綺麗w


とはいえ洗浄ガンで水かけ流しただけだとこの雨上がりの汚れも落ちるわけでもなく。。

このまま吹き上げると小傷になるのでそのまま放置!
どうせまた明日汚れるし・・・ね。



ちなみにS15の友人は洗浄ガンで水かけ流した後にシャンプーで洗って、また400円投入して水洗いしてました!
800円也・・・


まあスタンドで手洗い洗車頼むよりかは安いのか・・?w




うm。

ピカピカである(主にシルビアがw


こうやってコイン洗車場で皆で集まって雑談しながらのオフとかも面白いと思うのですよ・・・
いつかはスカイライン集めてやってみたいですね!
カモー/(^o^)\ーン





そうそう、明日はエビスサーキットに行ってきますですよ!!!ヽ(ω)ノン

エビスは初めていくだけに期待と不安でdkdk・・・


ただまあ走行会と違って好きなときに好きなだけ走れるフリー走行みたいですので、ブランクもあるしマイペースに滑ってこようかと思います(´▽`*)

皆さんお忘れでしょうが俺のR32は一応ドリ車です!!!!!

Posted at 2011/12/03 23:39:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<愛車> 【 HCR32改スカイライン GTS-tタイプM 】 18歳で購入した初マイカー。 現在ガレージ内でナンバー切って保存中。 【 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
通勤用に燃費の良いクルマが欲しくなったので、以前ミラに乗っていたこともあり、またミラにし ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
なんとなくヤフオクで中古車を眺めていたところ、ビビッときて気が付いたら購入していたクルマ ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
唯一無二のパートナー。 購入当時はエアロレス、純正アルミという状態のフルノーマル。 買っ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気の迷いで買ってしまったCPV35クーペ。 初めてのV6エンジン、初めての3.5L、初 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation