• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Life Sketchのブログ一覧

2020年03月17日 イイね!

S-HYBRIDのトラップ。

本日、6ヶ月の点検でオイル交換と点検を行いました。
以前の点検時からオイルと燃料計の添加剤を追加でオーダーしています。セット価格で4千ちょい。

で、作業が終わりメカニックが点検の内容について説明をしだし、バッテリーが弱ってきているから交換をしてはどうか?とすすめてきた。

σ(゚∀゚ )オレ「いくら位かかります?」

D「ざっと、9万円ですね。」

σ(゚∀゚ )オレ「( ゚д゚)」きゅっ、9万円?」

D「そうですね。メインとアイドリングストップ用のバッテリーがあるので、2個交換が必要なんです。」

σ(゚∀゚ )オレ「げっ、そんなこと購入時に説明されてたっけか?(心の声)」

D「どうされます?在庫はあるので今交換できますけど」

σ(゚∀゚ )オレ「あっ、今手持ちがないので、またの機会に。」

σ(゚∀゚ )オレ「ちなみに他店で買って持ち込み交換はOKですか?」

D「工賃はいただきますけど対応します。( ̄ー ̄)ニヤリ」
 「あと交換した後に積算の情報をリセットしないといけないので、自身で交換された場合も早めにDに来てください」

σ(゚∀゚ )オレ「大体、Dの工賃て馬鹿にならないんだよね。(心の声2)」

しかし、見積もりで9万って。どんなバッテリーなんだ?以前の車でもネットで買って安くあげてたけど、さすがにこの金額は引くわ。

さて、ネットで対応バッテリーの調査でもしますかね。


Posted at 2020/03/17 20:08:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年04月25日 イイね!

アイドリングストップは…。

最近の車にはほぼ標準設定になっているだろう「アイドリングストップ」の機能ですが、この機能って止まるたびにエンジンがかかることで、逆にエンジンに負荷がかかっているのではないか説がささやかれたり・・・。

巷では右折の待機中にアイドリングストップでエンジンが停止し、「今!」というタイミングにスッと出だしができないことでこのアイドリングストップをキャンセルするユニットまで出てるんですね。
自分も右折の待機中のアイドリングストップはあえてエンジンが止まらないようにブレーキを踏みこみ切らない状態にしてたりします。

ということで、このキャンセラーの導入を検討してみたんですが、そこそこのお値段なんですね。
困ったときのグーグル先生に質問。「アイドリングストップ キャンセル…」なんて言葉を投げかけて検索すると出てきましたよ。スーパーエコなアイドリングストップキャンセル方法。

alt

これです。( ´∀` )
DIYに大変役立つインシュロック(結束バンド)です。これの先を短く切断し、アイドリングストップOFFの状態で隙間に差し込むだけです。お値段以上●ト●ですなぁ。
で、実際にオフにしたままで実燃費にどのくらい影響が出るのか、特に意識せずいつも通りの走り方で走ってみた結果。
alt

エッ!?
対して変わんないじゃん。(-_-;)
アイドリングストップすれば、消費燃料を節約できてトータルの走行距離は伸びるかもしれませんが、今まで2リットルくらいの節約が最高だったような気がします。
alt

念のため、アイドリングストップの積算時間です。34秒。
結局のところ、エンジンの負荷を考えてアイドリングストップをキャンセルしたほうが良いのか、そんなこと全く気にする必要がないのか…。
逆にモヤモヤする結果になってしまった。"(-""-)"
Posted at 2019/04/25 17:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感 | クルマ
2019年04月24日 イイね!

結局、そこだったのね。

昨年末にウィンカーポジションキットを取り付けて使用していたのですが、先日、エンジンをかけていざ出発、右ウィンカーを点灯させるといきなりのハイフラ現象発生。

内心、「うぇ!まじかよ!!」思いながらも都合でそのまま目的地へ…。
とりあえずバルブ切れを想定して、ステルスのアンバー球をネットでポチっておく。
要件を済ませて帰宅する途中もやはり、ハイフラのまま。

そういえば、今はステルスバルブをつけているので、交換前の純正アンバー球が残っていたのを思い出し、急遽引っ張り出してきてバルブ交換をするものの解決できず。
「これは、ユニット自体の故障か…。」

一応、ウィンカーポジションキットには、スイッチで純正モードに戻せるので、一旦スイッチをオフにして試してみるが、これでも解消せず。
ダメ元で配線回りを触ってみて、ギボシ端子を押し込んでみたりしたところ1か所だけギュッと押し込めた配線があり、「もしやこれ?」と思いながらウィンカーをチェックしてみると見事通常の点滅速度に復活!!(^^)/

まさかギボシ端子が緩むとは思ってもみなかったので、ちょっとした落とし穴でしたね。
とりあえず異常が解消できたので、前のステルスバルブに変更しても症状は発生しなくなったので一安心です。

(-_-;)
そういえば、慌ててオーダーした替えのステルスバルブが…。
一先ず予備としてキープしておくか…。
Posted at 2019/04/25 17:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年09月22日 イイね!

代車は未来カー。

昨日、セレナを車検の預けて代車を無理言ってリーフをお願いしました。

以前、セレナのe-powerの試乗車に乗ったときも、電気自動車の癖みたいなものは自分なりに理解しているつもりでしたが、今回のリーフは100%電気自動車なので、またその特性も若干違ったものに。

2代目になって航続距離が400kmと言われていますが、実際に満充電であったとしても250~260kmあたりが相場だそうです。ガソリン車でいう燃費は、リーフの場合”電費”と言うそうでメーターで確認しても、平均5.8kmと表示が出ていました。
まぁ、この辺りの数値は走り方次第で増減はするものなので、あくまでも参考値ですね。

セレナの時にはテストできなかったプロパイロットも試すことができたのですが、最初は本当にブレーキがかかるのか不安でしたが、微妙な感じでブレーキが効いてくれました。しかも、停止まで自動で行ってくれて、再始動もボタン1個押すだけ。(*゚∀゚)

ほんとは、遠出してみたいんですが、生憎都合がつかず近所のウロウロで終わりそうです。

あと、パーキングアシストも使ってみたいですが、邪魔にならない広い駐車場を探さないと…。

やはり、ガソリン車と違って充電ポイントがGSほど数が無いので、徐々に減っていく残量メーターは精神衛生上よろしくないです。(=_=;)スマホのバッテリーを気にしているみたいで。
それを考えると、ノートのe-powerは、発電用のエンジンが乗っかってるので、この辺の不安は払拭されるモデルと言えるのかも。セレナのe-powerも同様かな。

もうしばらく、乗れる時間があるので楽しんでみたいと思います。
Posted at 2018/09/22 16:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2018年06月18日 イイね!

意外に伸びてない。

先日もDMのプレゼント目当てでディーラーに。

そこで、担当と話していたんですが、e-powerの受注が意外に伸びてないらしいです。
個人的には、爆発的な大ヒット!かと思っていたんですが、やはり初期コストの+40〜50万がネックらしく。

だったら、ガソリン車でいいっかとなっているとか。
実燃費もカタログ値まではいかないにしても、20キロを出そうと思うと、かなり運転に気をつけなきゃいけなさそうな感じ。

帰宅して、e-powerの評価動画を見ていたが、やっぱりバッテリー容量が小さい事で、登坂路などでは常時エンジンがかかっているみたい。
動画の最後に燃費を発表していたが、13km/l。

マジで?

この数値なら、今乗ってるモデルとなんら大差ないし、あえて+40〜50を出すメリットも…。

あとは、エルグランドについても聞いてみたが、こちらは全くモデルチェンジなどの話は無いそうです。来年2月までは新車を出さないらしい。
仮に出たとしても、マイナーチェンジ程度で安全装備が充実してくるんじゃと言う予想。

e-powerに過剰に期待していただけに、ちょっとだけ肩すかしを食らったような。
Posted at 2018/06/18 10:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日からの異音発生の件で、ディーラーへ。
サービスの方に同乗してもらい、異音の確認をしてもらった。
何か不具合あるんだろうか?」
何シテル?   09/28 11:13
Life Sketchです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 セレナ]不明 グリルにカーボンテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 11:57:07
[日産 セレナ] Nissanコネクトナビ HDMI出力 接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 22:19:53
[日産 セレナ] エアロにカーラッピング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 22:24:08

愛車一覧

日産 セレナ 屋根黒パンダ (日産 セレナ)
C26後期のハイウェイスターからの乗り換えです。 距離も乗ったし、いろいろメンテにコスト ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
クロカン四駆から、適度に走れて荷物も積める車を物色。 ハリヤー、アルデオなどを見てみた ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
アウトドアに目覚め、購入を決めた車です。(新車) 当時はクロカンのオートマも珍しく、価格 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
免許を取って、最初に入手した車。 最初はパルサーのハッチバックを物色していたが、地元の親 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation