• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鷲宮ひろのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

スカイラインの擬人化キャラ&ステッカー


みなさんによって自分の愛車とはどういう存在でしょうか。

少なからず愛着の湧いている人にとってはただの機械ではないことでしょう。


かくいう自分も今まで何度もヒヤッとする場面に遭遇するも、何事もなくやり過ごせてきているあたり愛車に助けられているようなそんな感覚を感じてしまう程です。


本当に大切なパートナーです。


家族とか、恋人とか、そういう感覚ではなく、居なくては始まらない、大切な相棒。



少なくともワタクスにとって愛車はそんな存在でございます。





そんな愛車がもし、人として具現化したらどうなるか?


なんて大袈裟な表現までは言わないですが、愛車を擬人化してキャラクターにしたらどんな感じになるかなー?って一度は考えたことはありませんか?w

ありませんか、俺だけですか、そうですか⊂二(^ω^ )二二⊃





とまあそんなことを思いつつ、イラスト描きでもあるワタクスが自分の愛車を擬人化キャラにしてみました。




デンッ

※元画像のデータは転載防止の為載せません。


勢い余ってステッカーにして切り抜いてみましたの図。


こんな感じですね(*´艸`)


グレーの髪はガンメタの車体色を、
ややツリ目気味の目はR32特有のヘッドライト形状を、
赤くて丸い4つの髪飾りはテールライトを、
ヘアピンはスカイラインのエンブレムデザインより、
蒼紫の瞳はプロジェクター内部の色を、

それぞれイメージとして表現しています。


スカートが短いのは車高の低さをあらわしています。
車高短とも言いますし(^ω^)ほら、短いと色々アブナイですからね
下回り擦っちゃったりとかなにかが見えちゃったりとかゲフンゲフンッ


ちなみに豊かなお胸はGT-Rサイズのワイドフェンダーを表現しています。

本物のGT-Rは前後ブリスターフェンダーなのでボンッキュッボンッのナイスバデーなのですが、うちの子は元々タイプMのひんぬースリムボデーなところに社外のFRPワイドフェンダーかましてあるのです。つまり豊ky(ry


あとは適当に主の好みとセンスで描きました(←

実はこの擬人化キャラは何年も前からデザインしていて、過去2度ほどマイナーチェンジしていますw
いわばこれが3代目。


画力と共に色々な箇所が微妙に変更されて今に至ります。どうでもいいですねw
(昔のイラストなんて恥ずかしくて見せられないだけです(/ω\*)




んで、ステッカーにしたので給油口の裏に貼ってみました。



ペタリッ

ワタクスのクルマは痛車ではないので目立たないところに貼らなくてはww
(色々もう痛車だけど)




うm。

良い感じになりました(*´艸`)


みなさんのスカイラインを擬人化したらこんな感じ~って意見を聞いてみたいですなw

もちろん、こんな感じにステッカーにしてお渡しすることもできますのでご希望の方がいらっしゃいましたらご自分の愛車の擬人化イメージをお知らせの上お気軽にコメントください(´o`)


とある絵描きの画力無駄遣いでした。

であであ|-`)ノン
Posted at 2011/11/19 13:25:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日 イイね!

洗車日和☆

例の如くタイトルにがたのすけさん的な意味は(ry


今日は涼しくて風もあまり無い(午後から風ありましたが..)、洗車するにはもってこいの天気!

これはもう洗車するしかありません(*´艸`)
(金曜日洗ったばっかだけど)


そして今回から新戦力を投入しました。。。

こちらです。



ケルヒャーの高圧洗浄機買っちゃいました(*´艸`)

いやまあ近所のホムセンで安かったので・・・



使ってみた感想はといいますと。。

一般的なノズルの「ストレート」よりかは気持ち強めなくらい?

普段仕事で業務用高圧洗浄機を扱っている自分には水圧がちと不満でした(^o^)

それでもまあ洗車するには十分な水圧ですので、ちゃんとコーティングかかってれば軽い砂汚れなら簡単におちますね。

水圧よりも吐水量が少なくてびっくりしました!
バケツに噴射しても全然溜まらないのでこれは相当節水できるな、と。
ウチみたいに水道代がアホみたいに高い自治体にお住まいの方には良いですよ!
その分電気代かかるけど/(^o^)\



んで、ふつうの人ならばこれでザーッと流して吹けばそれで終わりかもしれませんが、うちの子は色がガンメタだし、細かい洗車キズがつかぬよう大して汚れてないけどしっかりカーシャンプーで洗ってあげました。

もちろん、吹き上げはトライズプレミアムでコーティング施工と同時進行で。。。w



ボンネットに青空が反射して写るくらいのこの艶・・w(*´艸`)

ボディーの綺麗さでは負けませんよ?w
(↑どんだけ張り合うのやら)


こんだけ綺麗にしてるけど、れっきとしたドリ車なんです、ハイ。
本人もうドリフトしてないけどw




個人的にR32はこのアングルを推したいと思います。。w


おまけ。



ナンバーのフレームなんぞを付けてみました。w
ブラックメタリックでクルマのボディ色と合わせてみました。
メッキでも良かったけど、ちょいおとなしめに。。w


ちなみに前後セットで買ったのですけど、後ろはナンバーのステーが邪魔して取り付けできんかったとです・・・orz

もったいないので父親のステージアに贈呈いたしました(*´艸`)



これはこれで良い感じに。。w

ではでわ|ー`)ノシ


Posted at 2011/11/07 20:09:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月04日 イイね!

帰ってきたスカイライン



な、なんじゃこりゃ~!!!!!Σ(゚□゚;)


と、今日気付きましたw

ええ、愛車が戻ってから既に一週間が経とうとしてましたが、休みが無く日記が書けませんでした、ハイ。

で、プロμのスポーツパッドを入れたら明らかに制動力が上がって「おおっ!」ってなったのですが、ダストも画像の通り「おおっ・・・」って感じです(´x`;)

さてさて、レビューのほどをば。

【ブレーキパッド交換】
↑のとおり制動力が明らかに変わりました!
少しブレーキペダルを踏むだけで”グッ”と効くように・・・
最初強めにブレーキ踏んで、速度が落ちていくにつれて緩め、停止直前はわずかなタッチだけで止まる電車方式のブレーキングをしている俺にとっていきなりガッツリ効くのは少々扱いづらくなった感もあります(^o^;

ヒール&トゥのときも今までの踏力じゃ効きすぎてガクンッとなってしまうのも慣れの問題ですかねー。。。

ダストも多めのようなので日頃の手入れも大変そうです(^o^)


【タービン交換】



まさかこんなに剥き出しになるんなら取り付け前にしっかり磨いておけばよかったorz

というわけで茶色にサビサビってるのが今回取り付けたER34前期タービンでございます!
左に伸びているのがHKSの強化アクチュエータ。
今現在も毎日家を出る前と、仕事終わって帰宅する前の一日2回微妙に調整しながらブーストのセッティングなうです。

で、インプレッションの程はといいますと。。。

前よか速くなってるー!ヽ(゚ω゚)ノ


いやまあタービンサイズ自体がR32純正より大きくなってるので当たり前なのですが・・・

樹脂ブレード&ボールベアリングが効いてるのか、1500rpmくらいから力が出始め、2~3000rpmくらいでも余裕で実用領域です。
もちろん4000rpm以上回せば今までどおり凶暴な加速になります(^v^)

毎日全開くれて最大ブーストのセッティングをしているのですが・・・(←
正直3速全開が怖いです☆(←←

今までは2速から3速に入れちゃえばけっこう余裕な加速だったのですが、今では3速でも余所見する余裕が無いくらいの加速に・・・
これは手強そうです。

あまり調子乗ってると樹脂ブレード故にすぐブローもありえるので慎重にセッティングせねば。
(一度アクチュエータ締めすぎてブースト1キロかかったときは加速ヤバかったw)


【アウトレット・フロントパイプ・触媒(笑)】



キラッ☆

と輝くステンレス(←

これだけでエンジンルームの見た目もだいぶ良くなりましたね~(タービン剥き出しだし

真ん中にぶっ刺さってるのがO2センサーで、その後ろの白いのがフロントパイプです(バンテージ巻いてるので白いです)

で、効果の程は・・・


音が変わった。。。w

ええ、そりゃ鈍感な俺でもハッキリと分かるくらい・・・
友人からも音変わったよね、と言われました。

そのくらい変わってます。
具体的にはRB25っぽくなりました。
低音が強くなって重厚な音に。。。

しかもスポーツ触媒(笑)が効いてるのか、音量もさらに爆音に(笑)(排ガスもくせぇw
室内で音楽聞くにはボリュームひとつ上げないとダメなくらいになりましたw

まあ爆音大好きな俺にとっては予想外の結果。。w

【排気温計取付】



仲間が増えたよ!やったねt(ry

というわけで左から2番目のが今回新たに取り付けた排気温計でございます。。w
センサーはタービンから取ってますゆえ。

思いのほか排気温ってこまめに動くんですね。
てっきり水温みたいにジワジワ上がってジワジワ下がるもんだと思ってましたが。。。

油圧みたいにけっこうアクセル開度によって上下してます。
ってことで水温より見る機会が多いのでこの位置にw(目線から近い順によく見るメーターを配置してます)



おまけ。

特に変わり映えのないエンジンルーム。

エンジンルームの綺麗さでは負けませんよ・・・?w


Posted at 2011/11/04 20:28:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジり関連 | 日記
2011年10月29日 イイね!

洗車日和☆

タイトルにがたのすけさん的な意味はありませn(ry


さてさて愛車を預けてから今日で11日目ですが・・・

すっかり相棒となった代車ミニカ君。

一週間以上共に走ればすっかり愛着が湧くもの。
汚いので洗ってあげることにしました(笑



とりあえず水をかけたの図。

全然水弾いてない!!!
これはいけませんね~(*´艸`)

適当なカーシャンプーでゴシゴシして拭き取り。
水弾かないと拭き取りも大変です(^_^;

そんでコンパウンドがけして下地処理した後ワックスがけまでしちゃいました☆(←

ちなみに俺はワックスは卒業済で、スカイラインにはもっぱらガラス系コーティングしかやってません!
トライズプレミアムという自動後退とかで5000円くらいで売られているヤツでし。
この値段でちょびっとしか液剤入ってないのでコストパフォーマンスは最悪ですが、あのガラス系コーティング独特の重厚な艶が好きなんで高くてもずっと使い続けてます(*´艸`)

で、今回ミニカ君に施工したワックスはこちら。



部屋から発掘されたイオンコートっちゅぅ何世代か前の液体ワックスですな(*´艸`)
まあ代車なんでこの際なんでもいい(愛用している人がいたらごめんなさい
何故か夏場のプールの匂いがする・・・w

久しぶりのワックス施工・・・
乾くの待って拭き取る作業がダルい。。。w

一応全面かけてあげました(´x`)



うむ。

ピカピカである(*´艸`)


ところでロウきゅーぶのゲームやるためにスカイラインの中に置きっぱにしてあるPSPを回収しようと、今日ショップへ行ったらちょうど俺のクルマがリフトに上げられていたところでして、明日中には仕上がるとのこと。。。w

代車借りたときガソリンは空っぽだったので、空っぽで返す約束なのですけど。。。


さっき満タン入れてきちゃったよ!!!(しかもハイオク☆


しかたないので今からガソリン減らすべく夜のドライブ行ってきます(*´艸`)

目指すは八方ヶ原。
俺がドリフトの基礎を学び育った古巣でもあります。。。w
行くの何年振りだろう・・・
しかも土曜日だからちょうどいいやw(台数的な意味で

ではちょっくら久しぶりに峠のギャラリーしてきますw(^▽^)ノシ

Posted at 2011/10/29 18:54:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月18日 イイね!

しばしお別れ

今日はようやくいつもお世話になってるショップへ我が愛車を預けに行って参りました!!

今回行ってもらうメニューはこちら


【タービン交換】



前回の日記にも書きましたR34前期の樹脂タービン(笑)に交換です。
RB25用タービンに交換する際に必要なインレットパイプ(ECR33の)もセットで。
ついでにHKSの強化アクチュエーターもかまして最大ブースト0.9キロまでかけちゃうつもりです。
樹脂タービンなんてさっさとふっとんじゃえばいいんd(ry


【排気系交換】



上から
・ステンレスアウトレット(新品)
・ステンレスフロントパイプ(80Φ)
放置しすぎてバンテージにコケはえてるwwww
・スポーツ触媒(笑)(笑)(笑)(実は中身筒抜k(ry

マフラーは今の柿本80Φのままにするのでようやくタービンから先に80Φで統一
できます。
ただでさえ下のトルクが無いRB20なのにこの仕様じゃ下はスッカスカだろうなぁー。
でも抜けは最高に良さそうだから期待。


・ブレーキパッド交換



前々からパッド残り少ないよと指摘されつつもそのまま乗ってたので、ようやく交換に踏み切ります・・・
ちなみに多分このクルマ初めてのブレーキパッド交換?
前オーナーがやったかどうかは不明ですが、少なくとも俺が買った9万キロのときから16万5千走ってる今まで全く無交換でした(^v^)
基本エンジンブレーキで減速してますからね・・・

プロジェクトμのHC+ってヤツです。
http://www.project-mu.co.jp/ja/products/pad_hcplus.html
タイプHC-CSってヤツよりもスポーツ走行寄りのモデルですね。
通勤車なのにこっちを選ぶあたりまだ走り魂が残ってるみたい(/ω\*)


【排気温計取付】
画像用意するの忘れましたが、タービン交換と同時にトラストの排気温計も取り付けてもらいます。

【各油脂類交換】
・エンジンオイル(日産純正10W-30)
・ブレーキフルード(オベロン DOT4)
・パワステオイル(ワコーズ)
・クラッチフルード(日産純正)

でやってもらう予定です!


とりあえず作業が立て込んでるので一週間以上かかると言われたので気長に待つことにします(-ω-)

どんな感じに変わるのか今から楽しみです!!
Posted at 2011/10/18 22:04:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

<愛車> 【 HCR32改スカイライン GTS-tタイプM 】 18歳で購入した初マイカー。 現在ガレージ内でナンバー切って保存中。 【 L...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ミラアヴィ アヴィ (ダイハツ ミラアヴィ)
通勤用に燃費の良いクルマが欲しくなったので、以前ミラに乗っていたこともあり、またミラにし ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
なんとなくヤフオクで中古車を眺めていたところ、ビビッときて気が付いたら購入していたクルマ ...
日産 スカイライン スカイライン (日産 スカイライン)
唯一無二のパートナー。 購入当時はエアロレス、純正アルミという状態のフルノーマル。 買っ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
気の迷いで買ってしまったCPV35クーペ。 初めてのV6エンジン、初めての3.5L、初 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation