• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BLazeのブログ一覧

2012年10月02日 イイね!

みんカラ・リニューアルについて

この記事は、【障害】サイト閲覧障害のお知らせ について書いています。

みなさま、こんばんは。

こんな記事を書くのは、何だか騒ぎに便乗しているようで気が引けるのですが...

思うところあって、書いてみました。

みなさんご存知の通り、みんカラのマイページがリニューアルしました。

これにより、ストリームでのタイムライン表示に、さらに拍車が掛かりました。

現時点での問題点は、ブログやレビュー・手帳・イイね・何シテル?などの各カテゴリが、雑多に一挙に表示されるようになった為に、目的の記事が見つけにくくなった事だと思います。

加えて、表示される画像も大きくなったので、処理が重くなったのだと思います。

さらに、画像が大きいがために、TLを遡って追うのに、画面を下へ下へとスクロールさせる範囲が大きくなったのも、見づらくなった原因だと思います。

このTLは、お友達登録している方々の投稿が表示される仕様のため、たくさんの方とお友達登録されている方ほど弊害が大きくなり、ほんとうに死活問題だと思います。

これが原因で、みんカラを離れてしまう人が出てくれば...とても悲しいことだと思います。

みんカラは、クルマにまつわる多様な情報のデータベースであるとともに、ユーザー間の交流を目的としたSNSでもあるわけです。

私も、みんカラを始めて1年3ヶ月...自分の愛車情報やレビューを投稿し、みなさまに見て頂くのもひとつの楽しみですが...最近では、オフ会やイベントなどを筆頭に、みん友さまとの交流の側面が、大きくなってきました。ほんとうに、私のカーライフにとって切っても切り離せない存在となりました。

リニューアルすること自体には、何の問題もありません。むしろ、歓迎すべきことです。ですが、やはりユーザーあってのSNSなので、運営さま方には、ユーザーにとって使い易いみんカラを求めます。

これから、私のMRはもっと×2進化していきます。みなさまにも見守っていて欲しいですし、何より、みなさまとの交流を、これからも大事にしていきたいと思っています。これからも、みんカラを続けていきたいです!

最後に...みんカラ内でも、今回のリニューアルについてはかなり辛辣な意見が飛び交っています。こんな言葉を使っているのは、極一部の人たちだと思いたいですが...『みんカス』だなんて、言わないで頂きたい。

仮にも、そのカス呼ばわりしているSNSで、たくさんの人たちと知り合い、交流していらっしゃるのでしょう?自らの愛車を紹介していらっしゃるのでしょう?自らが所属しているSNSを貶める事は、自らの『クルマ好き』を貶めているのと同義だと思います。

みんカラが、これからも『クルマ好き』にとって、居心地の良い空間であることを願って...このブログをUPします。

Posted at 2012/10/02 01:20:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月23日 イイね!

『私と彼とおしゃべりクルマ』

みなさま、こんばんは★

昨日、TVで放送していた『ターミネーター4』を堪能した後...



特に意識せずにチャンネルを回していたら...とても変なドラマに遭遇しましたw

『私と彼とおしゃべりクルマ』

という、タイトルからしてすでに変なドラマです^^;

『ある日突然、自分のクルマが自我を持ち、しゃべりだす』

という、荒唐無稽な設定に惹かれ、何となく見始めましたが...

コメディ色がかなり強かったのと、テンポの良さに、ついつい最後まで見てしまいましたwww

主演は『桜庭ななみ』さんでした^^b

アイドルやタレントには疎いので、何とは無しに見ていましたが...後で調べて知ったのですが...

何と、私の好きな映画『サマーウォーズ』のヒロイン役の子だったとは!



どうりで、どこかで聞いた事があるとw

普段、ドラマなど決して見ない私ですが...ハマッてしまいました^^;

ちなみに...連ドラかと思いきや、2週連続の前・後編らしいです。

『自分のクルマ大好き!』っていう女性にこそ、見て欲しいドラマですね^^b

私以上に、共感できる部分が多いでしょうね。

来週は、後編です...続きが気になるので、また見てみようと思います^^ノ





ところで、皆さんはこんなドラマみたいな出来事、想像したことはありませんか?

私だけですかね?f(^^; きっと楽しいと思いますよ*^^*

『えむある』だったら、一体どんな言葉を喋るのでしょう...?

あ、でも内張り剥がしたりするときに『痛い!(>_<)』とか喋ったら、それは可哀相で嫌ですねf(^^;

ちなみに...私の脳内設定では、えむあるは『元気でわんぱくな男の子』の声で喋るイメージですw

cvが『林原めぐみ』さんだったら、なお良しですね*^^*

(こんなこと妄想する私は、かなりヤバイ奴でしょうか?w)





TVネタでもうひとつ^^ノ

『新型ワゴンR』のTVCMが放送中ですね。

今日はじめて見ましたが、スティングレー編のCMには、

安室ちゃんの曲『In The SpotLight』が使われているのですね^^b

ちょっと嬉しくなりました*^^*



そんなこんなの、日常でしたw

それでは、また^^ノシ
Posted at 2012/09/23 20:27:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月05日 イイね!

何て事の無い、日常(でもそれが幸せ^^)

何て事の無い、日常(でもそれが幸せ^^)みなさま、こんにちは☆

昨日は、地元で花火大会があるとの事で、

実家に行ってきました^^

土曜日なので、妹夫婦(+ちびっこ連れ)もやってきて、

ひさびさにとても賑やかな夕食となりました♪



夏と言えば焼肉!そしてビール!
(あんまり呑めません^^;)

油敷きに、新聞紙を使っているのはご愛嬌ですw



そして花火!(規模はごくごく小さいです^^;)

家族みんなで鑑賞しました♪



翌日は『えむある』を洗車してやりました^^

ひと月以上、洗ってやれなかったので...いつも以上にやったりましたw

汗を流した後、昼食を食べてから帰途に着きました。

特に何て事のない日常ですが、それが一番ありがたいと思います。

当たり前のようにある日常こそ、一番の幸せではないかと思います*^^*

こんな風に思える様になったのも、前職を退職する少し前からで、退職後はその思いがより強くなりました。

前職が、いかに非日常だったか(世間一般とズレていたか^^;)ですねw



さてさて、明日からは福祉職場のトライアルが始まります^^b

少しでも多くを学べる様に・感じ取れる様に、頑張ってきます^^ノ

それでは、また☆
Posted at 2012/08/05 16:18:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月17日 イイね!

性懲りも無く...またもや86に試乗してきました@AT編

性懲りも無く...またもや86に試乗してきました@AT編みなさま、こんばんは★

タイトルにある様に、またもや86に試乗してきましたw







これまた、京都市のAREA86でみたのと同じ車両です。

GTグレードのAT仕様、カラーは86専用色(BRZには無い)のオレンジです^^b
純正の各種ガーニッシュ類・ストライプステッカーなどが装着されています。



今回は2回目&ATなので、随分と余裕をもって試乗する事が出来ましたw

前回と同じコースで、10分少々の試乗でした。

さすがにATはですね^^;発進・加速ともにスムーズで、大人しく運転すれば、一般的な普通車と殆ど変わりありません。巡航時も静かです。変速ショックも無く、快適なドライブを楽しめます^^

ですが、アクセルを強めに踏み込むと、本性を現しますw MRでは感じることの無い、まさに『車両が前に押し出される』感覚‐加速感を存分に味わえます^^



さてさて、86のAT仕様には『パドルシフト』が搭載されています。

(これまた写真の使いまわしですw +・-と刻まれたシフトスイッチがありますね^^b)

まるでMT車さながらに、自らギア選択・シフトチェンジを行なえる機能です。

シフトレバーをDの位置から右にコクッと動かすと、マニュアルモードに切り替わります。

折り返しの帰り道で試してみました。個人的な感想としては、あまり楽しめませんでした^^;先にMTを経験してしまっているので、比べるのは酷ですが、自らギアを選択している感覚は薄かったです。スポーツ走行などで頻繁に操作する事を考えると、スイッチが若干小さい&位置的な事で、操作しづらい印象もあります。

ヘタクソながらに、一度でもあの感覚...シフト操作をし、ガコッ!という操作感とともにクラッチを繋いだ結果、エンジンの回転音が変わり、ギアが変わった事を実感する...という面白みを味わってしまったら、もうATには戻れませんw



その他、2度目の試乗で改めて気付いた事です。

・アクセルペダルは、ブレーキペダルに比べて若干奥まった位置にある
・ブレーキはやはり固い(MRと比べて)
・走行中、風切り音はほとんど感じないものの、ロードノイズは結構大きい



今回はATでの試乗で、普段乗っているMRの延長線上で捉える事が出来ました。車両感覚の違いを除けば、特に扱いにくいとは思えなかったですね^^ より大排気量のクルマは他にいくらでも存在しますが、今の私には丁度良いと思えました。

また、結果的にATとMTを乗り比べる事も出来ました。乗りやすさはATに軍配が上がりますが、面白味ではMTが圧倒的です^^ノ 実際に乗るのなら、確実にMTを選択することでしょうw



すっかり試乗の虜になってしまいました^^;いろんなクルマに乗ってみたいですね!いろんなクルマに乗る事で、良い意味でも悪い意味でも、86との比較が出来るでしょう。そして、改めてMRの良さに気付く事でしょう*^^*

そんなこんなの、今回の試乗でした!それでは、また★
Posted at 2012/07/17 20:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年07月06日 イイね!

恥ずかしながら...86に試乗してきました^^;

恥ずかしながら...86に試乗してきました^^;みなさま、こんにちは☆

タイトルにあるように、恥ずかしながらw

近所のトヨタDに86の試乗に行ってきました!

数日前から『試乗車』として停まっていたので、

密かに目をつけていました。





京都市のAREA86で見たのと同じ、
TRDのエアロ&マフラーを装着した『GT』グレード、パールホワイトのMT仕様です

初めて行くお店でしたが「86試乗したいのです^^ノ」と、勇気を出して門を叩きましたw

手続き上、何かを書かされることも無く、速攻で運転席へと案内されましたwDの営業マンさんは助手席へ。

試乗時間は、10分程度でした。加えて、MTの操作にまだまだ不慣れな点(要するにヘタクソw)もあり、86を堪能する...ほどの余裕は、十分にありませんでした^^;

さらに、普段はMR...K-CARに乗っているので、それこそ当てにならないレビューだと思いますorz

それでも、敢えて書きますw書かせて頂きます!多分相当につまらないと思いますので、読みたくない方はスルーして下さい^^;





①運転席に座って、まずはドラポジの調整

自分で言うのも何ですが、私はかなり身長が高いです。加えて、足も長いですwだからこそ、室内空間の広い(Kとしては)MRを選んだのですが(タントでは個人的に広過ぎると感じました)...それでも、アイポイントはかなり高めです。

86では、それ以上にすっぽりと運転席に収まる事が出来ます。
アイポイントも、フロントガラスのちょうど真ん中の高さ程度...に会わせる事が出来ます^^b

(画像は、以前AREA86を訪れたときの使い回しですw)

加えて、チルトステア機能で、高さだけでなく前後(腕の長さ)まで調節する事が出来ます。ペダル操作に十分なほど座席を後ろに下げても、ハンドルを持つ腕が伸び切る事は無く、十分に余裕のあるステア操作が出来ます。膝がハンドルに当る事もありません

(これまた、使い回しですw写真はAT仕様ですね^^;)

シフト・サイドブレーキも、とても操作しやすい位置にあります。座っただけでも、運転するうえでの不便さや窮屈さなど、ストレスに感じる部分はありませんね^^b

それでいて着座位置はとても低いので、何だか『ヤル気』にさせてくれます*^^*





②エンジン始動!そして公道へ...

シートベルトを締め、クラッチとブレーキを同時に踏みつつ、中央パネルのスタートボタンを押し、エンジン始動!少し長めのクランキングとともに、エンジンが目を醒まします。サイドブレーキを解除し、一速に入れると...86はいつでも走り出せる状態になりました^^ノ

ブレーキから足を離し、まずはゆっくりとクラッチをリリースしてみました。操作感はかなり軽いです。半クラッチとなるポイントは、かなり浅めのように感じました(かなり戻さないといけません)。当たり前ですが、軽トラや教習車に比べて、トルクがあります。アクセルは踏んでいなかったのですが、ガタガタと不穏な挙動をする事も無く、グイグイと車体が前進していきます。

『これはイケそうだ♪』と安心?したのも束の間...Dの敷地内から公道へ出るための、ちょっとした坂道に差し掛かかり、ブレーキを踏んでいったん停止・再度発進しようとした所で...案の定エンストしましたwこれには営業さんも苦笑い^^;

坂道発進、まだ難しいです><

アクセルとクラッチの開度を調節して、後ろに下がらず・且つ前進もせず停止している状態(ATだと、クリープ現象で車体が維持されている状態)にするのが、まだ出来ませんね...停止状態からブレーキを離した瞬間、後ろに下がってしまうのがデフォルトですwで結局焦ってクラッチとアクセルを操作して、エンストしてしまうのですよorz

ごめんね86、ヘボなドライバーでT T

と心で泣きつつ、教習所よろしくのサイドを引いてからの坂道発進で、ようやく公道へ...何だか先が思いやられます^^;





③少し慣れてきた?垣間見えた86の『片鱗』

ブレーキは若干重めです。それでも、踏力に応じて利いてくれるので、調整しやすいです。幸い?フルブレーキングを経験するような事はありませんでしたw

クラッチが繋がる感覚に慣れていない事もありますが、3速に入れるまでは、結構ガタガタと振動がきます。このあたり、スムーズに操作出来るようになると、クルマとの一体感が味わえるのでしょうね^^;
シフトは、コクッと心地良く入ってくれます。ギアが吸い込まれる様な感覚は、私では味わえませんでしたが、ストレスなく、小気味良い操作感です。

何度かの信号待ち&発進を経て、京都市方面・舞鶴若狭道にも繋がる、R9号のバイパスへ。ここからは二車線で、制限速度60kmのため、市街地に比べればすこし余裕のある運転が出来ます。

5速・50km前後で巡航していましたが、少しだけエンジンを回してみる事にしました。前方・左車線を走るトラックを追い抜くために、右車線に進路変更し、ギアを一旦3速に入れ...4500回転くらいまで加速してみました。その途端に...

エンジンが雄叫びを上げて、どんどん加速していきます!一瞬で、時速は70km前後にまで跳ね上がりました^^;

ああヤバイヤバイ^^;と、すぐにアクセルを緩め、6速に入れて巡航しました。

ここからですね...MTが、86が楽しいと思えるようになったのは!

この加速感、MRでは到底味わえないですね^^;どんどん唸りを上げていくエンジン&排気音も、何だか本能に訴えてくる様です*^^*





④帰り道...だいぶ慣れたかな(^ω^

10分程度の試乗だったので、慣れた頃にはもう帰り道です^^;

帰り道は、市街地に入るまでは特に信号も無く、何度かの右左折もある程度楽しめました^^b

60km前後の巡航速度から、30km前後へ減速...同時に3速へシフトダウン、ウインカーを出し、安全を確認の上で曲がり...再び60km前後へ加速、6速へシフトアップ。

この一連の流れを、何度か堪能できました*^^*

MRならばロールを感じるようなコーナーでも、スムーズに曲がってくれます。それでいて、立ち上がりは鋭い加速です^^それを、シフト操作とともに自分でコントロールするのですから...もう堪りません(>ω<)

途中、ちょっとした上り坂になっている信号で停止しました。「あっ^^;またエンストするかも」と嫌な予感が過ぎりましたが...今回は、停止状態からブレーキを離して直ぐに「こんな感じかな」と、アクセルとクラッチの開度を調節してみました...ちょっとガクついたものの、エンストすること無く発進し、2速・3速へとスムーズに繋げました*^^*





⑤試乗終了...また乗りたいなぁ^^

慣れてきた頃には、試乗終了となりました^^;

Dの敷地内に入り、もとあった場所に86を戻すため、バックしようとすると...途中でエンストしましたw

んもうw言う事を聞いてくれたり・聞いてくれなかったり...何てツンデレなんだwww

などと勝手に思いながら、86を降りました。

同乗頂いた営業さんに「へたくそな運転でごめんなさい^^;」と、一言謝っておきましたw

営業さん、苦笑いしつつも「MTに慣れてから試乗されるというよりも、実際にお乗りになっている内に慣れますよw」などと、何とも商売上手なコメントを頂きましたw

直ぐにでも買うわけではないのに、ましてやMTに不慣れな、面倒な客だったでしょうねw

その後、当たり障りの無い86談義を少々交えつつ、Dを後にしました。





そんなこんなの、へっぽこな(私が^^;)86試乗でした!

帰り際、MRに乗り込んでまず思ったのは「座面高っ!」という感覚でした^^;

でも正直、落差にガッカリすることも無く「今はこのクルマで十分*^^*」と素直に思えました。

今回、実際に試乗して、10分間というごく限られた時間ではありましたが、大変に刺激的な体験が出来ました*^^*

そして改めて思ったのは

■やっぱり今の自分には、MRがぴったりお似合いだな*^^*

という愛情の再確認と

■いつかは手に入れるぞ!86^^ノ

という目標の再確認

でしたm(__)m

ここまでお付き合い頂いて、ありがとうございました!

それでは、また☆
Posted at 2012/07/06 17:03:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「あとこれも😁😁😁

こちらがメインです😉」
何シテル?   10/26 14:51
スイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 長らく放置状態でしたが、活動を再開しました(2024年5月6日)。 活動の基本スタンスと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ace22600さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/29 18:45:14
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:29:47
AISIN ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 12:27:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイフトくん (スズキ スイフトスポーツ)
10年連れ添った、最高の相棒です😆❗️ 長らく手をかけてやれませんでしたが、かつての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2011年4月25日に我が家にやって来た、人生初のマイカーであり、最高の相棒でした! ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation