• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幻影騎士団のブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

4月8日の出来事

4月8日の出来事●花まつり

2012年 俳優の安岡力也さん永眠
    ご冥福をお祈りします。

2003年 イラク(湾岸)戦争でバグダッド陥落。フセイン政権が崩壊。

1995年 統一地方選挙で東京都知事に青島幸男・大阪府知事に横山ノックの
    タレント出身者が初当選。

1994年 佐川事件、NTT株疑惑などにより細川護熙首相が退陣を表明。

1993年 カンボジアで国連ボランティアの選挙監視員・中田厚仁さんが銃撃され死亡

1988年 南岸低気圧の影響で、東日本でこの時期としては季節外れの大雪。東京で9cmの
    積雪を観測し、4月としては異常気象となる。

1986年 アイドル歌手の岡田有希子さんが、事務所(サンミュージック)屋上から
    飛び降り自殺。
    彼女の遺作は「くちびるネットワーク 」。当時、所属事務所の先輩だった
    松田聖子が曲(作詞)を書いています。彼女自身最大のヒット曲になりました。
    また、この年は、有希子シンドロームなる現象(ウェルテル効果により
    日本各地で少年・少女の自殺が相次ぐ)が多発して大きな社会問題になりました。

1978年 宇宙開発事業団が実験用放送衛星「ゆり」を打上げ。

1970年 大阪市北区天六交叉点での大阪市営地下鉄谷町線工事現場でガス爆発事故
    (天六ガス爆発事故)死者79人・重軽傷420人。

1961年 NHKテレビでバラエティ番組『夢であいましょう』放送開始。

1959年 『週刊文春』が創刊。

1954年 コメット連続墜落事故: 南アフリカ航空201便墜落事故起こる。

1952年 日航機「もく星号」が三原山に墜落。37人全員死亡。

1952年 女優の桃井かおりさんの誕生日

1947年 歌手の千昌夫さんの誕生日

1938年 第7代国連事務総長のコフィー・アナンさんの誕生日

1934年 建築家の黒川紀章さんの誕生日

1820年 エーゲ海の小島でミロのビーナス発見

1457年 太田道灌が江戸城を築く


仏教の祖・釈迦牟尼の誕生日
4月8日は、仏教の祖・釈迦牟尼の誕生日。生まれてすぐに7歩あゆみ、両手で天と地を指し「天上天下唯我独尊」と叫んだという。この偉大な祖の生誕を祝うのが仏生会、また桜花の盛りであることから花まつりという。この日、各地の寺では花御堂を設け、堂の中には水盤を置き、釈迦の立像を中央に安置し、参詣人が御像に甘茶を注ぐ儀式が行われている。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/04/06 03:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年04月06日 イイね!

4月7日の出来事

4月7日の出来事●世界保健デー(日本WHO協会、厚生労働省)

2291年 刹那・F・セイエイ、アニメ『機動戦士ガンダム00』の主人公の一人の誕生日(設定)

2011年 午後11時32分、東北地方太平洋沖地震の余震と思われるマグニチュード7.1の地震が
    発生。宮城県内で震度6強を記録。

2003年 アトム(トビオ)、手塚治虫による漫画作品『鉄腕アトム』の主人公の誕生日(設定)

2001年 火星探査機「マーズ・オデッセイ」が打ち上げ。

1994年 鈴木一朗がイチロー、佐藤和弘がパンチで選手登録。

1989年 先進国調査で日本人の平均寿命 (男75.9歳・女82.1歳)でともに世界一になる。

1989年 ソ連の原子力潜水艦コムソモレツが、ノルウェー沿岸のバレンツ海で火災を起こし、
    沈没。乗員42名が死亡。

1984年 歌手、SPEEDメンバーの島袋寛子(hiro)さんの誕生日

1983年 STS-6にて、ストーリー・マスグレーブ(英語版)とドナルド・H・ピーターソン
    が史上初めてスペースシャトルからの宇宙遊泳を行う。

1980年 1979年11月のイランアメリカ大使館人質事件により、アメリカはイランと国交を断絶、
    経済制裁を発動。

1979年 テレビアニメ『機動戦士ガンダム』放送開始。1980年1月まで。

1971年 名古屋で世界卓球選手権大会。中国のピンポン外交始まる

1969年 連続ピストル魔事件の永山則夫を逮捕

1963年 NHK大河ドラマ第一作『花の生涯』が放送開始。

1954年 俳優のジャッキー・チェンさんの誕生日

1952年 手塚治虫の漫画作品『鉄腕アトム』が、月刊誌「少年」で連載開始。

1949年 世界保健機関(WHO)制定。国際デーの一つ。(World Health Day)

1947年 労働基準法公布

1947年 自動車王フォード没

1945年 第二次世界大戦: 戦艦大和が沖縄への特攻作戦の途上、撃沈される。

1930年 評論家の竹村健一さんの誕生日

1906年 ヴェスヴィオ火山が噴火し、ナポリに大損害を与える。


戦艦大和、撃沈される
日本最大の戦艦大和は、1945年のこの日、沖縄への出撃途上、屋久島沖でアメリカの機動部隊の攻撃を受けて撃沈。海底に沈んだ将兵は約3000人。戦艦大和は排水量6万9100トン、速力27ノット、46センチ三連装砲塔3基をもつ驚異的な最新鋭の巨艦だった。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/04/06 03:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記
2013年04月06日 イイね!

4月6日の出来事

4月6日の出来事2009年 ラクイラ地震

2004年 この年メジャー移籍した松井稼頭央(当時ニューヨーク・メッツ)が
    アトランタ・ブレーブス戦で、メジャー史上初の開幕戦・新人・初打席・
    初球本塁打を記録。

2002年 公立校が週5日制に
    公立の小中高等学校で土、日曜が休みとなって初めての土曜日。新しい休日の
    過ごし方を全国の自治体、家庭が模索する一方、学力低下を懸念する声も上がり、
    私立校のなかには授業を実施する学校も。

1999年 ロンドンでミュージカル『マンマ・ミーア!』が初演。

1978年 東京都豊島区東池袋に60階建の超高層ビル「サンシャイン60」が開館。当時は
    東洋一の高さを誇った。

1975年 朝日放送制作(NET→テレビ朝日系列)で現在も放送中の『パネルクイズ アタック25』
    が放送開始。

1973年 パイオニア計画: 「パイオニア11号」が打ち上げられる。

1973年 女優の宮沢りえさんの誕生日

1968年 スタンリー・キューブリック監督の映画『2001年宇宙の旅』がアメリカで公開。

1965年 インテルサットの最初の衛星「インテルサットI アーリバード」が打ち上げられる。

1964年 ひょっこりひょうたん島、放送開始
    井上ひさし、山本護久の台本による人形劇がスタート。はかせやドン・ガバチョ
    などのユニークなキャラクターが毎回どたばた騒動を繰り広げ、茶の間の人気を
    独占。

1955年 最高裁が、帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決。

1953年 元ソフトボール日本代表監督の宇津木妙子さんの誕生日

1946年 ロッキー・バルボア、映画『ロッキー』シリーズの主人公の誕生日(設定)

1943年 サン=テグジュペリ作『星の王子さま』の初版がニューヨークで刊行

1929年 小沢昭一さんの誕生日
    俳優、芸能研究家。劇団活動のかたわら放浪芸を採集。映画にも多数出演。

1896年 第1回オリンピック競技大会開催
    クーベルタンの提唱により、第1回近代オリンピック競技大会がギリシアの
    アテネで開かれる。13ヵ国が参加。開催国ギリシアの財政難や参加国間の対立
    などの数々の困難にもかかわらず、復活祭の日に開会式を挙行。マラソンでは、
    ギリシアの貧しい水売りが優勝。1年分の食事と一生靴磨き無料の特典が
    与えられた。

1882年 板垣退助、暴漢に襲われる
    板垣退助は岐阜県の神道中教院での演説を終えて宿舎に帰ろうとしたとき、
    国家主義に心酔していた元教員に襲われ負傷。このとき「自由は死せず」 と
    叫んだと伝えられる。

1843年 伝説の宝石、王冠を飾る
    紀元前2000年頃のアンガ国の王、カマの宝物だったという伝説もある
    コーイヌール・ダイヤが、幾多の物語を経てビクトリア女王に贈られ、
    王冠の装飾に。

1789年 ワシントンが初代米大統領に就任。
    1$紙幣に描かれてます。
    参考までに…↓
    アメリカ合衆国ドル紙幣一覧
    1$:ジョージ・ワシントン
    2$:トーマス・ジェファーソン(殆ど流通してません)
    5$:エイブラハム・リンカーン
    10$:アレキサンダー・ハミルトン
    20$:アンドリュー・ジャクソン
    50$:ユリシーズ・S・グラント
    100$:ベンジャミン・フランクリン


ピアリー、執念の北極点到達
「ついに極を得た。300年来人びとの競争の的であった北極!」 -- 1909年のこの日、北極点に到達した米海軍軍人ロバート・ピアリーは、こう日記に綴り、星条旗の一部を氷原に埋めた。1886年のグリーンランド探検から、数度の北極点到達失敗を経ての悲願達成だった。しかし、彼が本当に一番乗りかどうかという論争は80年以上続き、米地理学会がその偉業を認定したのは1989年暮れだった。

画像はブログ内容と無関係です。
Posted at 2013/04/06 02:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事(歴史) | 日記

プロフィール

「There is no time like the present♪」
何シテル?   12/15 01:41
何かを行うこと、それが何であれ、何かをすることが大好きです。 ちなみに、幻影騎士団は家族名です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 1112 13
141516 17 181920
21 22 23 2425 26 27
28 2930    

リンク・クリップ

ガレージジャッキ入れ替えました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 22:27:48
今日からの相棒! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/26 22:55:31
みんカラのお友達 mintさんのHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/05 23:25:12
 

愛車一覧

ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
都合により前車FORZA S ABSより買い換えました。 通勤快速なのでロングシールド ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
現在のレジャー用主力車両です。 この車のおかげで、世界が広がった部分が確実にあります。 ...
ホンダ ズーマー ZOOMER (ホンダ ズーマー)
子供が自動二輪免許をとったので購入しました。 主に 子供用に使う予定ですが、私のお買いも ...
三菱 アイ 三菱 アイ
事故で大破した1号機に変わり購入 ターボモデルが1グレードのみだったので、必然的に選択肢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation