先日のSLYLIFE参加された方々おつかれさまでした(^o^)
当日はちゃんと洗車してから行ったものの、行く途中に大渋滞に巻き込まれ、抜け道しようと前のクルマについていったら見事に未舗装路のダートコースへ回され(笑
せっかく綺麗に洗ったのに現地着いてびっくり、泥だらけになってました(ノA`)アチャー
てなわけでようやく本日は休み。
ということで洗車日和ーーーー☆(((o(*゚▽゚*)o)))
実は前回の日記にあったコイン洗車場にて、「どうせ次の日また汚れるし、水かけるだけでいいや」と高圧洗浄で水洗いして、汚れが残ったまま拭き取ると小傷になるからとそのままにしておいた我が愛車・・・
次の日見ると、白い斑点が・・・
そう・・・
ま た 井 戸 水 か
そんなわけでまたまた井戸水トラップによって水垢だらけになってしまいましたよ・・・orz
拭けばおちる程度ならまだしも、けっこう強めにこすらないとおちないので、ひじょうに面倒ですがコンパウンド全面施工をやることにしました。。。
全塗装してから通算3回目の全面施工かな?
丸一日潰れるので、できればやりたくないのですが。。。
てなわけでまずは洗車。
最近は寒いので、シャンプーはお湯割りにて洗ってますヾ(^o^)ノン<サムイノデ
隅々まで綺麗に洗って噴き上げます。
このままでも充分綺麗なんだけどさ・・・(´-`)
でも近くでよーーく見るとですね。。
ご覧のようにシミになってます・・・
最近洗車キズも増えてきたと感じたのでちょうど頃合でした。
まあこんなの人によっては全然気にならないかもしれませんけどね!
ホント自分はダメなんです、ちょっとでも汚れてると・・・
しかもガンメタだから余計に目立つ・・・
てことでこの水垢をコンパウンドがけして綺麗に磨きます。
まんべんなく塗って、白いのが消えるまでひたすらポリッシャーになったつもりで手を動かします(笑
するとこのように鏡面の輝きになりますw キラッ☆
ちなみに文字で書くとほんの2~3行のことですが、実際にはルーフ一面だけで1時間近くかかってます・・・
それだけ時間をかけて磨いてます。
下地処理は地味で面倒ですが、ここでキッチリやるかやらないかで後々の仕上がりがかなり変わってきますので。。w
このような感じで他の部位もひたすら磨いていきます。
ボンネット、フェンダー、ドア、サイドステップ・・・
と、ここで問題☆発生!!
日没です
そう。。。朝の9時頃から始めたこの作業ですが、前述のとおり非常に時間のかかる作業のため、ひとつひとつの部位を熱心に磨くあまり日が暮れてしまいました・・・(ノA`)oh...
暗い中での作業はご法度、百害あって一利なしです。
リアパンパーの一部がまだ途中という状態なので、作業灯つけて続行しようかとも思ったのですが、やはり明るいところで再度磨き残しがないかチェックもしないといけないので断念しました。。。
磨き残し(コンパウンドが白く残ってる部分)がある状態でそのままコーティングかけてしまいますと、どうにも除去できませんからね・・・
それこそまたコンパウンドかけるしかなくなってしまいますので本末転倒なのです。
というわけで現在ワックスもコーティングもかかっていないすっぴん状態の我が愛車。
ガレージの奥で眠らせるというのなら何ら問題もないのですが、この状態で次の休みまで一週間、往復70kmの道のりを毎日通勤するとなると・・・
コーティングかかってないので大気中の埃がそのまま塗装面に擦れるわけですから小傷がついてしまいますね。
すると洗車した後またコンパウンドかけないといけなくなりますねー・・・oTL
つまり今日やったことは
全部無駄になったわけです。
せっかくの休日が(^o^)クソがっ
日照時間短すぎんだよヾ(`д´#)ノシ
ちなみに前回やったときもやはり朝の9時頃から夕方の18時頃までかかった覚えがあるのですが、そのときは8月でしたので余裕だったんですね・・・
ま、次かけるときは軽くこするだけで良いと思うのでまた休日丸1日洗車に費やすとしますかね・・・
このように素人コーティング(フルコース)は多大なる労力が必要なのです。
しかしやっぱり綺麗に仕上がったときのスベスベ感はやめられないものがあります・・w
さぁまた明日から仕事漬けだ・・・
Posted at 2011/12/15 18:02:31 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記