2006年08月02日

今日はちょっと早めの夕食です。
何故なら、無性に食べたくなっちゃったものでね
少ないけど、まいう~です

Posted at 2006/08/02 18:01:01 | |
トラックバック(0) |
旅 | モブログ
2006年08月02日

今日は見えません。
近辺全部が靄の中です
大好きな山なんですけどね。

Posted at 2006/08/02 14:04:47 | |
トラックバック(0) |
旅 | モブログ
2006年08月02日

久々の北上
やっぱり、渋滞してました

Posted at 2006/08/02 12:02:43 | |
トラックバック(0) |
旅 | モブログ
2006年08月02日

8/ 2(水)

→

最高気温予測 27℃
8月なのに

涼しくて、調子が狂ってませんか?
太陽パワー不足だから…

でも、涼しいほうが仕事はかどる派の私には好都合

とは言え、夏

風邪ぎみで調子はいまいち
夏本番は

2手に分散してやってきそうです。
じわじわ暑くなる今日は・・・
~あす

~

Posted at 2006/08/02 11:58:18 | |
トラックバック(0) |
天気 | モブログ
2006年08月02日
8月2日の記念日
2006年1月1日から213日
2007年1月1日まで153日
2006年の58.4%消化しました。
■パンツの日
奈良の下着メーカー磯貝布帛工業(イソカイ)が自社ブランド「シルビー802」の商品名にちなんで制定しました。後に、大坂の下着メーカー、オグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合わせから、この日を記念日にしました。
■学制発布記念日
1872年、太政官布告で「学制」が発布され、近代的な教育制度が確立しました。
当時は下等小学4年間、高等小学4年間の4・4制でしたが、数度の変遷を経て1947年に現行の小学6年間、中学3年間となりました。
■ホコ天記念日
1970年、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施されました。
警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施しました。
■ハーブの日
ハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。
「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せ。
■博多人形の日
博多人形の生産者の組合が中心となって制定。
「は(8)かたに(2)んぎょう」の語呂合せ。
Posted at 2006/08/02 01:21:21 | |
トラックバック(0) |
今日の記念日 | 日記